啓蟄
昨日・3月6日は、二十四節気の一つの『 啓蟄 』・・・THE NIKKEI MAGAZINE に「土の中で冬ごもりしていた虫や動物たちが地上に出てくる。柳が芽吹き、ふきのとうの花が咲く。」と説明されていました。
あるカレンダーには「3月6日頃…虫達は決して温度上昇を察知するのでなく、脳にある体内時計によって目覚める。」と説明されていました。でも、虫くん達の脳に、温度上昇に惑わされない正確な体内時計が存在するのでしょうか? 暖冬のお陰で、確実に芽吹きも早いし、様々な花も例年よりも早く咲いています・・・。沈丁花の花もほころび、その香りが風に運ばれてきています。 《体内時計》…その真偽が気になります^^;
コメント