2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 富山のお土産♪ | トップページ | 2種類のブドウ »

2008年9月20日 (土)

200809201016000_3 関東地方は20日台風13号通過の予報でした。
幸いにも日本列島から徐々に外れていき、
朝から次第に青空が広がってきました。
写真は、今朝の空です。
青空が広がれば・・・洗濯日和!
今3杯目を洗濯機が洗ってくれています。
庭に出たら【蚊】の襲撃5ヶ所も、「痒い~
その間わずか30秒。この時期になると
【蚊】も最後のアガキ?必死なんでしょうね。
 「私の血液でよければ、ご自由にどうぞ!
    ただ・・・この痒さだけは、
     無し!にして欲しいんですけど・・・
                                         

« 富山のお土産♪ | トップページ | 2種類のブドウ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ヨピさん。

彼岸の入りだというのに、半そでで十分・・・

それでも空を見ると秋を感じますね。

今日は朝から日が暮れるまで畑仕事がんばりました。

草刈りしてる間にわたしも蚊の襲撃を受けました。

あの痒いのは、血をとる前の麻酔薬だそうですね。

わたしもそのくらいの血ならあげるから、麻酔しないでほしいです。

畑は秋植えの準備。

小さいけど念願のマイ耕運機を買ったので、今日初おろししました。

夫は明日筋肉痛で起きられないかも知れません。_ノフ○ グッタリ

ルカ様 こんばんは~♪

今日は、こちらもお昼前から

物凄い暑さになってきました。

暑さの中で朝から日暮れまで畑仕事とは

頑張られましたね、お疲れ様でした

お二人の作業、まして新しいマイ耕運機での作業は

あっという間に時間がたったでしょう!^^

明日は、マッサージなどして、ゆっくり休んでくださいね。

畑仕事に蚊は付き物でしょうね^^;

<血をとる前の麻酔薬>なんですか!!

私も大丈夫だから、麻酔なしで吸ってもらってほしいです。

昨日はホントに洗濯日和でしたね^^

蚊君・・・

ヨピさん、おいしい?^^;

きゃぁ~!!!^^;

みや様 こんにちは♪

今日は残念ながら、昨日と打って変わって

雨になりましたね^^;

ヨピ家に在住の蚊君

「お~いしい~」と言ってました。

満腹で、ふらふらしながら何処かに行きましたよ。



ヨピさん

昨日は晴れましたね。

予想では台風の影響で荒れ模様だったはずですが…。

その影響で前日の金曜日には土曜日の体育祭は日曜日の今日に延期になりました。おかげで雨の体育祭になってしまいました

蚊も最後のあがきですね。

僕は何故かさされません。きっと血がまずいのでしょう

日に日に秋に近づいているのが分かる毎日です。

くるたん家族さま こんばんは♪

雨の中の体育祭、お疲れ様でした。

予報に反して台風も逸れて・・・

土曜日のほうがお天気が良かったですね。

お天気ばかりは、先生達もどうしようもない・・・気の毒でしたね^^;

蚊に好かれる人と、刺されない人がいますね。

血液型で決るとか、体温が高いとか??

明日当たりから気温もぐっと下がるとか・・・

ハナミズキの紅葉も少しずつ始りました



ヨピさま

5箇所ですか?

想像しても痒いですね。 蚊もヨピさんの事が好きなのでしょうね。

蚊も真夏は少ないそうよ、今の気温が心地よいのでしょう。

金時まめ様 こんばんは♪

5箇所も!ですよ~

薮蚊ですから大きなふくらみができました^^;

そう言えば、あまり暑い日中は居ないですね。

夕方涼しくなってから、草取りしてると刺されます。

蚊取り線香は必需品です。

ヨピさん。こんにちは。。。

台風大したことなくって何よりです。。。

それにしても嵐が去った後の青空

キレイですね。。。。

ヨピさんの蚊に刺されやすい体質なんでしょうかねェ。。。

わたしも凄いんですよ。。。

一人刺されてることが多く

いつも笑われ役なんです。。。

きっとわたしの血が美味しいはず

いぷのすけ様 こんばんは♪

関東地方は土曜日に直撃するのを覚悟していましたが

意外にも、とっても良いお天気でした。

被害がないのが何よりでした^^

私、さっきも Gパンとスニーカーの間を

お喋りしている間に又何箇所も・・・

相手は全くさされていませんでした。

そうそう、きっといぷのすけさんも美味しいはずですね^^

私達二人とも、蚊にも好かれるんですねぇ~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 富山のお土産♪ | トップページ | 2種類のブドウ »