日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »
ご近所のなずなさんからお庭で生った橙を頂いたので、マーマレードを作りました。さすが橙と言うだけあって、橙色がキレイ~♪少し苦味のあるマーマレードが出来上がりました。久し振りで失敗点もあったけど、早速トーストに塗って食べたら中々美味しいです。 他にも夏みかんやグレープフルーツで作っても美味しいですよ。
作り方
① 橙を良く洗い、果汁を絞る。
② 皮の裏の白い部分を取り除き、薄切りにする。
③ ②を、熱湯に入れて、2~3分茹でてザルに上げる。
④ 水で冷ました③を、ボールに入れて手で揉み、水洗い
これを3回繰り返す。(③④は、共にアクと苦味を取る為)
⑤ 鍋に絞り汁と、④の良く揉んで水を絞った皮、レモン汁 1/2個分を入れて、水を多めにひたひたになる位加え 3時間置く。(ペクチンを出す為)
⑥ そのまま火に掛けて20分位煮て、皮と同量の砂糖を 加えてアクをとりながら、さらに20分位煮て柔らかい位で 火を止める。
⑦ ガラス瓶と蓋を煮沸して、冷ました⑥を詰めて完成です!
ヨピの失敗→① 砂糖は皮が柔らかくなってから入れること!少し早かった為に、皮が固めに。 ② 冷めると固まるので煮詰め過ぎないこと!もう少しトロトロ状態でよかったのに・・・でした^^;
娘用のベッドカバーを作る事にしたのは今から4~5年前。パッチワークの〔ダブルウエディングリング〕と言うパターンで作り始めて、ピーシング(小さい生地を縫いつなげる事)が4/5まできたところでストップしていました。この前から、目の見える内に作らなくっちゃ…決して目の病気ではありません、ただ老眼が進まない内に…と再開していたのです。やっとピーシングだけ終了です。サイズ190X150cmのヨピにとっては大作です。キルト芯を付けてチクチク縫っていく大作業はこれからです。
それにしても、世の中には魅力的なことが多すぎます。本も読みたい、映画も観たい、テニスもしたい、色んな所に遊びに行きたい、勿論ブログも、他にも色々・・・そして人との関りも大切にしたい、少しはボーっとする時間も欲しい。不惑と言うより還暦の方がズッと近いこの年になっても、まだ絞り込めず、アレも・コレもと惑い欲張りな私です。取りあえずこのパッチを完成させなくては…と言いつつ、きっと他のものに目移りして完成報告は、ず~~っと先になりそうです。
昨日、夕方からミーシャとソナのワクチン接種に掛かり付けの動物病院に行ってきました。入ろうとすると、ミーシャは180度回って帰ろうとします。ソナは怖がってスッカリ腰が引けて動けません。嫌がるミーシャを引っ張って、ソナを抱いて… 先生から「珍しいねえ~普通は、年取った子を抱っこしてくるんだけどなあ~?」事情を話して・・・情けなさを笑われたソナでした。診察台では2匹とも大人しく診察や注射をして頂いて診察室をでました。先生から「おっ!ソナちゃん、帰りは歩けるんだね^^」 と笑われて待合室へ。そこに腫瘍を取る手術を受けたばかりの、ミーシャの叔母さん犬(15歳)が点滴を受けていました。 「腫瘍は大分前から出来てて、でも高齢の手術は危険を伴うから迷ってたんだけど、大きくなってきて・・・もっと早く手術してやれば良かった」 とママが力なく言いましたが、同じ状況なら私も凄く悩むでしょう…難しい問題です。ワクチン、フィラリア検査代・8か月分の薬、耳の洗浄液1本、2匹分で 20,850円。他と比べると安いですが、ワンコ達の年に一度の大きい出費でした。
そして今日。ワクチンの後だから、あまり運動をさせないようにとの事で、散歩は近くの公園で済ませました。そこには、遅咲きの木蓮と、暖かさに誘われて桜も3分咲きに・・・ウグイスの鳴き声も今日初めて聞こえました。いよいよ…日本の春、本番です!!
