2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« テニス復活 | トップページ | バルトの楽園 »

2006年7月14日 (金)

晩御飯no.9

              〔 ハンバーグ夏野菜ソース 〕
次男が寮生活になり、このところ主人・プロポーション維持に努めている娘・風邪引きだった私、の三人家族。夕食はあっさりさっぱり系ばかりだった。少し食欲も出てきた私、「今日は絶対!ハンバーグが食べたい。」友人が家庭菜園で作って持ってきてくれた新鮮トマト・ナス・ピーマンを使って。
① ハンバーグは合いびき肉で普通に作って焼き、最後にとろけるチーズを乗せる。 ② 今日のハンバーグはラタトゥイユ風(?)ソースが決めて!トマト・玉ねぎ・茄子・エリンギ・ピーマン・ズッキーニをさいの目に切ってオリーブオイルで炒める。トマトソースを加え、トマトケチャップをほんの少し加えて、塩コショウで味を調える。 ③ ②のソースをお皿に敷いて、その上にハンバーグを乗せて出来上がり。
他に、チリメンジャコとサニーレタスのサラダと、冷たいコーンスープで完成!P1010487 手抜きだけど、野菜が美味しくボリュームもある。このお皿は【ふくろう陶房】で購入のお気に入りの一枚。
※トマトソース(沢山作って冷凍しておくと便利。) ・オリーブオイルにみじん切りのニンニクを入れて火に掛け焦がさないように炒める。 ・トマトのホール缶、マッシュルーム缶みじん切りを加え、ローリエ、バジル、オレガノも入れて煮詰め、塩コショウで味付け。ほんの少しお砂糖を加えると味にコクが出る。

« テニス復活 | トップページ | バルトの楽園 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この頃は、ハンバーグは和風で食べることが多いけど、夏野菜のソースも美味しそう。夏のスタミナ源になりそう!

食欲は、元気のバロメーターです、つくづく感じました。年齢的には、和風ハンバーグのほうがピッタリ来るのですが、新鮮野菜がたっぷりのソースも美味しかったですよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩御飯no.9:

« テニス復活 | トップページ | バルトの楽園 »