新生姜
夕方、掘りたての新生姜を沢山頂きました。
写真のように大きなものが3株(生姜の単位は、株で良いのでしょうか?)早速、調理! 一つは、定番の〔 甘酢漬け 〕薄切りにし、軽く塩を振って30分位置きます。熱湯でサッと湯通しし、熱い内に甘酢に漬けます。うす紅色がきれいです。今日の甘酢は手抜きで、市販のすし酢に漬け込みました。もう一つは、〔 ピクルス 〕 生姜の薄切り、人参の拍子木切り、ピーマン1cmの縦に切ったものを
別々にサッと湯通し、冷まして置きます。キュウリは、拍子木切り(生のまま)。全部を瓶に入れて、煮立てて冷ましておいたピクルス液(酢・白ワイン・砂糖・月桂樹・赤唐辛子・ニンニク)を瓶一杯に注いで1週間位置きます。明日は、残りの新生姜で、生姜ご飯を炊きましょう!ゴボウも鶏肉も入らなくても、私は爽やかな風味の〔 生姜ご飯 〕大好き!楽しみ~♪
« 「まあまあ」って? | トップページ | 晩御飯no.14 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- かぼちゃプリン(2020.11.06)
- そば打ち体験(2020.09.09)
- トマト(2020.07.19)
- エスプレッソとチャイ(2020.06.19)
- イーストがない。(2020.05.18)
コメント