晩御飯no34.
①揚げ長芋…これは、先日の居酒屋で出てきたメニューを自己流に再現したもの。長芋を5㎝に切り厚めに皮を剥き周りにグルッとお醤油を潜らせ、油で外に焦げ色が付く位に揚げます。天井部分から食べやすいように十文字に切り目を入れてお皿に盛り、海苔の佃煮・花カツオ・シソと茗荷の線切り、を乗せ、万能醤油(下に作り方)を掛けます。
他は、野菜炒め…人参・ピーマン・玉ねぎ・豚肉の千切りとモヤシを炒め、塩・コショー・オイスターソースで味付けしたもの。サラダ…ピーチ蕪(珍しいサラダ用の蕪でほんのり甘みがあります)レタス・きゅうり・水菜。鮭の塩焼き。若芽の味噌汁。
②ゴーヤカレー…豚肉・玉ねぎ・ゴーヤ・かぼちゃ・ナスのカレー、市販のルーを使いました。カレーにするとゴーヤの苦味は殆ど感じられず豚肉と良く合います。(我が家は、ゴーヤの苦味が苦手なので結構煮ましたが、お好きな方はあまり煮込まないほうがゴーヤの色が綺麗だと思います。)かぼちゃは煮崩れするので最後に加えました。他は、豆腐サラダとスイートコーン。夏ならではのカレーです。
※万能醤油…みりん1/4カップ煮立てアルコール分をとばし少し煮詰める。醤油3/4カップとさっと拭いただし昆布10cmを加えて2~3時間おき、昆布を除く。(栗原はるみさんのレシピです。7月1日の<おもてなしメニューの焼きなす>にも使っています。)写真の長芋は太かったので半分にカットして揚げていますが、筒型の方がお洒落ですね^^
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 秋田蕗(2023.05.07)
- タケノコとシューマイ(2023.04.12)
- タルトタタン(2023.03.19)
- 北の国から(2022.09.04)
- 美味しい物(2022.05.29)
ヨピさん、揚げ長芋!おいしそうですね。お酒の肴に最高!!我が家には決して出てこないメニューですよ。それからガーヤカレー食べてみたいですね。ゴーヤの緑をもっと強調したくても、おっしゃるとおりかなり煮ないと苦味が辛いでしょうね。先日、居酒屋でゴーヤを柴漬け、ミョウガで合えたお通しを食べたのですが、苦味が全然ありませんでした。とても美味しかったですよ。
投稿: | 2007年7月21日 (土) 05時40分
ヨピさん。こんばんは。
揚げ長芋。私もたまに作ります
美味しいですよね♪
カレーにゴーヤ。美味しいですよね。
私は煮込みすぎて形が分からなくなって
ることが多いですが・・。
さすがヨピさん。彩りも考えられて
いて素晴らしいです( ̄▽ ̄)
投稿: いぷのすけ | 2007年7月21日 (土) 22時00分
くるたん家族さま こんばんは
お名前ないけど、そうですよね?
そうですね、これはお酒の肴にピッタリですよ^^
ゴーヤと柴漬け、みょうがのお通し・・・やってみます^^V
美味しそうですね。ゴーヤはしっかり苦味を抜いてあるんでしょうね。
日本酒が進みそうですね^^
投稿: ヨピ | 2007年7月21日 (土) 22時05分
いぷのすけ様
揚げ長芋、私は先日初めて食べたんですけど
とっても美味しくて大好きメニューになりました。
ゴーヤは、少し煮ただけでは、苦味がありますね。
煮込みながら苦味がなくなるのを待ってたら
こんな色になってしまいました。
でも栄養があるから良いよね~^^;
投稿: ヨピ | 2007年7月21日 (土) 22時24分
ヨピさんは料理が得意そうですね。
羨ましいです。
私はワンパターンに陥ってます。(^_^;)
長芋はすって大葉と海苔で巻いて揚げるのが
お餅みたいで好きです。
なかなか出来ませんけどね。(^_^;)
ゴーヤ、ただいま我が家にも一本ありまして
この処理に困っていたところです。
カレーに入れるとは気が付きませんでした。
完全に苦味は消えるものなんでしょうか?
変な苦さが残るとか・・・
やっぱり入れる勇気が出ないですね。
でも、普通にしたら絶対苦いから
やっぱりカレー粉で煮てみようか・・・・
投稿: はにはに | 2007年7月22日 (日) 01時27分
おはよう。。。眠い・・・^^;
なんだか、食べた事のないものが・・・
さすが!ヨピさん外で食べたものをすぐトライ☆
ゴーヤもやってみようかなあ?苦いけれど結構好きなゴーヤ。前のヨピさんがここで、無印の紹介してくれたでしょ?
それやってみたんだよ。随分前だけれど・・・
おいしかったし、便利だよね。
あとあとあと・・・ね、魔女の宅急便ね先週レンタルして、今日返す日なんだけれど、実はまだ観てないの^^;なんだかバタバタして。どうしよう。あとあと、木曜日のドラマの「肩越しの恋」みてないかな?主題歌が竹内まりやだよ♪
ふぁ~まだ、眠い・・・
投稿: みや | 2007年7月22日 (日) 07時05分
はにはに様 こんにちは
長芋、すってシソと海苔で巻いて揚げて・・・美味しそう!
手間が掛かってますね。時間が有るとき、やって見ましょう♪
ゴーヤはよ~く煮込めば苦味はなくなります。
煮込みが浅いうちは、やはり苦いですね。
私もゴーヤの苦味に弱くて、使う料理は
ヨピ流ゴーやチャンプルー(適当なもの)とカレーだけです。
しかも、チャンプルーはゴーヤを塩もみして、しぼって
水にさらして・・「栄養無くなるジャン!!」って
言われそうな程、あく抜きしてしまいます^^;
投稿: ヨピ | 2007年7月22日 (日) 12時01分
みや様 こんにちは
今頃は、晴れやかなお席にいらっしゃるのでしょうね~☆
いいなあ~!眠気は、すっかりふっ飛んでるでしょう?
無印、手抜きにピッタリでしょう?
忙しい時よく使います。ちょっと何か足してあげると
ご馳走になるよね^^
TVの「肩越しの恋」って唯川恵さんの本が原作だよね。
主題歌は竹内まりやなの?しらなかった^^;
その時間夫がニュースを観てる、今週は観てみます!
有難うね~♪
投稿: ヨピ | 2007年7月22日 (日) 12時06分
揚げた長芋料理、美味しそうですね。ちょっと「いける口」の私としては、酒のさかなに食してみたいです。ごはんのおかずとひと味違う美味しさ・・・気の利いた酒の肴があると、いいお酒になりますものね。
そうですか、ゴーヤをカレーに・・・これも作ってみたいです。ゴーヤは夏バテ防止野菜とか、健康野菜とか言われるようにビタミンCがレモンの2~7倍くらい含まれているらしいですね。血糖値を下げる作用もあるとか・・・優れものですね、でも苦味はどうもねぇ~やっぱりしっかり煮込むしかないですね。
投稿: なずな | 2007年7月23日 (月) 20時19分
なずなさん、
お酒の肴には、絶対合いますよ^^V
輪切りにしてお醤油を回りに付けて
素揚げ・・・超簡単です。
それでいて、お洒落でしょう?お客様にも良いかも^^
ゴーヤ、夏は安いし、栄養たっぷり
是非摂りたい野菜ですよね。
やっぱり苦味は、あく抜きか?煮込み?ですかね^^;
投稿: ヨピ | 2007年7月23日 (月) 20時45分