昨日は、ある国家試験の発表日。知人・Kちゃんから 「発表時間に仕事で見ることが出来ないからホームページで確認して欲しい!」と頼まれました。予定時間の5分前にパソコンの前にスタンバイ。傍らに電話をスピーカーホンにして時間を確認しながら・・・アナウンス「○時丁度をお知らせします」ピー音と同時に、セットしておいたアドレスをクリック!時間丁度だったのに《ページが見つかりません》「え~~^^;」それからもクリックを繰り返し予定時間の10分以上過ぎて、やっとアクセス出来ました。ドキドキしながら番号を探して行くと・・・?「あったあ~~!」早速、予め携帯保存して置いた【おめでとうメール】の送信ボタンを!間もなく彼女から携帯が、「本当~?本当に有ったの?」 私「有ったよ!本当に有ったよ!おめでとう~☆」電話を切って、私まで嬉しくて胸がジーン!今回は2回目のチャレンジだったのです。去年、絶対の自信だったのに・・・結果は、まさかの『不合格』。発表された得点は、ボーダーラインに僅か《1点》足りなかったのです。この重~い《1点》の為に…1年間働きながら学校に通い、やっと嬉しい『合格』を手に入れたのです。大丈夫と思い引き受けたものの・・・実は、万が一の事が頭をかすめて、気が気じゃ無かったのです。良い結果で終わって良かった!ホッと一息です~♪落ち着いたら喉がカラカラ・・・晴れやかな気持ちで煎れたコーヒーの美味しかった事、想像できるでしょう?
「辛く頑張った1年は、きっとこれからのパワーの源になるよ!
Kちゃん!合格おめでとう!!ヽ(´ー`)ノバンザーイ 」
写真は、いつも行くテニスコートのある公園の枝垂桜、青空に映えてきれいでした~☆
〔筑摩野五寸人参〕
最近の野菜は、病気に強いものや食べやすいものなどに改良されています。 この『筑摩野五寸人参』は昔ながらの固定種だそうです。実は名前を聞くのも初めてなのですが・・・。折角の珍しい人参だから、一番味のわかるサラダにしました。千切りしたものに少しドレッシングをかけ、レンジで1分弱チン!パセリのみじん切りを散らしました。食べる時に好みでドレッシングをかけます。なるほど、昔懐かしい “人参臭さ”と、甘みがありました。
その他のメニューは、 ナス・キャベツ・アスパラ・椎茸・パプリカ・牛肉の炒め物、ブリの照り焼き、長芋、大根・人参・エノキダケ・長葱・油揚げの味噌汁です。今日は野菜たっぷりメニュー!・・・実は冷蔵庫野菜整理のメニューでした。
《余談ですが、先日の『万歩計』の記事が、3月26日のココフラッシュのデイリーランキング(β版)・ペットで、びっくりの1位になっていました。皆さまのお陰です、有難うございました。》
昨日・3月25日は 仕事でお気に入りの町・妻沼町まで出かけました。天気は久し振りの雨模様!気温15度、風も無く雨でも穏やかな天気でした。聖天院駐車場に車を置かせて貰って、アポのお宅まで2~3分。 仕事もあっという間に終わり聖天様へ・・・いつもは駐車場から入るので正門から入るのは初めて。雨に濡れた石畳も又、しっとりとした風情が有っていいものです。桜の開花には、まだ少しかかりそうでした。
妻沼町の名物に『聖天寿司』があります。3軒のお店があるようです。写真のお店、 山門脇にある店名も又「聖天寿し」で購入しました。油揚げが縦長に使ってあるのが特徴です。1パックに写真の大きな稲荷寿司3本(普通の2~3倍はあります)、巻き寿司4個。稲荷寿司の中は酢メシだけ、 巻き寿司の芯は干瓢だけ!紅しょうがが添えてあります・・・ 最初食べた時は 「ツマンナイお寿司^^;」と思ったのですが、 意外にも「油揚げのお味」が凄~く美味しいのです。ボリュームが有って一人では食べ切れません。いつ買いに行っても人が途切れず、皆さん大量に中には「10人前下さい」と言う人もいました。1パック430円です。機会が有りましたらお試しくださいませ~^^
