ラベンダーまつり
今日7月3日、埼玉県菖蒲町の“あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル”に行ってきました。あやめは、すっかり終わって残念でしたが、ラベンダーは、まだまだ沢山~☆
曇り空、お花を見て回るには日焼けの心配もなく丁度良いお天気~♪たまに吹く微かな風に、ラベンダーが仄かに香ってきます。
ラベンダー堤を、グルっと散策、写真を撮ったり出店をのぞいたり花の苗を買ったり・・・1時間ほど楽しみました。
昼食は上尾市の“ペルパエーゼ”。ピザとパスタのランチを夫々頂きました。ここは、いつも女性で溢れています。とっても美味しいです。 その後、伊奈町の“寧”http://nei.main.jp/へ。アートギャラリーと喫茶のお店です。深い木々に囲まれ 奥まった処にお店があります。知らない人は気づかないと思います。店内から大きなガラス越しに見る庭は、街中から少し入っただけなのに…緑一面の寛ぎの空間です。ケーキセットを食べながら、お喋り2時間半。
今日は、花と緑に囲まれて…癒しの一日でした~♪
« アスパラとおもてなしメニュ- | トップページ | Denim »
ヨピさん。こんばんは。
キレイですね。
たくさんのラベンダー♪
ここまで香りが漂ってきそうです。
ヨピさん。癒しの一日を過ごされましたね。
お忙しい毎日にほっと息抜きも必要ですね。。。
投稿: いぷのすけ | 2007年7月 3日 (火) 21時54分
ヨピさん
思わず北海道にでも旅行していると思いました。
綺麗なところですね。いいなぁ〜
静かな場所でランチを食べられるところ少なくなって来ましたよね。
落ち着いた雰囲気で窓からの景色も良さそうだし、アートギャラリー付きのカフェも最高です。
投稿: くるたん家族 | 2007年7月 4日 (水) 05時55分
あやめとラベンダーなんて素敵ですね。色と香りで癒されますね♪お花や緑、そしてランチとお茶って女性にとって必要ですよね~☆最近本当にそう思います♪
大きなガラス越しに緑一面の寛ぎの空間・・・そんな場所でゆっくりヨピさんとお話したいです♪
投稿: うさ | 2007年7月 4日 (水) 08時59分
ヨピさんへ おはようございます。
ラベンダー 本当に素敵ですね。紫色がとても綺麗で
いつもながら、アップで写真を拝見して迫力に二度
感動です。香りも伝わってきたらいいのになぁなんて
思います。
緑の中やいい香りの中って癒されますね。
ヨピさん、素敵な 写真ありがとうございます。
”ジ~”っとラベンダーを見つめていると 落ち着きますね
投稿: 愛 | 2007年7月 4日 (水) 09時16分
いぷのすけ様 こんにちは
ラベンダーは癒しの香りですよね。
一日ノンビリしてきました。
たまには・・ね^^(しょっちゅうかも??)
なぜか、お花も安くて、お買い得でした。
この所、花壇つくりに頑張ってるいぷのすけさんに、
近かったら教えてさしあげたい程でしたよ^^
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 15時39分
くるたん家族さま こんにちは
北海道のラベンダーは見事ですよね。
これからでしょうね?
それに比べればスケールは小さいですが
家から30分ほどで行けますので、満足です☆
寧(ねい)さんは、1000坪の敷地ですって!
林の中のような道を歩いていくと静かに
ギャラリー兼喫茶室があります。
大人の雰囲気で落ち着いてお茶ができる素敵な場所です。
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 15時43分
うさ様 こんにちは
おまつりの始めの頃行けば、両方たのしめたのでしょうけど
とりあえず、ラベンダーが楽しめたので良かったです。
“・・・・ブルーフェスティバル”名前が素敵ですね。
この喫茶店は、庭から外を見ると、ただ・ただ緑だけ・・・
どこか避暑地にでも行っているような気分になります。
この空間で、うささんと静かにジックリ語り合って、お互いに
ホンワカ温かい気持ちになれたら、良いですね~♪
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 15時49分
愛さま こんにちは
写真、しっかり見てくださって有難う!^^
ラベンダーもう刈り込まれているのもありましたが
十分、楽しめて良かったです。
愛さんに香りをお届けできると良いですよね~
パソコンから、癒しのラベンダーが薫る~☆
そういう日が来るかしら?素敵ですよね。
“寧”は、木々や草花にぐるりと囲まれて、
他は何にも見えなくて
マイナスイオンでも出てきそうな空間でしたよ。
パソコンからマイナスイオンも噴出すと良いですね~♪
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 16時17分
菖蒲のラベンダー聞いたことがありますが、なかなか行けません。 来週の10日ではもう終わってしまうでしょうか? 10日にまた蓮田までランチにいってきます。 その後行こうかと思うのですが…
投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年7月 4日 (水) 19時18分
パソ母さま こんばんは
ラベンダー祭りは残念ですが、
日曜日(8日)で終わりのはずですよ。
蓮田から菖蒲は、そんなに掛からないのにね^^;
ひょっとして10日は清水亭ですか?
