節分
今日は節分。節分とは「季節を分ける」ことで、立春の前日を指します。本来は、立夏・立秋・立冬の前日も節分!現在、一般的には立春前日だけが節分と言われていますね。今年も、恵方巻きを作りました。椎茸・卵焼き・胡瓜・沢庵・桜でんぶ・菜の花を入れたものと、シーチキンマヨネーズ・かにカマ・胡瓜・卵焼き・レタスを入れたサラダ巻きの
2種類。細めの巻き寿司です。今年の恵方・北北西に向かって、夫と娘と3人で夫々願い事をしながらかぶりつきました。私は、ごく当たり前にみんなの健康と幸せを祈って・・・。豆は、片付けが楽だから今年は落花生に…と思ってたら、娘から却下され例年通りの大豆に。窓を開けて、大人3人でちょっと控えめな 「鬼は~外~~、福は~内~~。」
ソナが大喜びで、大豆を拾ってハウスへ取り込んでました~^0^
今夜も、明るい月と星がきれいでしたね~☆
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 手術の日に(2021.02.18)
- この世に生まれて何日目?(2021.02.15)
- 節分(2021.02.02)
- 電子レンジが壊れた(2021.01.29)
- 蝋梅(2021.01.27)
コメント