先日、蒼山庵様がある日の私の質問の為に 「読書の森」のアイドル犬・ノンちゃんに万歩計を付けて、犬の歩幅を測る実験をして下さいました。結果はノンちゃんの1歩は70mだったそうです。まるで“空飛ぶノンちゃん”状態!これには、ちょっとした秘訣があったそうですが・・・そこで私も、元気娘のソナに万歩計を付けて 実験してみました♪ 見て下さい!この万歩計を背負ったソナの勇姿☆ 途中で、 お友達のビッキーちゃんとエマちゃんと一緒に田んぼで走り回って遊んで・・・楽しそう~♪正確な距離は解りませんが、少なくても3キロは歩いたり走ったりしていると思います。そして結果は、1543ステップ!ソナの歩幅は 約2mでした。ノンちゃんの1歩が70m…例えば《 鳩 》のように空を飛んだとすると、ソナの1歩は…飛べそうで飛べない《ニワトリ》? まだまだ未熟者のソナ!それに引き換え「読書の森」のスーパースター・ノンちゃんは、やっぱり偉大でした~☆この日、埼玉緑道では、満開のこぶしの花がとってもきれいでした~♪
蒼山庵様の万歩計の実験は、『信州・浅間山麓から』をご覧下さい。http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/03/post_35b4.html
ノンちゃんの居る「読書の森」のブログ・『小諸信州里山の楽しみ』は、こちらです。http://blogs.yahoo.co.jp/dokusyonomori
『ヤーコン』と言う野菜をご存知ですか?以前テレビで、確か北海道の東藻琴高校で農業実習で栽培しているのを見たのが初めてでした。実際に食べたのは、那須のペンションのサラダ…薄くスライスして他の野菜とサラダにしてありました。シャキシャキした歯ざわりに甘味もあって美味しかったのです。その後、長野の別所温泉の野菜直売場で見かけ買ってきました。自分で調理したのはこの時が始めてでした。そして、今回娘が職場研修で訪問した農家で 買ってきてくれました。写真のように見かけはサツマイモです。(洗った後です、本当はサツマイモより白っぽい)切り口は一見少し色の付いた大根。これをキンピラにしました。5センチ位の拍子木に切って、酢水に晒します。色取りに人参も5センチの千切りに。この二つをごま油で炒めて、 味醂、酒、醤油、鷹の爪で味付けします。甘味はヤーコンだけで充分です。 最後に煎り胡麻をたっぷりふって出来上がりです。ヤーコンのシャキシャキ感と甘味が胡麻の風味と良く合って、本当に美味しいです。時々コメントくださるパソ母さんは、ご自分で栽培してらっしゃるそうですが、羨ましい~早く何処でも手に入るようになれば良いのですが…。昨日の夕飯は他に、タラのバター焼ききのこ添えとサラダ、モズク酢(生モズク、サッと湯通しすれば緑になるとお店で言ってましたが・・?でも美味しかった^^)、ジャガイモ・人参・大根・椎茸・鶏肉のすまし汁です。
