2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« パッチのバッグ | トップページ | ミーシャとソナ »

2007年8月28日 (火)

だだちゃ豆

【だだちゃ豆・白山(しろやま)】をお取り寄せしました。<だだちゃ豆>は枝豆の最高峰だそうです。野菜好き娘の情報、中でも【白山】が美味しいと聞いて、即!ネットで、くろうえもん農場http://www.yamagatada.com/2/に申し込んでいましたが、Nec_0027_2 今日届きました~!少量のお塩をいれた熱湯に <だだちゃ豆>を入れて再沸騰したら3分で茹であがり。茹でていると部屋中・家中に匂いが充満…独特の香りで、私はちょっと苦手^^;、でも、出来上がりを、つまんでみたら、これが美味しい~♪甘~くて味が濃いのです。それでなくても後を引く枝豆です。この旨さに、この指が・・・「もう~どうにも止まらない~♪」。

« パッチのバッグ | トップページ | ミーシャとソナ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

だだちゃ豆て山形?茨城?

前職の後輩は山形出身で、だだちゃ豆の話をよく聞いていたような・・・

お取り寄せかぁ~ん~悩むなぁ~美味しそうだし~^^

みやさん

これは山形産ですよ。

こんな美味しい枝豆、

45年生きてきて、初めてでしたよ^^V

ヨピさん、おはようございます♪

美味しそうな枝豆ですね。矢沢永吉のビールの宣伝を思い出してビールが飲みたくなりましたよ.朝なのに…。

「だだちゃ豆」山形産なんですね。仙台の方言に「〜だっちゃ」って言葉があります。そこからきているのかな〜?

ん~?45年?まぁ、いいか・・^^;

私も生きていて27年目にして初めて味わってみようかしらん~♪

ヨピさん、おはようございます。

おいしそうですね~。色もとってもきれいに茹で上がったんですね。

もし機会があったら、新潟の「黒崎茶豆」も召し上がってみてください。もう今年は終わっちゃったかもしれませんが・・・おいしいですよ。

先日実家の母から枝豆の美味しい茹で方を教わりました。水はできるだけすくなく、水から枝豆も入れて蓋をして3分だそうです。

ヨピさんへ おはようございます。

ただちゃ豆の情報ありがとうございます。

前から注文してみたくて色々と調べてみたのですが

とこがいいのか選べずにいて 諦めちゃいました。

早速、今注文しました。

主人が毎日 食べるので、楽しみだぁ~と喜んでいます。(今、後の席に座っていますので・・)

くるたん家族さま こんにちは

これ本当に美味しいですよ。味が濃いです。

あ~矢沢栄吉のビールの宣伝…花火みながら枝豆!

あれは本当に美味しそうにビールを飲みますね。

暑いときあの宣伝みたら、ほんのちょっとしか飲めないヨピも

ク~っと一杯行きたくなります^^

「・・だっちゃ・」から<だだちゃ豆>来てるかもしれませんね^^

みやさん こんにちは

あなたは27!私は45!

めでたし、めでたし~☆です^0^

うさ様 こんにちは

新潟の黒埼茶豆・・・まだ食べたことありません。

食べてみたいです。

こんどみつけたら是非たべてみますね。

水から入れて蓋をして3分ですか?

沸騰してから3分じゃなくて?

美味しいお豆の出来る地域の方が仰る茹で方、

絶対、美味しい秘訣を持ってらっしゃいまよね。

やっぱり実家のお母様は有り難いですね。

色々な知恵を教えて下さいますね。

愛さま こんにちは

くろうえもん農場さんの<だだちゃ豆>

本当に美味しいです。

娘の情報でしたが、買って食べてみて

美味しさに本当にびっくりしました。

「枝豆って、こんなに味のあるものだったんだ!」と大発見。

ご主人さま、同じ職場に勤務してらっしゃるんですか?

良いですね~いつも一緒で^^

仕事から帰って、一緒にビールで乾杯!その時このだだちゃ豆が。。。

勝手に愛さんご夫妻を想像していま~す。

黒崎の茶豆、まだ出荷しているみたいです。

http://www.nn-2.com/itemlist.php?ezb=4&ezr=0

http://www.n-shirone.com/edamame/edamame-kurosaki-tyamame.htm

どれにしようか迷っちゃって、まだ注文していません(><)。

そうなんです、水から入れるんだそうです。本当に少ない水で蒸す感じです。今まで沸騰してから入れてましたし、色んな所でそう書かれてるんですけどね~。茹でる前に何回も塩もみしてきれに洗い、ゴミが入らないようにとのことでした。

ヨピさん、<だだちゃ豆>美味しそうですね。

枝豆、大好きなんです。早速注文しました。

今年はまだ美味しい枝豆食べてないから

いまから楽しみです。

枝豆、鮮やかな緑に茹で上がってますね。

旨さに、指が止まらないヨピさん、

想像するだけで、今夜もビールがウマイ!

今日は、涼しくて気持ちよかったですね。

小雨が降ったりしていましたが、

久しぶりに、午前中、古墳に行ってきました。

すこしだけ、秋の気配が・・・(思い過ごしかなぁ~)

うさ様

今、奇遇にも枝豆を2軒のお宅から頂きました。

<秋田味茶こまち豆>と<天狗印枝豆>というブランドでした。

枝豆の食べ比べみたい…贅沢なことになりました^^

黒崎の茶豆のアドレス有難うございます、見てみますね。

お母様の茹で方も、やってみます。

色々と有難うございます。

なずな様 こんばんは

今日は、夕方小雨で急いで散歩に出ましたが

ついつい、お喋りしながらゆっくりしてたら

沢山振り出して、私もワンコもびしょぬれでした^^;

日が沈むのも早くなったし、少しずつ秋めいてきましたね。

<だだちゃ豆・白山>注文されたのですね。

愛さんも・・って仰ってましたね。

これで2件お買い上げ~ですね^^

絶対、美味しいから、ビール冷やして待っててね。

本当に味が濃いです。一粒口に入れただけで

「旨い!」と思わずなずなさんんも仰るとおもいますよ。

そして、ビールぐびぐび・・・ね^^V

私もさきほどくろうえもん農場さんに注文いたしました^-^。

ヨピさん、手数料もらわないと~なんて^-^。

<秋田味茶こまち豆>

<天狗印枝豆>

初めて聞きました。本ト食べ比べですね。それにしても、お米みたいに色んなブランドがあるんですね~。

うささんへ

え~!うささんも注文されたのですか?

<黒崎茶豆>を注文されるのだと思っていました。

これで3件お買い上げ~!^^

本当、私コマーシャル料をくろうえもん農場さんから

頂こうかしら?^0^

枝豆は、本当に色々なブランドがあって

覚え切れません^^;

「だだちゃ」はお父さんって意味らしいですよ。

昔、豆を献上された殿様だかが、

「これはどこのだだちゃの豆か?」って聞いたのが

名前のきっかけ、といわれてるそうです。

名前の由来は、他にも幾つか説があるみたいですが。

mami 様 おはようございます。

始めまして!ようこそ

お越し下さいまして有難うございます。

<だだちゃ豆>の由来、まったく思いつきませんでした。

勉強になりました。有難うございました^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パッチのバッグ | トップページ | ミーシャとソナ »