センセイの鞄
相変わらず読書タイムは、お風呂と寝る前で、これまた相変わらず肩の凝らない三冊でした。
【センセイの鞄】
☆ 川上 弘美 著 文春文庫 ☆
40歳目前の女性と、その高校の恩師(30歳以上年上の男性)の物語。十数年ぶりに居酒屋で再会してからの二人のゆったりとした時間と温かい触れ合いが微笑ましく、そして悲しい。惹きこまれて読んだ一冊です。谷崎潤一郎賞受賞作品。
【東京発 千夜一夜】
☆ 森 瑤子 著 朝日新聞社 ☆
ブラックユーモアたっぷりの200話が収められています。お洒落で皮肉っぽい話・背筋がゾクッとするような怖い話。色々な話が満載の一冊です。
【ショッピングの女王】
☆ 中村 うさぎ 著 文芸春秋 ☆
自らの浪費生活を週刊誌連載したエッセイ集。中盤以降の話は思わず吹きだすほど面白い。1999年の本だけど年間2000万の服飾費はその後、どうなっているか気になります。
« 暑い! | トップページ | 晩御飯no.33 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シマエナガさん・・・と先輩(2020.06.09)
- 陸王(2016.08.15)
- 十一面観音巡礼(2005.11.12)
- 《生協の白石さん》(2005.12.17)
- 博士の愛した数式(2006.01.09)
コメント
« 暑い! | トップページ | 晩御飯no.33 »
おはようございます。
ヨピさん、色んな本を読まれるんですね~尊敬します^-^。
本を選ぶのは本屋さんでですか?
先日図書館へ行ったのですが、何を借りたらいいのか分からなくなって、もう10階くらいは読んでいる「氷点」を借りてしまいました。
新しいジャンル/著者を開拓したいと思っています。
投稿: うさ | 2007年6月18日 (月) 08時01分
10階→10回でしたぁ!失礼しました。
投稿: うさ | 2007年6月18日 (月) 08時02分
梅雨の時期に、ゆっくり読書もいいですね・・・
以前は通勤の電車の中がもっぱら読書の時間でした。今は通勤時間10分なので^^;家で読んでます。
塾のテキストなど、宮沢賢治の文章が多いのですが・・・
すごく、教えにくい文章でいつも悩んでます。読書が好きな生徒さんでも「この文章よくわからない~」という子が多いです。独特の文章ですよね・・・
私も小学校の頃よく読んでわからなかった記憶があって、今になってこういう意味だったんだ・・・なんてこともあります^^;
投稿: みや | 2007年6月18日 (月) 09時32分
以前は寝る前の読書タイムが一番の幸せな時間でした。
でも、このところは朦朧とした状態で読んでいるようで、
「昨日どこまで読んだっけ・・・」と、探しているうちに
本を持ったままライトアップされて寝ています。
はっと気がついて
「何で本を持ったまま寝てるんだ・・・」
と消灯してお休みなさい。
ああ、はずかしい・・・。
投稿: ゆい | 2007年6月18日 (月) 20時01分
うさ様 こんばんは。
娘の読んだ後で読んだり、友人と交換したりしてます。
自分では、新聞やネットで紹介されてるもの・・・
後はブックオフで安いコーナーでも買ってきます。
私が読んでるのは、肩が凝らないものばかり^^;
「センセイの鞄」は面白かったですよ。
次は、宮本輝を呼んでみようと思っています。
故郷の近くで今、母が住んでいる市を描かれている作品が
あります。
投稿: ヨピ | 2007年6月18日 (月) 21時41分
みや様 こんばんは。
塾では、英語も国語も?全科目教えるんですか?
教える事って、フィードバック出来るようで
自分自身で改めて理解出来たりするんでしょうね。
宮沢賢治・・・風の又三郎とか銀河鉄道の夜とか
独特の世界、どきどきしながら読みました。
教えるって難しそう~^^;
投稿: ヨピ | 2007年6月18日 (月) 21時57分
ゆい様 こんばんは。
私も、そういう事よくあります。
読んでる本がボトンっと落ちたり・・・^^;
暫く読んで「あれっつ?ここ昨日読んでたところじゃないの?」なんて…^^;
本当に引き込まれてる本はアッと言う間に読めちゃいますね。
それでも、ライトアップされて寝てるのは疲れてるとき!
そういう時は、諦めて寝る事が明日の元気の基ですよね^^V
投稿: ヨピ | 2007年6月18日 (月) 22時04分
塾では、小学生は算、国、理、社。中学生は、数学、英語、国語です。今は小学生担当です。(中学生担当すると帰りがかなり遅くなるので^^;)
小さな塾なので・・・
投稿: みや | 2007年6月18日 (月) 22時50分
小学生を教えるのって大変でしょうね。
しかも4教科。
でも、みやマジックで、生徒のハートを
キャッチ!~☆でしょうね。
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 01時05分
おはよう~^^
私のところにコメントありがとう^^
あのね、ここで書かせてね。
身長本当に、低くなったのよ・・・私の場合腰のすべり症も関係してるのかな?^^;155はあったような?
へへへ。
ヨピさんは何センチ?158cmくらい?もっと高いかな~?
投稿: みや | 2007年6月19日 (火) 09時56分
コメントありがとう~^^
脊椎狭窄症は関係あるけど、すべり症は関係あるかしら?
でもぉ~?いくらなんでも
155㎝は150㎝までは、縮みませんから~
だめだめ・・・さば読んじゃ^^
みやさん観察力鋭い!当たり~昔、158㎝でした。
今、157㎝弱・・・年とともに縮みました^^;
投稿: ヨピ | 2007年6月19日 (火) 10時53分