コロー・光と追憶の変奏曲
6月26日、国立西洋美術館へ行ってきました。
19世紀フランス画家のカミーユ・コローの多数の作品と、それに関連したルノワール、モネ、シスレー等の作品も展示されています。コローの作品を中心にした展示は日本のみならず海外でも稀だそうです。 雲間からさす光、湖面、田園、傾いだ木などの緻密な詩情たっぷりの風景画にウットリ~☆「モルトフォンテーヌの想い出」 などの コロー独特の煙るような表現は美しくてため息がでます。 「真珠の女」・「青い服の婦人」 などの人物画も優しく繊細。まるでそこに存在しているかのようです。この「真珠の女」はモナリザを意識して書かれたそうで<コローのモナリザ>とも呼ばれています。面白いのは、タイトルの<真珠>は、木の葉の冠が額に落とす影を人々が<真珠>と見誤ったものだそうです。
「美術史上におけるその存在の大きさとは裏腹に決して声高に自己の芸術の革新性を主張する事はなかった・・・」と説明されていますが、実際に目にしたコローの作品は引き込まれそうに素晴らしいものでした。
« 半夏生(ハンゲショウ) | トップページ | ラベンダー »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 木賊兎(とくさうさぎ)(2023.05.07)
- が~まるちょば サイレントコメディー(2010.10.07)
- 竹久夢二展(2021.03.22)
- 大原美術館、受胎告知(2021.01.15)
- 館林美術館(2020.11.11)
ヨピさま
いつもながら わかり易い解説を有難うございます
誰よりなによりの参考書みたいです。 画家の嫁が色々話してくれますが、その時だけでさっぱりわかりません。
それにしても忙しいのに勤勉ですね。
真似はできませんからあやかりたいです。
投稿: 金時まめ | 2008年6月26日 (木) 21時46分
金時まめ様 こんばんは。

そんな・そんな~わかり易い解説・・・なんて
私の感覚がずれてなければ良いですが、冷や汗が出ます。
すぐに感動してしまう私ですので・・・^^;
画家さんのお嫁さんは、きっと専門的なのでしょうね。
難しかったりしませんか?でも、ずっと教わっていると
絵の楽しみ方が解るようになるでしょうね^^V
今、出来る事(楽しみな事)は、やっておこうと思ってます。
お陰で、家の中は…衣替えも途中だし・・・
投稿: ヨピ | 2008年6月26日 (木) 22時46分
ヨピさん。こんにちは。。
美術館なんて。。素敵な場所へ行かれたんですね。。
それに絵のことにお詳しい。。
わたしぜんぜん分からないんですよね。。
金時まめさん同様わたしもそう思います。。
とっても分かりやすくて何でも知っておられて。。
ヨピさんと一緒ならきっと絵の素晴らしさも
知れて感動的なんでしょうね。。。
投稿: いぷのすけ | 2008年6月27日 (金) 16時25分
いぷのすけ様 こんばんは。

雨の日の美術館、好きです。
ワリと空いていてユックリ観る事ができます。
絵の事は、決して詳しくはないのです^^;
いつも音声ガイドを借りて聴きながら作品を観ています。
そうすると、「なるほど・なるほど~、ホントそうねえ~」等と
その絵の事が少しわかってきます。
だから、私がここで書いている事は
音声ガイドの中の説明プラス私が感じた事なんです。
なんでも知っているなんて、まったく違って穴があったら入りたいです
投稿: ヨピ | 2008年6月27日 (金) 21時03分
ヨピさん、美術館に出掛けるの巻…ですね。

芸術品に触れる機会を持つことはとても良いことですね。
そして、この記事もとても分かりやすい表現で、さすがヨピさん!とあらためて思ったりしてます。
僕なんかカミーユ、ルノワール、モネ、シスレー…と文字だけ見るとカフェかヘアカットのお店の名前?なんて思ってしまいます。こんなコメントしていると、教養がないのがバレバレですね
そう言えば今日、彩の国さいたま劇場まで出掛けます。ヨピさんに大接近の巻…ですね。
投稿: くるたん家族 | 2008年6月28日 (土) 05時55分
くるたん家族さんへ
が、「グ~っ
」

美術館レポート提出の巻・・ですね^^
くるたんパパさん、着眼点
カミーユ、ルノワール、モネは、実際に昔からの喫茶店でありますね^^
教養がないなんて、とんでもないです。
ヨピの所まで、いつも降りてきてお話合わせて下さって感謝です。
いつも有難うございま~す。
彩の国さいたま劇場にお出かけ?、
教育フォーラムとかお仕事?・・・今イベント情報みましたが
<高等学校舞台芸術科第7回総合演習公演>でしょうか?
お疲れ様です。
過去最高の接近ですね!その回りでウロウロしてようかな~^^
でも安住さんの顔しか浮かばないから、ニアミスで終わりますね
投稿: ヨピ | 2008年6月28日 (土) 10時52分
ヨピさん、こんにちは♪
美術館に行かれたんですね♪
最近、美術館情報にご無沙汰していて
昨日、この美術展の事を新聞で知ったばかりでした。
私も、印象派の絵を割とよく観に行きます。
モネとかゴッホ、ルノワールなどが多いですが
コローもいいですよね。
ヨピさんと趣味が同じみたいで嬉しいです♪♪
投稿: ☆kiki☆ | 2008年6月29日 (日) 13時38分
☆kiki☆様 こんばんは。

日々時間に追われて、絵を観ることを忘れていますが
たまに美術館にいくと、静かな空間と沢山の絵が
リフレッシュさせてくれて、良いものですね
モネ・ゴッホ・ルノアールやコローは同じ時代に
影響しあった画家達ですね。
☆kiki☆さんと同じ・・・私も嬉しいです~♪♪
コロー展、8月末まで開催されていますよ^^
投稿: ヨピ | 2008年6月29日 (日) 22時47分