加齢
いつも元気で若く居たいと思っているのに、最近ドクターから二度も<加齢>と言われました。
一つ目は先日の人間ドック後の医師面談。
医師…「超音波の結果で、肝のう胞がありました。」
私 …「えっ!のう胞って恐いものじゃないんですか?」
医師…「肝臓に小さい水の泡のようなものが出来る…加齢によって出来やすいもので心配なものではありません。まだとても小さいものですし^^V」
私 …「加齢ですか~」加齢に反応してガッカリする私をみて、
医師…「あっ加齢じゃなく~年と共にですね~皆さん出来易いのです~」
私 …(笑顔で) 「あ~そうですか~。」
(心の中で) 「加齢も、年と共にも、一緒じゃないの~^^;」
二つ目。1ヶ月前から、朝ベッドから降りると床に着いた足の踵にズキンと痛みがありました。でも、その時だけで他は何をしても痛みはないので放って置きましたが、少しずつ痛みを感じることが増えてきました。腫れも出てテニスの後などかなり痛くなってきました。それで整形外科受診。レントゲンは私の目にもはっきりと、踵の骨の下先に棘のような骨が見えました。「この骨が出てきて当たると痛むのです。<足底筋膜炎>と言い、原因は加齢で、この骨の棘のようなものは治りません。」・・・あ~又、加齢ですって・・・テーピングと土踏まずにサポーターを当てて患部が床面などが当たらないようにし、痛み止めと抗炎剤を投与されました。テーピングを自分で覚えるために3回程受診します。飲み薬は2週間必要だそうです。 なんだか色々故障が出てきて・・・生命に関わることではありませんが、治らないものが二つも!悪化しないように、これから上手く付き合っていかなくちゃいけません。
次第にこういう故障が増えてくるのでしょうね。
<加齢>って、お誕生日を迎えるごとに年を重ねていける…本来はお目出度いことです。でも実際には、<加齢>=<衰え>に繋がり、あまり歓迎したくない言葉です
写真は、ソナのお友達さくらちゃんのベイビー!生後2ヶ月のトイプードルちゃん2匹です。衰えとは無縁の可愛い子です
「心と体」カテゴリの記事
- 退院後の様子(2021.03.21)
- 2度目の入院(2021.01.13)
- インフルエンザワクチン(2020.11.04)
- ウィルス性胃腸炎(2019.11.09)
- 忘れてた風邪を引いた(2019.07.30)
コメント