だとしたら、7月の七夕ご膳ですよね。良いなあ~
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 20時54分
こんばんは!
私もブルーフェスティバルには、母を誘って
毎年訪れているのですが、今年は行き損ねてしまいました。
ラベンダーの香り、子供の頃は大嫌いだったのに、
今では“リラックス”するのには、欠かせません。
大好きな香りになりました。ヾ(´▽`;)ゝ
投稿: ぽっかぽか | 2007年7月 4日 (水) 22時45分
くるたん家族さんといっしょで、
「エッ、北海道旅行?」
と、思ってしまいましたよ。
ラベンダーいいですね。
こんなに沢山見られるのでしたら
富良野まで行かなくても・・・。
我家のラベンダー、今年、8株枯れてしまいました。
今、小さい苗を植えて2年先を夢見ています。
投稿: ゆい | 2007年7月 4日 (水) 23時32分
ぽっかぽか様 こんばんは。
毎年、いらしてるのですか?
私は今年久しぶりに行きました。
終盤の平日でも、結構沢山の人出でした。
来年あたり、お会いできると良いですね^^
ラベンダーの思い出は、初代のワンコの末期に
ラベンダーオイルを垂らした水でタオルを絞り
体を拭いて上げると、痛みがあっても
すーっと良く眠りました。
ラベンダーのリラックス・安眠効果を実感しました。
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 23時34分
ゆい様 こんばんは。
富良野とは、相当スケールが違います^^
・・・なんて、実際の富良野は知らないのですが^^;
8株も・・・残念ですね。
でも又、2年先の楽しみが出来ましたね。
私、ゆいさんお勧めのカモミールを種から植えてますが
どうも植え方が浅すぎたのでしょうか?
新芽が出ても枯れているような気がします。
早くしっかり根を張って欲しいと毎日眺めています^^;
投稿: ヨピ | 2007年7月 4日 (水) 23時43分
よくわかりませんが、我家のカモミールは
晩秋に芽を出し、雪の下でも緑のまま越冬します。
そしていち早く育って花をさかせます。
もっと寒い時下がいいのでしょうか・・・。
投稿: ゆい | 2007年7月 5日 (木) 11時40分
えっ?8日で終わりですか? 入れないのかなあ~
ちょっと行ってみます。
ランチは 清水亭の「七夕御膳」です。 会員になっちゃいました^^
投稿: パソコン慣れしてない母 | 2007年7月 5日 (木) 11時47分
ゆい様 こんにちは
カモミールの袋に、撒き時が
6月頃までって袋に書いてあったので
ギリギリセーフ?と思って撒いたのですが・・・
暑くなると駄目なのかもしれませんね。
春先に一番に咲いて良い香り~素敵ですね。
もう少し、「頑張れ!」と応援してみます。
それで駄目だったら、どこかで苗を探してきます
有難うございます。
投稿: ヨピ | 2007年7月 5日 (木) 13時34分
パソ母さま こんにちは
菖蒲町役場の前が会場です。
散歩などで、いつでも歩けそうな場所で
広い駐車場があって、どこからでも入れそうですよ。
ひょっとしたら、ラベンダー切ってお持ち帰り下さい!
なんて、やってないかしら?
やっぱり!清水亭ですね~私も会員になってます。
今度の七夕御前のメニュー
どうでしょうね?楽しみですね~♪
投稿: ヨピ | 2007年7月 5日 (木) 13時40分