今年のお盆
お盆帰省の12日東名下りの事故は悲惨でした。帰りは無事にUターン終了して欲しいですね。我が家の今年のお盆は、夫は同窓会とお墓参りで帰省。長男は仕事、次男は友人と遠出で二人とも帰宅せず、娘も仕事で出勤…寂しいお盆になりました。我が家の仏様は、初代犬のぺロスケ(2006年12月の<お節の思い出>に書いています)だけです。私一人で迎え火を焚いて、お花と、好物のサツマイモのお菓子、それと胡瓜の馬とナスの牛(可愛い籠に入って売っていました)。お線香は、ぺロスケが最期近くなって痛がってるときでも、焚くとす~っと眠りについていたラベンダーのお香です。「ユックリして行ってね~♪」とお迎えしたのも束の間・・・あっと言う間に3日経ちます。たった今、夫が帰宅、夕方には二人で送り火を焚いて、ぺロスケと来年までお別れです。
« 晩御飯no.38 | トップページ | 暑いです~^^; »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
ヨピさん、お子さん達が大きくなると、それぞれが夏休みというか、旧盆ということになりますね。それにしてもこの暑い中、お仕事お疲れさまです。さて、お盆は人間のためだけにあるものだと思っていた我が娘が、写真を見てこれ何?と言ってました。さすが現代っ子です。説明してもピンと来ないようです。何のために遠くまで帰省したのかを改めて説明しまいましたよ。ヤレヤレです。
ご主人とふたり、初代ペロスケ君を送ってあげてください。去年の12月の記事を読ませていただきました。情景をが思い浮べ、にっこりしてしまいました。
投稿: くるたん家族 | 2007年8月15日 (水) 16時49分
くるたん家族さま こんばんは
子供達も夫々の都合で全員集合!とは行きません。
今回など誰一人いない寂しいお盆でした。
ちょっと写真がわかりづらいですね^^;
この馬と牛、オガラでちゃんと耳のつき方も牛らしく馬らしく…作ってありました^^
<お節の思い出>見てくださって有難うございます。
子供同然に可愛かったぺロスケだから、年に一度でも
帰ってほしいと、人間同様にお迎えしてます。
こんなママゴトみたいな事してるの…私だけでしょうか?
投稿: ヨピ | 2007年8月15日 (水) 20時52分
これね。ナス牛とキュウリ馬。。
かごに入っていてかわいいね。。。
サツマイモのお菓子を作って。。。ヨピさん優しいね。
投稿: みや | 2007年8月15日 (水) 21時15分
みや様 こんばんは
なす牛と胡瓜馬、可愛いでしょう^^
サツマイモのお菓子は、暑いから作らず
買ってきたものです^^;
熊谷39.4度、手抜きも許してもらいました。
投稿: ヨピ | 2007年8月15日 (水) 21時25分
ヨピさん。こんばんは。
そうだったんですね。
ちょっぴり寂しいお盆になっちゃいましたね。
初代ペロスケくん。記事読ませていただきました。
17年長生きといっても別れはやっぱり辛いもの。
温かく見送られてきっと天国でヨピさんファミリーを
みつめているんでしょうね。。。
大切にされてたのがとってもよく分かります。
ペロスケくん。幸せだね。。。
投稿: いぷのすけ | 2007年8月15日 (水) 22時40分
ペロスケ君、いいご主人様に出会えて幸せだったに違いありません!
そうですよね、お盆には天国に行ったワンコも帰ってくるはずですね。
うちは今のバニラで4代目。(私が知ってる限りで)
みんな帰って来てたのかも・・・。何にもあげなくてゴメンよ~(> <)
先代のホームズ(拾われっ子)とは、一番長く12年の付き合いでした。
色々思い出しました。。。ありがとうございます。
投稿: てんぴぼし | 2007年8月15日 (水) 23時10分
いぷのすけ様 こんばんは
去年は二人の息子も帰ってきたのだけど
今年は、本当に寂しい!楽な!(笑)お盆でした。
<お節の思い出>読んで下さって有難うございます。
可愛かったんですよ~♪
具合が悪くなってからは、毎日点滴に連れて行っても、
これで本当にいいの?・・・悩んでばかりでむかえた最期でしたから
亡くなった時は、本当に辛かったです。
幸せだったのかなあ?・・・今でも解りません。
投稿: ヨピ | 2007年8月16日 (木) 00時13分
てんぴぼし様 こんばんは
迎え火を焚いたときは、嬉しくて
送り火を焚くときは、寂しくて・・・なんだかねぇ・・・^^;
火を焚くという作業は、それだけで感傷的になりますね。
てんぴぼしさんの処は4代目ですか?