20日の午後1時頃、次男から携帯が掛かりました、死にそうな声(殆ど声が出ていません)「身体の調子が悪くて仕事を休んでる。」尋常な様子ではないので次男の所まで行く事にしました。夕方6時と翌日3件の仕事のアポがあり、代わりの方にお願いして(気持ちよく引き受けて頂けて感謝しています)・・・その手配やら準備で結局電車に乗ったのは3時半、千葉県市川市に向かいました。(余談ですが「Suica 」とっても便利…JRから東京メトロ・銀座線、東西線の改札が“ピッ”で通れます、3月18日の相互乗り入れの後で良かった^^)マンションに着いたのは5時過ぎ。熱が40度フラフラして立つのもやっとで「もしや…?」。すぐに病院に連れて行き、診断病名は、やはり「インフルエンザ」、そして処方された薬は、勿論“タミフル”。折りしもテレビでは「10代には自粛」で大騒ぎ。次男は10代ではないものの心配!部屋は10階でしたし…それでも帰宅し処方されたタミフルと他の薬を飲んで頭をタオルで冷やしてすぐ眠りにつきました。深夜には熱も37.7度まで下がりおうどんも少し食べました。息子は「前日夜から頭も身体も物凄く辛くて、タミフル飲まなくても狂いそうだったよ。」インフルエンザに対して“神の薬”的なタミフルですが、日本人は薬を使い過ぎと言われます。今回、実際に次男が罹患し辛い症状を見ると、使って少しでも早く治したいと思いました。又、今までテレビ等でタミフル使用による飛び降りが報じられているのに厚生省が注意勧告が遅すぎた気もします。・・・現実の症状、副作用、厚生省対応…ちょっと複雑な気持ちです。
次男は、次第に熱も下がり21日は37.6~37.1度を上下して、食べ物もシッカリ食べるようになったので、マンションを後にし自宅に深夜の11時45分に帰宅しました。本当はもう1泊したかったのですが、「マザコン・ミーシャが夜も寝ないでズ~っと呼んでいたし、神経性の下痢も始まった!」と言うので仕方なく帰宅しました。(私が居ないといつもそうなのです・・・ 夫は、私に「何処に遊びに行っても良いけど、ミーシャだけは連れて行ってくれ!」と言います^^;)今朝の電話では36.9度まで下がったそうでホッと一安心しています。狭い部屋で1日半一緒に居ましたので(二人ともウイルスガードのマスクは着用していたのですが)ひょっとしたら感染しているかも・・・?次回、暫く更新がなかったら、私がインフルエンザと思って下さいませ!それにしても疲れました。疲れの理由は他にも・・・それは次回という事で^^
〔 根菜 〕
先週の火曜日(娘の初出社の前々日)は、軽井沢に出かける予定でした。時間があれば小諸辺りまで足を伸ばしてみたいなあ・・・と思っていましたが、娘の体調不良で断念しました。娘は夫と同じ体質?…お腹が弱いのです。それなのに、北海道の牧場で働いていた時は、一度もお腹を壊さなかったと言うのです。牧場では、おばあちゃんが食事の担当で、毎日大きな器に煮物がどっさり盛られて出されていたそうです・・・それが身体に良かったのではないでしょうか?考えてみれば、どうも私のメニューには根菜類が少ないようです。家族の健康・特に食事からの健康管理は、主婦の私の務めです。暫く、根菜を多く取り入れて家族の様子を観察してみようと思います。そこで、今日の夕食。煮物(レンコン・大根・人参・油揚げ・オクラ)、お味噌汁(カボチャ・茄子・素麺)、塩鯖、野沢菜漬けです。
この処冷え込んで、東京では2日続きで雪がちらついたとか ・・・。それでも春はすぐそこでスタンバイしています!少し前まで枯れ草で茶色だった荒川河川敷も、所々に緑の絨毯が敷かれています。いつもの散歩道では、桜の花芽が膨らみ、気の速いこぶしの花がチラホラ咲いています。立春も、もうすぐです!
