2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 《生協の白石さん》 | トップページ | 17年師走 »

2005年12月21日 (水)

柚子

 昨日、テレビを見ていたらP1010081
後ろから、何とも言えず良い香りがしてきた。
「あ~柚子の良い香り~♪ 」と思うと同時に、「ゲェ~!何~コレ~~?」と息子の叫び声。振り返ってみたら、柚子を剥いて、かじってた。「ポンカンかと思った。マズイ~~~ッ」ですって。・・・「息子よ!柚子とポンカンの違いも解らないのか?情けないったらありゃしない、トホホ」
 明日は冬至。《 柚子湯 》 に入って、《 冬至かぼちゃ 》 を食べて、みんな元気でいなくちゃ~!
 因みに、柚子湯は、「脳卒中にならない」との言い伝えが、冬至かぼちゃには、「脳卒中・風邪にかからない。金運祈願」の意味もあるそうです。

« 《生協の白石さん》 | トップページ | 17年師走 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そうか、今日は冬至だったんだ。私も柚子湯に入って温まろう。~♪  ★先日、柚子で嬉しいことがありました。飯能の宮沢湖で行われたクロスカントリーで5キロ・一般女子の部で一等賞を取り、賞品の柚子一箱を頂きました。でも、種明かしをすれば、参加者が少なく、5キロ・一般女子はたったの3名しかいませんでした。それでも、愉しい一日でした。

★「手袋の 十指つき上げ ゴールせり」・・・北風が吹き荒れ寒かったです。>o<;☆☆

優勝おめでとう V(^^)V 参加人数の如何に拘らず1位になるというのは、凄い事です~☆ 又次回に向けてのエネルギーになりますね。あの日の寒さの中での健闘に拍手を送りますΣ(☆∀☆;)

タイムが良かったのは教えてもらってたけど 1位だったのは秘密にしてたなんて、何と謙虚な なずな様!!これからも持続して怠惰な私に刺激を与えて下さいね。

俳句もカッコイイです。  「寒風に 浮かべし友の 晴れ姿」

可愛いね♪♪息子さん!柚子とポンカン…並べてあれば判り易いけど、単品で見ると間違えるかも(^Ο^)まぁバナナと受話器を間違えた訳じゃ無し(笑)、全然問題ありません♪

★なずな様…やったね!白い息を吐きながら走る冬の道。帰路は、柚子を抱えて達成感と、充実感で一杯の笑顔でしょうか。これから、柚子を見るたびに、この日の事が思い出されるでしょうね。

可愛いと言うのでしょうか?まぁ見た目で分からなくても皮を剥いた時点で分かって欲しかったなあ・・・バナナと受話器ねハ・ハ・ハ(´ー`)大笑いです。そこまで行ったら2才時?いえ1才時から教育しなおさなきゃ…です。

皆様、嬉しいお言葉・俳句をありがとうございます。

飯能からの帰りの車中、参加者のわずかな、この一等は一緒に行った仲間との笑える話でした。 それでも、このような暖かい言葉を掛けていただくと、やっぱり嬉しいです。今後の励みにいたします。0(・o・)0♪♪

★エイミー様、”バナナと受話器”・・・は笑えますねぇ~。こんな光った言葉は、我が手帳にも早速、書き込んでしまいました。f(@o@)f よろしく!!

★なずな様…いや~!なずな様の知的なノートに、「バナナと受話器」は書かないで~!Please 削除!削除!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柚子:

« 《生協の白石さん》 | トップページ | 17年師走 »