晩御飯no.44
今日はバタバタと忙しい一日でした。午前中<プチファームゆい>さんから野菜の宅配便が届きました。ジャガイモ・かぼちゃ・玉ねぎのセットです。ゆい便りに「いろいろな種類のジャガイモを食べ比べて欲しいと言う思いで 、何種類かのジャガイモを詰め合わせます。」と書かれていました。写真のように、ジャガイモが3種類・かぼちゃが2種類です。それに各品種の特徴と食べ方を表にしたもののコピーまで入った心配りが嬉しい宅配便です。帰宅が7時になり、手抜きの夕食。市販の<完熟トマトのチャウダー>というルーを使って、ソーセージのチャウダーです。材料はベーコン・ウインナー・キャベツ・ジャガイモ・ナス・トマト缶。 ゆいさんのジャガイモを早速使いました。
シチューに向いていると書かれていた《インカのめざめ》。説明のとおり煮込んでも煮崩れしません。又、甘味がありトマトの酸味がよりまろやかになり、いつもより美味しく出来ました。もう1品は、<無農薬玉ねぎ>を丸のままラップに包んでレンジで6分…ゆいさんお勧めです。それを二つの味、ポン酢醤油・マヨネーズで…どちらも美味しいです。丸のまま1個ペロリと食べてお代わりしたいほどでした。煮込み時間を入れても20分程、美味しい素材ならでは!…手抜き高速調理の夕食でした。※ 深夜帰宅した娘がチャウダーを食べて、「美味しいけど<インカのめざめ>を使うと勿体無いよ。単純な味のほうが栗っぽい甘さが解るよ。」ですって・・・次回は、お味噌汁や素揚げにしてみましょう!
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山椒の実(2023.06.07)
- 秋田蕗(2023.05.07)
- タケノコとシューマイ(2023.04.12)
- タルトタタン(2023.03.19)
- 北の国から(2022.09.04)
ヨピさん♪
ゆいさんのとこの野菜ですね。ジャガイモがいろいろあって楽しそうですね。この料理にはこのジャガイモ。あの料理はこれ。そんな感じなのでしょうね。たまねぎの「レンジでポン」はとても興味があります。素材が良くないときっと美味しくないのでしょうね。
昨日、北海道は旭川に来てます。とても寒いですよ。ゆいさん情報がとても助かりました(^^)
投稿: くるたん家族 | 2007年10月14日 (日) 06時57分
くるたん家族さま おはようございます。
北海道からコメント有難うございます。
先ほど、ブログお邪魔させて頂きました。
やはり旭川、雪が降ったのですね。
ゆいさんの野菜、本当に美味しいです。
玉ねぎのレンジで6分、普通の玉ねぎでも
大丈夫じゃないでしょうか?
是非、試してください。コレだけでご馳走です。
私は、美瑛のカボチャスープを作ってみます!
北海道楽しんで、風邪引かないで帰って来て下さいね。
投稿: ヨピ | 2007年10月14日 (日) 10時17分
ヨピさん。こんばんは。。
手抜きでこのお料理??
やっぱりヨピさん。日頃から
キチンとされてるのが浮かびます。。
美味しそうなジャガイモですね。。
こんなに種類があるんですか??
ヨピさんのことだからたくさん美味しい
お料理作られるんでしょうね。。
また紹介してくださいね。。
投稿: いぷのすけ | 2007年10月14日 (日) 21時09分
かぼちゃが並んでるからハロウィンのパーティ^が始まるのかと思ったよ^^
ヘルシーの文字がプワプワ浮かんでるヨピ家だわ^^
玉ねぎまるごとチン♪ゆいさん家のお野菜にはかなわないのはわかってるけど、家にある玉ねぎでやってみようかな~^^
投稿: みや | 2007年10月14日 (日) 23時12分
いぷのすけ様 こんばんは
本当に手抜き・20分で出来るのですから
見栄え良く並べただけですよ^^;
この日使った「インカのめざめ」と言う品種は、
まるで栗のように美味しいです。
誉めていただいて有難う~
又、調子に乗ってお料理のせます。
見てくださいね。
投稿: ヨピ | 2007年10月15日 (月) 00時01分
みや様 こんばんは
早いですね、もうすぐハロウィーン!
どおりで早く年取るはずです^^;
玉ねぎ、レンジでチン!本当に美味しいです。
病み付きになって、今日もチンして食べました。
この無農薬の玉ねぎと普通に市販されてるものとで
食べ比べしてみようと思ってます。
みやさんも是非作ってみて、美味しいよ。
投稿: ヨピ | 2007年10月15日 (月) 00時10分
「インカのめざめ」…見た事ありません。一番右のじゃが芋ですか?栗のように甘いの?
チャチャッと美味しい晩御飯☆素敵です。私、結構マネッコして作ってますよ。豆腐のポタージュとガイヤーンがお気に入り^^
投稿: エイミー | 2007年10月18日 (木) 23時44分
エイミー様 こんばんは
「インカのめざめ」は一番右のじゃが芋です。
このトマトチャウダーでは、味がわからなかったのですが、
その次に蒸したときは、栗の甘さに近くて
食感も少し栗に似てます。
高速料理で、そう見えないものがいいですよねぇ。
結構、その二つ皆さん気に入って下さってます^^V
投稿: ヨピ | 2007年10月19日 (金) 00時18分