漢字が書けない
連休も明けて午前中は仕事、2時から予約してあった美容院、そして4時過ぎからミーシャ&ソナと散歩に行きました。雨も上がり3時ごろからは快晴!いつもの散歩道も緑が一層鮮やかで気持ち良いお散歩日和でした~♪
今日のニュースで「小学2年生で《一つ》という漢字が書けない子が3割もいる・・・高学年ほど書く成績が悪かった。」と報告されていました。仕事で色々な人とお会いしますが、実際に高校生や大学生に、漢字が書けない子が多すぎます。ある高校生は《高校生》が書けなくて「大丈夫、携帯で見てみます~^^」ですって・・・もう~ビックリでした^^;確かに、字を書こうとすると出て来ない、読めるけど書けないという事が時々あります。手紙離れやPC・携帯の普及に原因があるのでしょう。けれども小学校低学年にはこの原因は当たらないのに、今回の調査結果は、ちょっと酷すぎない?・・・この先の子供達が、少し心配になりました。
« 連休終了 | トップページ | ミーシャ&ソナのおめかし~☆ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 私のウォーキングエリア(2023.11.19)
- 母と外出(2023.11.19)
- 10月前半の出来事(2023.10.23)
- 入院生活あれこれ(2023.08.03)
- 娘の結婚式(2023.07.13)
そのニュース私もびっくりでした。が・・・
そうかも・・・と思うところもありました。
自分の職場の状況だけで書くのもなんですが、確かにその傾向あります。書けない、書き順もめちゃくちゃ・・・
書き順に関しては、完璧って子はいないと思うけれど、かなりめちゃくちゃです。
学校でも漢字テストも一応やっているようですが・・・
国語が好きで本をよく読む子はやはり結構書けますが、それでもいまひとつです。やはりTVゲーム、携帯、パソコンの影響かな?
今の学校の先生に疑問を感じることが多々あります。算数にしても文章題の際に、図を書いたりして考える子がほとんどいないのです。ただ、文章を読んでじ~っと考えこんでいるのです。聞くと、学校でもあまり図を書いて説明してくれないとか・・・勿論全部の先生とは言えませんが・・・
なんだかいやな予感がする今日この頃です。
投稿: みや | 2007年5月 8日 (火) 02時20分
おはよう^^
投稿: みや | 2007年5月 8日 (火) 08時05分
ヨピさんへ おはようございます。
そうですね びっくりですね。
ちょっぴり将来が心配になりますね。
色んな事が 便利になり 有りがたいのですが
大切な事も失われていまう様で 寂しく感じられる時が
あります。
ヨピさん!それにしても 素敵な散歩道ですね。
私も歩いてみたい!
投稿: 愛 | 2007年5月 8日 (火) 08時52分
ヨピさんへ
すいません
字を間違えましたぁ。
人の事より私の方が心配ですね~。
投稿: 愛 | 2007年5月 8日 (火) 08時56分
みや様 おはようございます。
お仕事柄、みやさんは、こういった事は実感として
伝わってくるでしょうね。
漢字の書き方の問題だけじゃないでしょうね?
先日テレビでインドの教育が放送されてました。
19x19 の九九までマスターさせるとか・・・
みやさんが感じてる算数の件も、
徹底的に途中の考え方まで指導しているんですね。
どうして、こうなるか?と図形を描いたりして
論理立てて考える事が大切ですよね。
それでないと、理解した事にならないもの…^^;
ちょっと危機感感じますね。
みやさん~おはようの挨拶も有難う~☆
夜中2時20分のコメント、そして8時過ぎのご挨拶~
又、眠れなかったの?
寝不足はお肌の大敵です。良く休んでね!
と言うヨピ・・・マンネン寝不足だけど(*´д`;)…
投稿: ヨピ | 2007年5月 8日 (火) 09時33分
愛様 おはようございます。
子供も巣立って、こういう事は、メディアを通して
知るだけですので、ちょっとビックリしました。
基礎的な力が大切なのに、小学2年生で3割も?
確かに、将来が心配になりました。
PCも携帯も、すぐ漢字も探せるし便利ですよね。
色々な情報も、得られるし・・・
だから、折角調べても自分の頭の中には結構残ってないです。
辞書で調べた事のほうが残りますよね・・・^^;
便利さの弊害ですね。
この散歩道、20年経って、とっても良い道になってきました。
夏も木陰が出来そうです。近ければいらして欲しいのに~☆
エッ!愛さん、字を間違えてますか?
ヨピもわかりません(*´д`;)…どれ?
もしそうなら直して置きます、教えて~ヨピもヤバイ^^;
投稿: ヨピ | 2007年5月 8日 (火) 09時41分
漢字、私も最近自信がありません。
パソコンのせいだけではないかも?!
漢字検定の本を買って、練習問題をやってみていますが、なかなか!忘れている漢字もあり。。。
でも面白いですよ☆
投稿: うさ | 2007年5月 8日 (火) 10時45分
すいませ~ん!
「失われていまう様で・・」の所です。
「い」ではなく 「し」ですね。
お騒がせ致しました。ごめんなさい。
投稿: 愛 | 2007年5月 8日 (火) 11時12分
うさ様 こんにちは。
漢字、確かに同じ音で、どれだったかな~?とか
あれ、これ部首はどれ使う?とか
日常生活でも、あやふやな事が多いですね。
うささんは、漢字検定の本、やってますか?
私も興味はあります、確かに面白そう~
実際にチャレンジしたら、結構ダメだたりして~^^
投稿: ヨピ | 2007年5月 8日 (火) 11時38分
愛様 こんにちは。
これ位だったら、其のままにさせて頂きますね。
ヨピのケアレス具合もばれましたね~^^;
間違えたって言われてるのに探せない・・・なんてね~^^
投稿: ヨピ | 2007年5月 8日 (火) 11時40分
ヨピさんへ
お気遣いありがとうございます。
投稿: 愛 | 2007年5月 8日 (火) 11時51分
愛さんへ
今日は暑くなりましたねぇ~
私の方こそ失礼しました~^^;ペコリ
投稿: ヨピ | 2007年5月 8日 (火) 14時49分
私はわりと手紙も書く方ですが やはり解らない字多いですね。 うちの次男漢字得意です。 漢検2級です。何でこんな字が読めるの?というくらい知っています。
よく辞書を読んでいたらしいです。 私は3級でもあぶないかも?
投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年5月 8日 (火) 20時34分
パソ母様 こんばんは。
手紙を書くパソ母さん!さすがですね~☆
次男さんは、やはり親の背中をみて育ったのでしょう!
辞書とお友達になれると、良いですよね^^
辞書を引くのが億劫になるのですが・・・
漢検2級は凄いです~☆☆
今の私は絶対3級は無理でしょう!…(自信持ってどうする?^^;)
今時の若者には、珍しい!頼もしい息子さんですね^^
投稿: ヨピ | 2007年5月 8日 (火) 21時14分
うっ…!耳が痛いです^^;私も漢字は苦手です。今でも四谷大塚の漢字ドリルのデザインまではっきり覚えてます。苦い思い出ですね~。
投稿: エイミー | 2007年5月 8日 (火) 23時45分
エイミー様 こんばんは。
そうかぁ~!エイミーちゃんは漢字苦手なんだ~。
最近、書けないとか…そういう事じゃないんだよね。
今回ヨピは学齢期にある子供達の漢字の書けない事、
将来の不安を一番のテーマにかいたんだけど、
私を含め、皆さん自分の事として受けとってらっしゃる!
皆さん一様に…読めても書けない時代なんですよね^^;
投稿: ヨピ | 2007年5月 9日 (水) 00時02分