2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 旅日記・鬼怒川編 No.1 | トップページ | 旅日記・鬼怒川編 No.3 »

2005年12月 4日 (日)

旅日記・鬼怒川編 No.2

      夕食編

夜6時から夕食とのことで、ワンコも一緒に1階の食堂へ。P1010022
他に、4組が同じ部屋。バッセットハウンド・芝犬2匹とポメラニアンも同室。ワンコ達にも、鶏ささ身ボイルとミルクのお食事が出されてる。良かったね、ミーシャ、ムック! 「今日から初めての懐石メニューになりました。」と支配人。楽しみ・楽しみ~♪カラスミ・たらの芽・干し柿・・・を使った前菜、綺麗~☆         
白味噌仕立ての鱈と白子のお鍋。やさしい味で美味しい!ぶり大根は、 ぶりを芯にして大根のカツラ剥きで巻いて煮たもの。この味好き!P1010023 続いて、サーモンのカルパッチョ、「ウン、美味しい!満足~♪」・・・このホテルは当たりかな~☆次は鶏肉の奉書焼、火の通りがイマイチだった。この次は…?献立を見たら〔黒ゴマ豆腐の揚げだし〕黒ゴマ豆腐大好き~♪・・・・・あれぇ~?遅いなあ…?「ねえ、ちょっと遅すぎない?」「本当だよねえ、どうしたんだろう?もう30分位は経ってるよねぇ?」隣の席の奥様が「ワタクシ、ちょっと言ってきます。」と席を立って・・・「今、言ったら 『 分かってますッ 』 ですって!」…皆で、ブーイング。飽きてきた芝犬も吠え出し、一人のご主人は怒ってワンコと部屋に帰っちゃった。それから少ししてやっと出てきた〔黒ゴマ豆腐の揚げだし〕。アツアツを口に含んだら「苦い!!なんじゃコレは…?」 聞いたら、黒ゴマの苦味だって…普通に作ってこんな苦味になる筈ない!食べられないよ。次は、フカひれ餡かけの卵豆腐。黒ゴマの揚げだしの後で、ボケた味。どうしてこの二つのメニューを続けて出すかなぁ? その後は、お吸い物、ご飯、佃煮、お漬物、デザート。お吸い物も、お漬物(一夜漬けか?)も不味くて・・・。
あ~ぁ、前半は良かったのに、一体どうしちゃったの?料理長が臍を曲げた?それとも体調不良で帰っちゃった?後半はプロの料理とは思えない。スタッフ、しきりに「初めてのメニューなので、お待たせしてすみません」って。初めてでも、あらかじめ試してから、お出ししないかい?私達は実験台じゃないですよ~! 2時間以上の夕食で足先もスッカリ冷え切っちゃった。右肩下がりの不完全燃焼で、部屋に戻ったのでした。
     まだまだ続くドタバタ劇

« 旅日記・鬼怒川編 No.1 | トップページ | 旅日記・鬼怒川編 No.3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

後半、厨房で料理長に一体何が起こったのでしょうか??

初めての会席料理って事なら、試食会も念入りにしての事だと思うけど、何かトラブルがあったのは確かよね。翌日からの夕食メニューは、どうなったのでしょうか?ごめんなさいね。厨房の事件にばかり関心がいってしまってます。(笑)食事を待たされて、お連れのムックママが暴れなかっただけ、良かったです。

色気より何よりも“食い気”の私達ですから・・・( θ_Jθ)ザンネン

やっぱり何かアクシデントがあったとしか考えられません。ムックママは、ワンコの手前もあったのか?珍しく、人並みに大人しく待ってましたよ~(^^)きっと日にちが経つと、良いお料理がテンポよく出てくることでしょう!そう感じました。

”右肩下がりの不完全燃焼”はおっしゃる通り、上手いですネー。 いかにも、前半の料理を味わったら、次に出てくる料理に期待が膨らみますね。なのに、アレッ!(?.?)それに、何かあったんでしょうが、待っている時間が長いですね。私だったら、ワンコより先に自分がきれそう。(食べることになると、堪え性がないんです。ハイ。)

そうです。食べ物「命」の私達だからね。よく堪えたと自分で自分を褒めてあげたい…なんちゃって(笑)

普通、「終わりよければ、全て良し!!」でしょう? その逆だもの印象悪いよね。でも段々と良くなるでしょう、行ったタイミングが悪かったんだねぇ、お陰で本当に笑えました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅日記・鬼怒川編 No.2:

« 旅日記・鬼怒川編 No.1 | トップページ | 旅日記・鬼怒川編 No.3 »