晩御飯no.33
①紫玉ねぎの使い道って、サラダに載せる位ですが、〔試してガッテン〕の玉ねぎ万能ドレッシングをヒントに<紫玉ねぎドレッシング>を作りました。紫玉ねぎを同じ様に薄くスライスします。サラダオイル100cc、同量の酢を入れようと思ったら酢が半分しかない^^;そこで(すし酢)を半分追加して砂糖と塩少々と胡椒を入れよくかき混ぜ、それに紫玉ねぎのスライスを加え軽く混ぜます。すると本当に可愛いピンク色の甘めのドレッシングが出来ます。 これを冷やして生野菜に掛けて頂くと美味しいです~☆他は、又作った大好きヴィシソワーズと手抜き生協のローストビーフ、②<鱈のきのこあんかけ>甘塩の鱈に片栗粉をつけて揚げます。きのこを甘辛のお出汁で煮て、揚げた鱈に卸大根をのせ、きのこのお出汁を掛けミョウガの千切りと万能ねぎを載せます。他はささ身のサラダ、ほうれん草おしたし、根菜味噌汁③<焼きなすのアンチョビソース>これは栗原はるみさんのなすの特集のレシピを頂きました。見てすぐ「これ!食べたい!」 そう思うとすぐ再現です。アンチョビ5gをみじん切り、マヨネーズ大匙3、粒マスタード大匙1、生クリーム大匙2、牛乳大匙1を混ぜ合わせてソースを作ります。焼きナスを作り、薄く切りお皿に盛り冷蔵庫で冷やしておきます。食べるときに冷たいアンチョビソースをかけ、香草〔タイム・イタリアンパセリ)を散らし、黒胡椒・粉チーズ・オリーブオイルをかけて出来上がり。とっても美味しくてもう2度も作りました。他は手抜きの生協の白身魚とイカのフライ、採りたて新じゃがの皮付きフライドポテト、スープはレタスを器に入れて置いて熱々の根菜のコンソメスープを注ぎました。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山椒の実(2023.06.07)
- 秋田蕗(2023.05.07)
- タケノコとシューマイ(2023.04.12)
- タルトタタン(2023.03.19)
- 北の国から(2022.09.04)
なんとも、美味しそうな献立の数々^0^
ん~種類がすごい・・・
白身魚とイカのフライの、お皿が素敵!
紺のお皿が欲しいのです。
欲しい~~~!!!^^
今日、蒸し暑くない?暑いよ~!
最近、クーラーがだめで・・・昨年扇風機を買ったのです^^扇風機はいいねぇ。
今日、家は手抜きで冷しゃぶです。あとは冷奴。あとは・・・ない・・・^^;だるいんだもん。。。
ヨピねーさん、夕飯作って~~!
投稿: みや | 2007年6月19日 (火) 14時44分
コンニチワ
ヨピさん・・お店やさん・・レストラン・できるよ・・!!
一点もの・・だけのレストラン・そうすれば・イロイロじゃなくって済むでしょ・・鱈・・おいしそう!!
野菜もスゴク上手に使えてる・・!!
・・ほんわかムードの・・フレンチ・・!!
いいんじゃないノー!!
カウンター・・で食べる・・コース・・とか
そういうふうに・・気軽に変わっていっても。。いいよ。ネお店の名前・・ヮ de yo pi・・
いいじゃん!!・・行くからねー!!車イスOKにしてください!!
投稿: 台所のキフジン | 2007年6月19日 (火) 14時55分
みや様 こんにちは。
このお皿、残念!深~いグリーンなんですよ。
紺じゃなくて、ごめんなさい。
今日は、日差しはそれほど強くないけど
蒸してるね。
ヨピは、一日ぼーッとしています。
もう少ししたらワンコの散歩にスタートです^^;
そうだ、冷シャブが有ったね。
これからの季節、楽だし、食べやすくて良いよね~
困ったときは冷シャブ作りましょう!
