« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »
北本市にある【 花糸の実 】ギャラリーでランチもできます。近くに林もある静かな住宅地内にあり、建物は一般住宅です。母と娘と私の女三代でランチ目的で訪れました。当日2階では、お花の展示がされており、1階には、パッチワークや、焼き物、ビーズなどが展示されていま
した。 ランチは予約のみですが、女性ばかりで大賑わい。メニューは和食。煮物・揚げ物・お刺身・焼き物・お味噌汁・・・焼き物・揚げ物は、アツアツを出してくれます。それに、コーヒーとシフォンケーキまで付いて 1200円。
少しずつ沢山の品数で、それぞれお味も良くて 母も娘も大満足…( ゚Д゚)ウマー! 女性受けするメニューでした。
ビーズの携帯ストラップが可愛かったので、娘と私の分を購入して帰宅。混んでて待たされましたが飽きさせず居心地の良い空間でした。
このところ本当に仕事が忙しくて疲れた~^^; 家に居ても、いきなり仕事の電話が来るし、常に仕事が頭から離れることは無い!5月一杯、こんな日が続く。あと1ヶ月と少し…。今日は珍しく夕食も早く終わり、夫も10時半には2階の寝室に上がった。思い切って、書類書きもやめて、ファイルを全部仕舞った。 そして、コーヒーを煎れて、冬ソナのMDを掛けた。久しぶりに聞く曲は、透明感が有って とてもキレイ~♪(この曲、失恋した時や辛い時に聴くと絶対泣ける!) それに、お気に入りのターシャさんの本。今日は「思うとおりに歩めばいいのよ」を広げてゆっくり読み進めた。ターシャの本を読むといつも、ストレス社会で忙しさや小さな問題に悩んでいるのがバカらしく思えてくる。目を他に向けて、花や星、風などの美しいものを感じ取る、心が癒され満たされてくる。何も解決しないけど、目の前の霧が晴れていく様な気持ちになれるから不思議! 本を読み終えたら、マッサージチェア。先ず全身コース、続いて腰コース15分ずつ。 体が温まって、心地よい睡魔も襲ってくる。「あ~あ、極楽・極楽~♪」っておばあちゃんみたい?ここまでの1時間半ですっきり。これ、私だけの時間の 《心のビタミン剤》 明日から又、頑張りましょう!
今日、仕事で伺ったお宅で 【 筍 】を頂きました。話してる間に、お嫁さんが裏の竹やぶから掘って来て下さったものです。こちらの竹やぶは土が軟らかいので、近所でも一番柔らかくて美味しいと評判だそうです。思いがけないプレゼントに大感激です。帰宅して早速、下処理。米ぬかがないのでお米のとぎ汁で湯がきました。私、掘りたての筍、初めて・・・びっくりです~Σ(^∀^;)!筍がいつもより透き通って白いし、味付けしなくても甘みがあってとても柔らかい! スライスしてわさび醤油と、かつおだしで薄味に煮て頂きました、風味があって本当に美味しかった。新鮮さの旨みは何よりの贅沢!!これ仕事で田舎を回ってる私の役得です(笑) 明日は《木の芽和え》にして頂きます、楽しみです~♪(写真は海棠の花びらの絨毯です。)
先週末のこと。後ろから、一台の軽自動車が強引に追い越して、前に入った。
中には若い女性が3人。その内に何かヒラヒラと白いものが舞った、良く見ると?ティッシュだった。暫くすると、今度は右の窓から、火の付いたタバコの吸殻が… 最近、車の窓からタバコの吸殻を捨てる若者を良く見かける。今朝は出勤時間のスーツを来た男性だった。《 若者 》と一括りにするのは好きじゃないし、その他の大多数のマナーを守ってる人には失礼だけど、車窓からのポイ捨ては何故か若者に多い気がする。ぴかぴかに磨かれた車、きっと車内も綺麗にしているのだろう・・・でも、「 君たち!今までどういう教育されてきたの?その行為は犯罪だよ!!」 咲き乱れる桜の季節。その美しさと行為のギャップに、いつもに増してムカムカと不快な思いを感じながら走っていた。
久しぶりに怪我をした。パソコン椅子に座ろうとして、椅子が後ろにスーッと下がって転倒!右足小指に、決して小さくはないお尻が乗った( ;´Д`)痛ぁぁぁぁぁー!腫れてるし関節の裏が黒ずんできて・・・
翌日、整形外科受診。小指の関節がずれてる捻挫だって。幸い骨には異常なし。この前の人間ドック結果、骨密度は標準以上だったから…V(^^)V でも金具で固定されて、ちょっと見ると重症みたい。右足だからアクセル・ブレーキ操作が、ちょっときついけど仕方ない。それより、仕事に行くのにスーツ姿で片足だけサンダル履き…格好悪いなぁ~。それと病院通いが大変!病院が混んでて2時間半はかかる。《注意1秒、怪我一生》ならぬ《注意1秒、受診2時間半…(*´д`)》
写真の花は海棠と大根の花です。
丁度 桜も満開の昨日から 新年度がスタート。我が家の次男も、前日から大阪泊で4月3日の入社式に出席。子供が手元から巣立っていく時いつも思う、長男のときもそうだった。教え残したことが沢山ある。小学校迄は、かなり厳しくしつけたつもりだが、中学・高校と進むにつれ、お互いの時間や心の余裕がなくて上手く伝えられなかった事がある。何気ない時に「あれっ!こんな事も知らなかったの?」「こう言うことって、常識じゃない?」「それ、ちょっと違わないかなぁ?」世代が違うから?・・・足りないことは沢山あるけど、思いやりがあって友人が多い事は次男の一番の長所!