ワンコ好きなんですね。
ホームズ君、てんぴぼしさん家に感謝していたでしょうね。
いつも思います。生き物を飼うと、
教育はしなくても子供と同じになってしまいますね。
きっとバニラちゃんも、帰ってきた3匹のワンコちゃんと
仲良く遊んでいたのでしょうね。
投稿: ヨピ | 2007年8月16日 (木) 00時25分
ヨピさん、おはよう^^
早朝のみやの愛のメッセージを読みにきてね!
投稿: みや | 2007年8月16日 (木) 04時26分
みやさん おはよう^^
愛のメッセージ!今、拝見してきました。
とっても嬉しかったですよ^^♪
投稿: ヨピ | 2007年8月16日 (木) 08時26分
残暑お見舞い申し上げます。
連日の猛暑ですがお元気そうでなによりです
ようやくあなたのブログがよめました。でも 暑さのせいばかりではなく 大汗をかいています。すばらしいブログで暑さもとんでしまいます。皆さんそれぞれにお忙しい様ですので お啓さんと二人で 来週 軽井沢へ行ってまいります。
お体に気をつけてお過ごしください
投稿: M.S | 2007年8月16日 (木) 14時17分
MS様 こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
拙いブログを見て下さって、嬉しいやら恥ずかしいやらです^^;
毎日暑いですね。先ほど記事をアップしてテレビをみたら
熊谷40度超えたと言ってました。
この暑さは何時まで続くのでしょうね?
肩の凝らないお気楽ブログです(肩の凝ることは書けません^^;)ので、
時々見てくださいね。
軽井沢にいらっしゃるのですか?
<めぐり姫>ですか?良いですね、羨ましい~☆
楽しんできてくださいね。お啓さんにも宜しくお伝え下さい^^
暑さ対策で水分をせっせと摂って、お体大切にして下さいね。
今日は有難うございました。
投稿: ヨピ | 2007年8月16日 (木) 14時57分
ヨピさん。こんにちは。
今日も暑いですね。。。(´□`|||)
ペロスケくんは幸せでしたよ。。。
これで本当にいいの?とヨピさん。
多かれ少なかれどんなに大切にしていても
迷いと後悔は残ると思います。
大好きなママさんが選択されたことですもの。
いいも悪いもありませんよ。。
ペロスケくんはママさんのお傍で大事にされて
最期を迎えられたことに感謝してるはずです。
きっと幸せでしたよ。(^^)
投稿: いぷのすけ | 2007年8月16日 (木) 15時32分
ペロスケくんの<お節の思い出>、また蘇ってきました。やはりペロスケくんは、とても幸せだったと思います。そして、お盆に迎え火と送り火を焚くことによって、ヨピさんもペロスケくんを身近に感じたのですね。お寺に来た人が言っておりましたが、飼っていたワンコが亡くなったとき、住職にお参りしてもらって、やっと、こころが落ち着いたそうです。人間・動物の区別なく、愛するものが亡くなったときは、思いは同じですね。 うちのコトも今年新盆です。
投稿: なずな | 2007年8月16日 (木) 15時49分
いぷのすけ様 こんにちは。
有難う~いぷのすけさん。
いつまでも、心の隅に引っかかってるんですよね^^;
夫は、車に乗せて嫌いな病院に連れて行って
嫌な注射をして、却ってかわいそうだと・・・。
私は、口元に餌を持っていくと食べようとするのを見ると
「この子は生きようとしている!」と思って・・・。
夫婦喧嘩もしたり友人に相談したり…悩んでばかりでした。
亡くなったときは、本当に辛かった!
でも、ぺロスケには「楽になってよかったね。」と声掛けました。
そうね!幸せだったのよね。有難う!!
投稿: ヨピ | 2007年8月16日 (木) 16時13分
なずな様
コトちゃん、新盆だったのよね。
迎え火・送り火、本当に不思議です。
オガラについた火と一緒にぺロスケが戻ってきた気がします。
一緒に暮らしてた動物も、楽しい思いを沢山くれた
家族ですものね。
あの栗きんとんを口の回りにつけたぺロスケの顔
おかしくて忘れられません^^
投稿: ヨピ | 2007年8月16日 (木) 16時21分