冷奴は我が家でも大活躍、私、大好きです。
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 16時17分
台所のキフジンさま こんにちは。
こんな料理で、レストラン、出来るかしら~?
良いですよね、自分が好きなものだけを作って
一つのコースだけをカウンターで、
顔を見ながらお出しして・・・楽しそう~♪
お店の名前も考えて下さったのね^^
<de yo pi> お洒落ですね~気に入りました、
これに決定します~☆
勿論、車椅子でのご来店歓迎です^^V
・・・なんて、もうすっかりお店開いた気分ですよ~^^;
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 16時26分
おいしそうです~☆
紫玉ねぎって、なかなか買わないんですが、ドレッシングとってもキレイですね!カクテルかと思いました☆鱈もとってもおいしそう!この時期、なかなか揚げ物をする元気がありません^-^;。
栗原はるみさんの本、私も買いました~!ヨピさんと一緒だなんて嬉しい☆冬から買ったので、今回で3冊目になりました。「素敵レシピ」が終わってしまって残念ですが、いいですよね~。カワイイエプロンもほしい、あ、このお皿ほしい、と思いながら読んでいます。アンチョビソース、面倒そうと思って敬遠していました・・・チャレンジしようかな!
投稿: うさ | 2007年6月19日 (火) 17時37分
うさ様 こんばんは。
紫玉ねぎ、3個も頂いて、サラダだけじゃ
消費しきれなくて、考えたのがコレ!
紫色になるかと思ったら本当に綺麗なピンクに。
1週間くらい保存できますよ。
栗原はるみさんの本、うささんも持ってたのね^^
一緒、一緒~♪
食器も素敵だし、最初のアウトドアの
大きいストライプのテーブルクロスもお洒落~☆
そうなんですよね、アレもコレも欲しくなります。
アンチョビソース、混ぜるだけだから簡単でした。
アンチョビも一缶開けたら残り冷凍しとけば良いし、
私のトッピングはタイムなんて無かったから、ありあわせの万能ねぎで代用しました。
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 19時55分
オ~ヨピさん、紫たまねぎドレッシングの綺麗なこと!サスガ~!!玉ねぎ万能ドレッシングも美味しいですが、醤油味が気になるときは、こちらのドレッシングが美味しそうですね。
採りたてのじゃがいもで、ヴィシソワーズ作りましたよ。
とっても美味しかったです。夫も喜んでくれました。
ついでに、この新じゃがでビールのおつまみにジャーマンポテトを作りました、こちらは熱いところをいただきました。
冷たくても、アツアツでも新じゃがはおいしいですね^0^
投稿: なずな | 2007年6月19日 (火) 21時16分
なずな様 こんばんは。
先日、なずなさんに教わった玉ねぎ万能ドレッシング、
和風ドレッシングとしてだけでなく、まさに万能ですね。
本当、紫玉ねぎドレッシングと使いわけすると良いかも~。
先日頂いた採りたて新じゃが、やっぱり美味しいですね。
ご主人様と、ジャーマンポテトで仲良くビール~☆
微笑ましいですね。
これからは、益々ビールの美味しい季節ですね^^
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 21時29分
みやさんと同じ思いですよ。
夕飯つくって~~~~!
ゆいの料理人特別顧問になって~。
○○ちゃん、毎日食べてるのですよね。
羨ましい限りです。
頑張っていくつか作ってみます。
マリネではなくマンネリ料理のゆいでした。
投稿: ゆい | 2007年6月19日 (火) 22時02分
ヨピさん。こんばんは。
今日はこちらは何だか蒸し暑いです。
眠れるかしら・・・。
おぉ~!!
どこのレストランですかぁ??
