2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 玉を転がした…? | トップページ | 晩御飯no.19 »

2007年2月 9日 (金)

研修

定例研修がありました。Nec_0868_1
昼食後の時間、7階の会議室で。窓の外には大手○○塾の大きな看板と広い空、そして柔らかな日差し。医学知識1時間半。今回の講師はソフトな口調のお医者様。抑揚の無い講義に40数名が睡魔と戦った昼下がりでした。その後2時間のコンプライアンスや書類作成上の研修があって、4時30分終了!研修が終わると、近くの喫茶店へ直行。みんな黙っていた後だけに、お喋りでストレス発散して帰宅。その後、研修仲間から届いたメールは「あ~疲れた、A 先生の講義で寝ちゃいけないなんて拷問!」「A 先生の説明はイマイチでした、もう少し要領よく・・・」「A 先生、良い人なんでしょうけど勘弁して下さい」「眠い講義だったねえ~」と言ったものでした。もう少し講義内容や説明方法の工夫をして欲しい!あ~この先生の講義前回も同じことを思った!きっと次回も同じ講義内容なんでしょうねぇ?^^;

« 玉を転がした…? | トップページ | 晩御飯no.19 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

報告書作成中ですが、PCの前でため息ばかり…。行き詰ったのでこちらにお邪魔しま~す。A先生に伝えてください。あんな研修じゃスキルは上がらない!なので良い報告書も作成できない…と。自分の能力の無さを棚に上げ、Aドクターを呪ってる私です。次回の研修は、イケメンドクターを探して来て!

その、ドクターを研修してあげたら~?^;

エイミー様 こんにちは~

深夜まで、本当にお疲れ様です^^;

会社がスキルアップを望むなら、もっと工夫した研修にして欲しいよね。

私など、あ~又同じパターンだ!あっ○○さん、居眠りしてる!やだ、今度は△△さんも!××さん、太った?・・・皆さんの観察に忙しく、ハナから聞いちゃいませんでした。

イケメンドクターね~☆それなら私も必死で視線を上げて集中します。

でもそんな人材・・・無理でしょう!^^;

みや様 お疲れ様でございます~

お~~~!グッド・グッド、何という新鮮なアイディアでしょう!!^0^ノ

よし!ヨピが!!と言いたい処だけど、

70歳過ぎた医師に研修…恐れ多くて(?)辞退します。

きっと、猫の首に鈴…状態で、誰も研修する人が居ないよ!^^;

研修とか講義って眠くならないものはありませんよね。だいたいが眠くなっちゃいますよ。でも、この間は真剣に聞きました。それは申告の説明会です。少しでも損をしないようにと必死でした。>。<

パソコン慣れしてない母様

眠さがハンパじゃないんですよ。本当に抑揚なんて全く無くて、

ず~っと、もう羊が一匹、羊が二匹・・・の世界です。

申告は一生懸命!我々庶民はせめて払いすぎないようにしなくちゃ!

それは深刻な講義でしたね。(駄洒落でした^^;)

みや様、そのアイディア頂きました~☆

A先生、よく聞いて下さい!

①話には抑揚というものが必要です。

②先生の辞書にはユーモアという言葉はないのでしょうか?

③その研修の資料、去年も一昨年も、同じ資料です。

④ず~っと両手をお腹の前で組んだまま話さず、たまには人体図や黒板を使うとか、話に変化をつけたらどうなんですか!

⑤次回は別の方でお願いします。

以上、ヨピ様がそう言ってました。

エイミー様 こんばんは~

その①~⑤良いですねえ^^

私、同感だけど・・・オイオイ!言ってないよ~^^

エイミー様、ヨピ様~

ついでに、そのドクターにコーチングも・・・^^;

みや様 

このドクターにコーチングは・・・┐(゚~゚)┌・・・こんな状態です。

そうだ!みやさんをヘッドハントしちゃおう!!

学生からドクターで相当年齢上がるけど研修してあげて・・・お願い、来てっ!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 研修:

« 玉を転がした…? | トップページ | 晩御飯no.19 »