2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« ぬいぐるみ | トップページ | 春の花 »

2007年3月 6日 (火)

啓蟄

昨日・3月6日は、二十四節気の一つの『 啓蟄 』・・・THE NIKKEI MAGAZINE に「土の中で冬ごもりしていた虫や動物たちが地上に出てくる。柳が芽吹き、ふきのとうの花が咲く。」と説明されていました。Nec_1065_2
あるカレンダーには「3月6日頃…虫達は決して温度上昇を察知するのでなく、脳にある体内時計によって目覚める。」と説明されていました。でも、虫くん達の脳に、温度上昇に惑わされない正確な体内時計が存在するのでしょうか? 暖冬のお陰で、確実に芽吹きも早いし、様々な花も例年よりも早く咲いています・・・。沈丁花の花もほころび、その香りが風に運ばれてきています。 《体内時計》…その真偽が気になります^^;

« ぬいぐるみ | トップページ | 春の花 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

啓蟄・・・

暖かい、おだやかな時期なのでしょうが、虫がかなり苦手な「みや」にとっては、微妙な言葉だわ・・・

沈丁花・・・

以前の実家の庭に咲いてた・・・

決して、華やかなお花ではないけれど、すご~くいい香りで大好きでした☆

みや様

この所暖かかったけど、今夜から少し寒いみたいですね。

ヨピも虫は凄~く苦手です^^;

沈丁花、一枝折って部屋に置いただけでも、

とってもいい香りです~♪

今日は、珍しく穏やかなコメントでしたね~^0^



沈丁花

さすがのみやも

穏やかに・・・

ヨピ殿には

バラのとげが

いっぱいよ・・・

みやさ~ん!

それって・・・俳句かい??

はい、お返しです~!

とげのある

バラの花なら

みやさんよ~☆

か弱くて

清楚なスミレ

・・・それはヨピ

か弱くて

清楚なスミレ

それはぴよさん♪

でしょ~?

夜中に俳句に言い合いもいいわねぇ。

夜も更けて

やっと一息つく頃に

なぜかにぎやか

ヨピねーさん☆

みやさん、おはよう~。

お~~~今度は短歌をくれてたのね!

おはようさん!

今日も快晴

でも寒い

ゆうべのバトルは

今日の活力!!

(なんかメチャクチャだよ^^;)

さあ今日も頑張ろうね~~!

僕の目に

映る二人は

アラアンダ

S・S・S様 お久し振りです~。

寒波で北海道は冷え込んでいるようですが、

大丈夫ですか?

俳句!有難うございます。

すみません、ヨピは無知なので解らないのですが…^^;

『 アラアンダ 』・・・って何ですか?

教えて下さいね。

すみません『アラマンダ(アリアケカズラ)』です^^;

花ですよぉ~♪花言葉は「あなたに愛を」「恋に落ちる前」「楽しい恋人」などがあるそうですが、僕から見て、お二人が「楽しい恋人」のように見えたので・・・(*'∇'*)

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-allamanda_large.html

http://hanabatake.moo.jp/1/2koi.htm

S・S・S様

早速、お教えいただきまして有難うございます!

「アラマンダ」・・・黄色いかわいい花~☆花言葉も素敵ですね~^^

それにしてもS・S・Sさんは博識ですね~~

みやさんと「楽しい恋人」ですか?

これ聞いたら、みやさんは何と言うでしょう?

多分「そんなに、甘いものじゃないよ~~」

と言うに違いないと思います^^;

有難うございました。

ヨピさん、今日は「みや」は仕事休み・・・美容院行こうと思ったけど、結局行かなかったよ~

アラアンダ・・・もう調べてるよ~^^

SSSさん、アラアンダででてたけど・・・

私とヨピさんは、オダマキ →努力の勝利 でどうでしょう???

みや様 こんばんは~。

今日は、お休みだったのね~♪

この前、美容院に行って、黒木瞳になったんじゃなかったっけ?

実は、私、ここ何日も仕事が無くて、お休みしてるほうが多いの。

みやさんよりよく休んでるよ。

SSSさんの「アラマンダ」かわいいね~、初めて知りました!^^

へぇ~「オダマキ」は“努力の勝利!”いいね、それ!

色も豊富で素敵な花だよね~☆

ヨシッ!「オダマキ」で行きましょう!

「だしまき」と間違えないようにね^^V



オバマキ・・・

みやさ~ん! 

こらーーーー!バケツ持って、立ってなさ~い!!

ああ、沈丁花・・・。大好きなお花です。今は亡き祖母の家に、この季節になると沢山咲いておりました。どこからともなくこのお花の香りがすると、春の訪れと幼少の頃の懐かしい思い出で、胸がいっぱいになります。

ぴーた様 こんにちは~。

気持ちの良い青空が広がり、今日も沈丁花のいい香りがしています~♪

香りとか・音とか・・・五感でその人の思い出を感じることが良くありますね。

爽やかな沈丁花の香りが、ぴーたさんの懐かしいお祖母様の思い出を

呼び起こしてくれるんですね。

お彼岸も近いですねぇ~!



コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 啓蟄:

« ぬいぐるみ | トップページ | 春の花 »