姫こぶし
15年ほど前に植えた〔姫こぶし〕。
ネコヤナギの様な産毛を被ったつぼみの先が割れて、先がピンクの白い花びらが出てくる筈なんです・・・ところが、我が家の〔姫こぶし〕はここ4~5年ほど、全く花が咲かないのです。つぼみの先が割れそうになり、翌日楽しみに探しても、有った筈のつぼみがないのです。誰の仕業か?・・・わかっています。犯人は、鳥くん達!なのです。固いつぼみが少し開くと甘い蜜を狙って食べているのです。私は、姫こぶしの、薄ピンクの花が大好き~☆です。 「半分は鳥くん達に上げるから、半分…いえ!少しで良いから私の為に残して欲しいの!!」と、お願いしているのですが、どうも聞いては頂けない様で・・・今年も又〔姫こぶし〕の花は、見られそうに有りません。
「どなたか、良い方法をご存知の方、是非教えて下さい!」
« 晩御飯no.22 | トップページ | 地下鉄(メトロ)に乗って »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
- お陰様で百寿を迎えました。(2023.03.22)
- デマンドタクシー(2023.03.19)
- メダカも高齢(2023.03.19)
- 日曜日(2023.03.12)
難しい質問ねぇ・・・
あっ!
ヨピさんが、鳥さんをいじめるからだよ~^^;
投稿: みや | 2007年3月10日 (土) 22時03分
みや様 こんばんは~。
どうしたら良いんでしょうね??
え~~ヨピはこの前も書いたとおり
鳥は助けても、苛めたりしませんから・・・^^;
投稿: ヨピ | 2007年3月11日 (日) 00時19分