あじさい寺・能護寺
前日までの本格的な梅雨空もどこかへ吹き飛んだ6月13日、熊谷市の能護寺へ行ってきました。「暑いぞ!熊谷」をキャッチコピーにしている熊谷市。夏への助走のスタート?陽射しも強い30度でした。 ここ能護寺は紫陽花のお寺として有名です。80種類800本の紫陽花が咲いているそうです。それ程広くない境内、鐘楼を中心に今が盛りと色とりどりの紫陽花が咲き乱れていました。
先日NHKで紹介された紫陽花で、左下は<幻の紫陽花>とも言われる『七段花(シチダンカ)』。そして、右下は『深山八重紫(ミヤマヤエムラサキ)』。
こちらも珍しい『柏葉(カシワバ)紫陽花』。葉っぱの形が柏の葉に似ているから。左下は八重咲き。右下は一重咲きで周りに甘い香りを漂わせていました。
紫陽花を堪能して美味しいお昼を食べて帰宅。ワンコとのお散歩も終えてホッと一息~♪最後はオマケ!能護寺に行く前にペロリ食べちゃった八木牧パークハウス(熊谷ドームそば)のソフトクリームです。
コメント