ここで、お笑いを一つ~♪知人Mさんは、酷い花粉症。私に連絡メールを打っていたとき、鼻水が止まらなく なったそうです。メールの途中に〔・・・花粉症の無い元気なヨピさんが羨ましいです。私はヨピさんの身体が欲しいです・・・〕打ち終わって読み返し・・・「これじゃ…違う意味にも取れる?マズイッ!^^;」と、慌てて消去したそうです。キャハハハ~~ヽ(^0^)ノ…気の毒な花粉症なのに、皆で大笑い~♪スギ花粉の時期も後少し!頑張って下さいね。
☆ 佐藤 初女 著 講談社 ☆
何故か今まで、佐藤初女さんに出会うことがありませんでした。「Yahoo!ブログー信州小諸里山の楽しみ」http://blogs.yahoo.co.jp/dokusyonomori で、講演会について紹介されていました。先日来この本を、じっくり読んでいました。「いのち」を頂く・ありのままに受け止める・人の心の中に生きる・大切なものを捧げる・いま、ここが天国・・・などの各章からなっています。大きな文字で読みやすく、その中に書かれている内容も解りやすいものです。日頃、私達が忘れているけれど、本当は一番大切な事!・・・それが佐藤初女さんの言葉の一つ一つに込められています。自分を見つめ直す良い機会になりました・・・これからも『座右の書』にして置きたい一冊です。
(佐藤初女さんの本を読むことを薦めて下さったすろうりぃ様に感謝!しています。)
夫が、名古屋出張。我が家は東京駅まで電車で1時間ちょっとかかります。「朝は、何時もより早く出るんでしょう?」と尋ねると、 「いや、一度出社して少し仕事してから出るから、いつも通りだよ。」と。名古屋出張…以前は宿泊の事が多かったのですが、最近は日帰りは当然で、午前中もユックリ東京を出発!・・・そして帰宅。「名古屋も、学生時代と随分変わったなぁ~(夫は大学が名古屋でした)…ルーセントタワーと言う凄いビルが出来てたよ!」私…「知ってる、知ってる!40階にスカイラウンジがあるんでしょう?」夫…「どうして知ってるの?」私…「フッフッフ♪ブログ のオ・カ・ゲ!」実は、少し前、
ぴこさんのブログ《りんごの気持ち・・・》http://rinngonokimoti.cocolog-nifty.com/piko/の(記事で紹介されていたのです^^V、ルーセントタワーの2階の中華で会食し「美味かった!」との事…食べるところだけ参加したかったです。^^
そして、お土産。定番の『宮きしめん』おすまし味は初めてです、濃い醤油味のおうどんは苦手ですので、これは楽しみです。それと『なごや嬢』。このネーミング!巻き髪美人の名古屋嬢!・・・流行に乗ったのですね。チョコレートクッキーで、お土産にしては美味しいです。
娘が転職します。娘は中々のチャレンジャー…職業遍歴(?)は凄いです。大学を卒業し内定していた企業にお断り…勿論、早めに!親はかなり経って知らされました。温泉地の仲居さん2ヶ所、北海道の牧場2回、仲居さんや北海道の間にOLを3回、 そして2年勤めたOLを辞め、今回は起業したばかりの会社・・・聞いてみると、メチャクチャ条件が悪く忙しそうです。(私なら…行かない^^;)。でも、娘は、「スタッフも凄い人材が集まっており、自分の力を試す事が出来る厳しい環境!」…と。 やる気に火がついたようで面接で粘りに粘って採用して頂いたそうです。