こんな美味しいものを作ってくれる
レストランが近くにあったら
即、行きますが・・( ̄▽ ̄)
ドレッシングいいですね。
良いこと聞いちゃいました♪
それにしても、いつも手の込んだお料理
ばかりで・・。
私にも作ってくらはぁ~い(* ̄▽ ̄*)
投稿: いぷのすけ | 2007年6月19日 (火) 22時17分
いつ見ても美味しそうな日本の晩御飯です☆そしてビックリ。私もその本スーパーで買いました。パラパラめっくって何ともホッとする本ですよね。今日「豆腐とアスパラのカニあんかけ」作ったの。紹興酒が無いから日本酒で代用しました。同じ日に同じ本を見てたのかと、驚き~~~。
投稿: エイミー | 2007年6月19日 (火) 23時47分
ゆい様 こんばんは。
夕べから娘が仕事でパソコンを使っていて
私は使えませんでした。
私も誰かに作ってもらった夕飯食べたいです。
他の方のブログのお食事は、美味しそう~☆
ゆいさんの所のメニューや北海道特有の食材に
涎が出そう~ワンコいなければ
“ファームインゆい”さんにお泊りに行きたいです。
マンネリ料理?^^美味しいものは何度食べても^^V
我が家の昨夜の夕飯は、ほっけ(凄く美味しかったですよ)
アスパラサラダ、ポテトサラダで
北海道もどきの食卓でした。
実際に食べてる娘からは、時々ダメだしされてます。
投稿: ヨピ | 2007年6月20日 (水) 20時48分
いぷのすけ様 こんばんは。
今日も暑かったですねぇ~^^;
紫玉ねぎドレッシングお勧めです。
やはり、サラダ油と酢100ずつ、砂糖大匙2、塩小さじ1くらいで作って見てね。
又、今日作って冷やしてありますよ。
私の料理は、手抜き・いい加減・思いつき料理・・・
だから、時間は掛かりません。
自分が食べたいものだけ、作ってます。
家族の為より、まず食いしん坊の自分のため?
自己中なんですよね^^;
投稿: ヨピ | 2007年6月20日 (水) 20時56分
エイミー様 こんばんは。
偶然ですねぇ~^^
この本、気楽に作れるメニューが沢山、
お洒落だし、見てて楽しいですね~☆
食器にもひきつけられてます。
「豆腐とアスパラのかにあんかけ」
私も作ろうと思ってました。
優しい味で美味しそうだね。
うなぎご飯は、作りましたよ。
「墨田の花火」よろしく!頑張ってね~ m--m
投稿: ヨピ | 2007年6月20日 (水) 21時14分
ゆい様へ
家の母の料理はテキトー料理で、作り方を聞いても実際には「テキトー」としか答えてくれません。
大して手間掛けてないけどなんとなく美味しいっぽく誤魔化すのが上手なのですよ。
ホッケは、北海道のホッケの美味しさを知ってしまうと、内地のじゃ満足できないですね。ホッケとサンマは北海道、段違いだと思います!あと、もちろん野菜も!
投稿: makky | 2007年6月22日 (金) 00時13分
ヨピさんのおいしい「テキトー」料理を食べている○○さん、元気ですか?
そのテキトーが出来るのがすごいことなんですよ。
いろいろ出来るからアレンジしてテキトー料理がおいしく出来上がる!
今に私だって!
がんばるそ・・・。
この前つりたてのホッケをもらいました。
さっとさばいて(もたもただけど気分はさっとやったつもり)塩水につけ、炭火焼しました。
いやあ、今迄で一番おいしかったです。ホッケは苦手だったけど、おいしさを知りました。
食べに来てねえ!
投稿: ゆい | 2007年6月22日 (金) 20時55分
ゆい様 こんばんは。
娘にコメントありがとうございます。
今日も、又仕事が遅く終電近くになりそうです。
ホッケを食べだしたのは最近ですが、
とっても美味しいと思って食べているのですが・・・。
その、釣りたてのホッケ、どんなに美味しいんでしょう?
あ~~食べたいです。
投稿: ヨピ | 2007年6月22日 (金) 22時36分