2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« あれからもう一年! | トップページ | 真夜中の電話 »

2008年5月18日 (日)

カモミールとサクランボ

200805171800000_4 カモミールが初めて花をつけました。

沢山種を撒いたけど結局4株だけ^^;

細くてひょろひょろしていますが、

それでも、いい香りです~♪

次はお隣の庭のサクランボです。
200805171457000_2
ツヤツヤ綺麗なかわいい実。

鳥さんの目を逃れた貴重品です!

小さいけど、甘~いです

« あれからもう一年! | トップページ | 真夜中の電話 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、お久しぶりです。

可愛いカモミール、咲きましたね。

良い香りのハーブには、こころ癒されますね。

カモミールは荒地がとても大好きなので、

今度播くときは、栄養分の無い荒地のような土で

お試しを。

手間暇かけると咲かないという、なんとも天の邪鬼?

つやつやのきれいなさくらんぼ!

鳥でなくても、画面に手を伸ばしたくなります!

こんばんは!

カモマイル、我が家の庭にブワ~~~っとタネが広がり

一面に咲いています。

小さい可憐な白い花が大好きなんです。

でも、このカモマイルの良さを理解できない義母さんは

「このきたない花にも除草剤まいておいた方がいいよ」

な~んて言われてしまったりして。(ノ_-。》

けなげに咲いたカモミール、

青いオシャレな花瓶に映えてますね。

甘い香りがいいですね。

庭を歩くたびに香りが上がってきて

ホワーっとした気分になります。

我家のは今年は不調です。

ぴよ様 こんばんは。

お久しぶりです^^

去年は咲きませんでしたが、今年やっと少しさきました。

なるほど~~教えて頂いて有難うございます

私、荒地が好きだなんて思いもしませんでした。

そういう天邪鬼な植物があるなんて・・・ビックリです。

新しい園芸用の土を買ってきて撒いたのです^^;

サクランボ、可愛いでしょう

大きな木なのに、色づくと鳥達が来て

あっと言う間に無くなってしまうのです!よく知ってますね。

ぽっかぽか様 こんばんは。

カモマイル・・・とも言うのですね、知りませんでした^^;

一面に咲いてるなんて羨ましいです。

白い可憐な花が風に揺られて良い香りがして・・・

良いですね、羨ましいです^^

え~~~~!!そんな~勿体無い!

お義母さん、何と言う残酷な事をおっしゃるのでしょう^^;

ちょっとこの香りを感じて頂いて、よくお花を見て頂いて

カモマイルの良さを認識してくださいますように!!

ゆい様 こんばんは。

今年やっとです。

ゆいさんでは春一番に香る花!と去年仰ってましたよね^^

<庭を歩くたびに香りが上がってきて・・・>

良いですね~我が家も早くそのように増えて欲しいです。

今年は不調ですか!…どうしたんでしょうね^^;

甘い香りのこの花の中を歩いてみたいです^^

ヨピさん、こんばんは

男の人って、花とかあまり興味を示さない人が多いけど、

植物を大切にできる女性には興味があるって知ってますか?

僕なんかも花を大切にできる女性に惹かれますよ。

山形のサクランボが食べたくなりました

くるたん家族様 こんばんは。

<男の人って・・・・植物を大切にできる女性には興味がある・・>

そうなんですか~!くるたんパパさんも~!

庭の花や公園の植物、ヨピも大切にしなくちゃ

アタフタ・アタフタ・・今更、遅いですね

山形のさくらんぼ、美味しいですね。

贅沢・佐藤錦食べたいです

こんばんは!

我が家にも咲き始めました。カモミールは私も大好きです。

乾燥させてカモミールティーにするとゆっくり寝られる気がすると母は言います。

カモミールの他にも、バジルやレモンバーム、アップルミントなんかが出てきていますが、何だか雑草のようになっています。汗 (ハーブは元々雑草ですからね・・・)

さくらんぼもホント可愛いですね。  

ぴこ様 こんばんは。

やっぱりカモミールお好きですか!

私もいい香りで大好き!バーブの中でも一番好きな部類です^^

カモミールティー、今年は自家製で少しチャレンジできそうです。

我が家も、バジルと去年北海道で頂いたオーデコロンミントが

元気に伸びで来ています。

ハーブは雑草!だから荒地でもオッケーなんですね。

サクランボ食べるのが勿体無いくらい

可愛かったです^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« あれからもう一年! | トップページ | 真夜中の電話 »