親は、娘になるべく楽な生活を望みますが、本人はそんな事に魅力を感じないようです。とにかく自分のやりたい事を!今しか出来ない事を!しっかり勉強もして・・・と言う姿勢のようです。夫々のキャリアは短いですが、 責任感の強い娘ですので、人様に迷惑をお掛けする事もないと信じています。が、親としては、その意外性に振り回されているかも・・・^^;娘の人生!まず思うのは、悔いのないように生きて欲しい!!一日も早く仕事にも慣れて会社に貢献できる様に、そして会社も大きく発展していって欲しいと願っています。娘がほれ込んだ会社!どうぞ潰れたりしませんように・・・神に祈っています~☆
家族で、ささやかなお祝いパーティーをしました。急でしたので、ケーキだけ買ってきて、お赤飯を炊いて、他は家にあった材料で作ったご馳走です。ミルフィーユ風サラダは、みやさんのブログ☆今日のスパイス☆を参考にさせて頂きました。お洒落でしょう!まるでフレンチレストランで出てきそう~☆メインは再チャレンジのマグロのステーキです。前回よりは上手に出来ましたが、少し焼きすぎ^^;焼き具合難しいです。
15年ほど前に植えた〔姫こぶし〕。
ネコヤナギの様な産毛を被ったつぼみの先が割れて、先がピンクの白い花びらが出てくる筈なんです・・・ところが、我が家の〔姫こぶし〕はここ4~5年ほど、全く花が咲かないのです。つぼみの先が割れそうになり、翌日楽しみに探しても、有った筈のつぼみがないのです。誰の仕業か?・・・わかっています。犯人は、鳥くん達!なのです。固いつぼみが少し開くと甘い蜜を狙って食べているのです。私は、姫こぶしの、薄ピンクの花が大好き~☆です。 「半分は鳥くん達に上げるから、半分…いえ!少しで良いから私の為に残して欲しいの!!」と、お願いしているのですが、どうも聞いては頂けない様で・・・今年も又〔姫こぶし〕の花は、見られそうに有りません。
「どなたか、良い方法をご存知の方、是非教えて下さい!」
またまた、ノンアルコールデイの夕食の『ご飯物』です。
①《食べる煮干の炊き込みご飯》・・・煮干という事で、生臭みを心配したけど全く気になりませんでした。ゴボウの風味も良くてとっても美味しい~!おかわりしたくなりますよ!!カルシウムも、たっぷり摂れそうです。いつもコメント下さるみやさんのお勧めです。みやさん!有難う!!作り方は…みやさんのブログ☆今日のスパイス☆ http://s-pice.at.webry.info/ → 料理→ 〔カルシウム〕をご覧下さい。
② 《 パエリア》・・・無印良品の〔パエリア〕を利用します。 お米を砥いで、これを入れて普通の水加減にセットするだけ!少し寂しいのでシーフードを追加して炊きます。とっても手軽!その上美味しいのです。手抜き大好きな私の強い味方です。無印良品はパエリアの他に〔ビビンバ〕もお勧めです。炊き上げて、器に盛って半熟目玉焼きとコチジャンを乗せると、メチャうまです。
今日は週に1度のテニスの日!先週は物凄い風! 今日は寒波の影響で冷え込むとの事・・・「寒いの~?勘弁してよ~^^;」と思ってテニスコートに行ったら、意外にも、陽射しが強く気温の低さは感じませんでした。乾燥してボールの弾みもよくて楽しいテニスが出来ました。アフターテニスの ランチ&お喋りも、勿論楽しいひと時~♪ 2時頃帰宅し、すぐワンコとの散歩・・・駅までの遊歩道には、 クロッカス・ミモザ・ 白木蓮・・・が咲いて、いつものワンコとの お散歩に“ 彩り ”を添えてくれ一層気持ちの良いものになりました。今、コーヒーを飲みながらPCに向かってます。これが終わったら…朝から遊んでいて手付かずの『お掃除』…頑張らなくっちゃ!!