子供の旅立ちの時は、最も母親としての力不足を感じる時。でも、これから先は、社会が教えてくれるでしょう!厳しい指摘を受けた時に、それを吸収できる素直さと、強さを持って、雄雄しく進んで欲しい。そして健康で、自分の持てる力を精一杯発揮して、社会の役に立てる人間になって欲しい。心から願います。
今日も元気一杯のソナ姫。我が家に来てからまだ17日。ずーっと前からの住人みたい。ミーシャも大分慣れてきて、遠かった2匹の距離もグンと近まり一緒にウロウロしています。
ソナのスピードには付いていけませんが、肝心な所ではミーシャは決して 譲りません。鼻に皺を寄せて、ウーっ!!と威嚇。ソナはススッと後ろに控えます。
ミーシャく~ん!男っぽ~い...(´З`)チュッ。ソナのイタズラに大笑いさせられる毎日。この前、出かけたときには、鍵をかけたゲージに入れたのに、帰宅してみたらリビングで走り回ってた?何で?ΣU゚Д゚;U ??絶対に届かないと思って、開けていた天板から出たらしい!スリッパを自分の場所に持ってきて噛むのだけど、必ず左右一対で持ってくるところが面白い(^O^)ちょっとガッカリだけど、綺麗に張り替えてもらった壁紙にも歯型が
一杯・・・被害も大部出てます。まだ2度目のワクチン接種から一週間経ってないので外に出られませんが、庭への窓を開けてても、「ダメよ!待っててね。」と言うと決して出てこない。結構 頭良いかも~☆ (ハイ、親バカです!) ただショックな事が一つ。この前ペット病院で体重計ったら、90日で何とビックリ1.9㌔もあるΣ(´ρ`;)。チワワの理想体重 1.2~1.8キロ!ソナちゃ~ん!貴女とんでもない デブ or 大女になるの?(´・ω・`)・・・やっぱり初代パグ犬ペロスケの生まれ変わりかも?
姪曰く、岡山弁で 「ソナちゃん、そんなに重いん?チワワは小せぇのが可愛いのに(笑)…そんなんチワワじゃねぇが~Σ(´ー`;( (大笑い)」
子供が小さい時は、年に1度の小学校の創立記念日には、必ず行っていたディズニーランド~♪久しぶり(10年ぶりくらいかも?)に、姪と娘と息子の4人で行ってきました。おっと!違った!!始めて行って来ました、♪♪ディズニーシー~♪♪
春休みで、メチャクチャ混んでました…(´ヘ`;)10時頃着いたら既にランドは入場制限。私達は最初からシーが目的だったから良かったけどね。 1番新しい《レイジング・スピリッツ》は、石造発掘現場を乗り物で駆け抜けていく。これジェットコースターみたいで360度回転する。上下逆転する時に思わず目を瞑ってしまったのが、今思っても残念と言うか、悔しい! 《インディージョーンズ・アドベンチャー》《シンドバットの冒険》《海底2万マイ
ル》とアトラクションを回り、最後は、6時40分からのファスト・パスが取れていた 《センター オブ ジ アース》。地底走行車に乗り、地底を走っていく。噴火によっていきなり地上に飛び出たその先に突然、ディズニーシーのイルミネーションが星のように広がって、一瞬だったけど最高に綺麗だった~゚・*:.。. .。.:*・゜そしてその後、急降下~~~
あの夜景の美しさ☆☆~夜になってて良かった~V(^^)V そうそう食べ物情報を一つ。ギョウザドッグは妙に美味しくて嵌りそうな味!( ゚Д゚)ウマー。一度お試しあれ!!(写真は、暗くなり冷え込んで震えながら熱々のギョウザドッグに噛り付く三人。) 本当に楽しい一日、そして本当にヘトヘトになった一日。最後に記念に写した写真の中の私。朝と比べると10歳は年を取ったかのような疲れた顔・・・広いディズニーシー、若者に混じるの、楽じゃないよ^^;
最近のコメント