写経
杉木立に囲まれたどこかのお寺の静寂の中で、正座して「写経」なるものをしてみたいとかねがね思っていました。丁寧に墨をすって集中して一字一字書いてみたいなあと…。けれども、身近で写経をしているお寺はありません。そこで、ネットでお手本と用紙を取り寄せて、自宅で墨をすって挑戦してみました。両脇にミーシャとソナ、その上たまにチャイムが鳴ったりしますから環境はお寺とは全く違います。又、書道の心得がありませんので、お手本とは全く違う^^; 娘が書きあがったのを見て「とめと、払いが今一ねぇ…」。昨日はその辺に気をつけて、又1枚書いてみました。写真は2回目に書いたものですが、まだ字がバラバラです^^; 般若心経…意味は良くわかりません。けれども墨をすり、その良い匂いを嗅ぎながらジックリと一文字ずつ書き進めると「無心」になるまでには至りませんが、不思議に心が落ち着いてくるものです。時間を作って、また書いてみようと思っています。
« 晩御飯no.43 | トップページ | 菊姫膳 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 荒川土手散歩(2021.03.01)
- 手術の日に(2021.02.18)
- この世に生まれて何日目?(2021.02.15)
- 節分(2021.02.02)
- 電子レンジが壊れた(2021.01.29)
« 晩御飯no.43 | トップページ | 菊姫膳 »
コメント