昨日・3月6日は、二十四節気の一つの『 啓蟄 』・・・THE NIKKEI MAGAZINE に「土の中で冬ごもりしていた虫や動物たちが地上に出てくる。柳が芽吹き、ふきのとうの花が咲く。」と説明されていました。
あるカレンダーには「3月6日頃…虫達は決して温度上昇を察知するのでなく、脳にある体内時計によって目覚める。」と説明されていました。でも、虫くん達の脳に、温度上昇に惑わされない正確な体内時計が存在するのでしょうか? 暖冬のお陰で、確実に芽吹きも早いし、様々な花も例年よりも早く咲いています・・・。沈丁花の花もほころび、その香りが風に運ばれてきています。 《体内時計》…その真偽が気になります^^;
お気に入りの、癒しのぬいぐるみです。フワフワした毛と、手にしたときの重さ・感触は、本物のワンコのようです。夫々に名前と生年月日が付いていました。
パグ犬 ・・・Pugsly 1996年5月 2日生。
マルチーズ ・・・Lollipup 2005年6月10日生。
トイプードル・・・Dooly 2006年6月 1日生。
娘が、頂いた牛のぬいぐるみを とても気に入って(娘は、熱烈!牛好き)ネットで探したら、そこにワンコ達も居たとの事。ついつい牛もウサギもワンコも買って下の写真のような団体になりました。マルチーズはミーシャの小さい時にそっくりです。残念ながらチワワはあまり可愛い子が居ませんでした。そこでソナ本人が登場です~。
今日はOさんの息子さんの結婚式です。息子さんはホテルのパティシエで、今年の札幌雪祭りの〔氷像部門・新人大賞〕を受賞しました。お目出度に自ら花を添えた事になりました、凄い!きっと彼女の為に一生懸命彫ったのでしょうね~☆Oさんは、私達がこの地に引っ越してきて、住宅地内の公園で最初に話をした女性です。以来、親しくさせて頂いています。
Oさんから、年初めに「お式の時の和装バッグは小さいので、一緒に持つ手提げバッグをパッチで作りたいの、教えて…」と電話がありました。自分のものとお嫁さんのお母様の分と二つ作りたいとの事でした。一瞬・・・「私で良いの~??」と思いましたが、そんなお席に持つバッグを、私に声を掛けて頂けるなんて光栄な事!…喜んでお受けしました。それから二人でデザインを考え生地を買いに行って、何度か行き来しました。若い二人の幸せを思い描きながら針を運ぶ…嬉しい作業でした。出来たバッグが上の作品です(写真は色がきつく写ってます^^;)。焦げ茶・ベージュ・ピンクの桜が散った生地を使い、晴れやかな着物の邪魔をしないように地味目に。小振り(23X30X5cm)の手提げです。2月中旬に出来上がり、あちらのお母様も、とても喜んで下さったとの事です。今日は晴れ舞台!お役に立てている事と思います。穏やかで明るい一日になりそう・・・お天気も、お二人の新たな門出をお祝いしているようです。
「おめでとうございます。どうぞ!お幸せに~ヽ(´ー`)ノ。」
今日は、久し振りに長男と電話で、昨日の記事の手作りお雛様の事を話してみました。最初はお雛様を作った事は忘れていましたが、話している内に思い出して…「そういえば小川町に行ったの覚えてるよ、そうそう!凄く小さいお雛様も…そういえば作ったなあ~^^」・・・と。この所、日常の業務の忙しさに加え、企業説明会の講義もしなければならないそうで、又暫くは実家には帰れないとの事でした。何より大切な“健康”にだけはくれぐれも注意して欲しいものです。
今日の桃の節句のご馳走は、定番の散らし寿司と、蛤のお吸い物、菜の花の辛し和え、お酒は銀座カクテルのピーチ、それと桜餅でした。散らし寿司!大好きです♪…あ~少し食べ過ぎたみたいです^^;
昭和63年1月の事です。埼玉県小川町の和紙の里に遊びに行きました。 お土産のコーナーを見ていたら、可愛いお雛様が…とっても小さい和紙のお雛様です。長男と、「これ、作れるよね!やってみよう!!」と言う事になり、同じような和紙を購入して、小川町を出発しました。帰りの車の中で、何と…ラジオから「昭和天皇が崩御された。」とのニュースが流れ・・・忘れられない日になりました。帰宅後二人で、ボール紙で菱形のひな壇を作り・・・楊枝に顔をつけ・・・和紙で着物を何枚も重ねて行きました。ピンセットでの作業です。ひな壇に乗った金屏風の前の一対のお雛様を完成させました。以来毎年桃の節句には、このお雛様も登場しています。長男は暫く前から都内で一人暮らしです。公私共に忙しく年に数回しか会えないのは寂しいですが、元気で活躍している様子を聞き、嬉しく思っています。右が小川町で購入のお雛様(冠の先が取れています)で、左が合作のお雛様です。
最近のコメント