軽井沢プリマヴェーラ
軽井沢レイクガーデンを後にして、予約をしていた【プリマヴェーラ】http://www.karuizawa-primavera.com/へ向かいました。駐車場へ入ると、すぐにスタッフの方が車の誘導にきてくれます。初めてのプリマヴェーラは2005年9月家族と、ミーシャも一緒でしたのでテラス席で。軽井沢の爽やかな空気を感じながらの素敵なランチで、思い出深い家族旅行の締めくくりになりました。その次は仕事仲間と、レストランで賑やかに楽しいお食事でした。とてもオシャレなのですが、ただレストランは少し狭い気がしていました。そして今回案内されたのはメゾン(離れ)。広々としたメゾンは大きな窓が開放され木々の緑や池が見え自然の中に居るみたい。
まず飲み物。私は運転ですので冷たいハーブティーを頂きました。淡いピンクにミントの緑がきれいでした。
次は前菜。<高原野菜とオマールえびのテリーヌ>。訪れると毎回でも食べたい一品です。網目に細かく描かれたソースの上に沢山の高原野菜とオマールえびをキャベツで包んだテリーヌをコンソメのジュレで囲んでいます。写真のとおり彩り良く、本当にキレイで美味しい~♪
娘が選んだのは、<サーモンの温薫・・?>これもフンワリと美味しかったようです。 次は野菜のポタージュ。とっても深い味わいです。3人で「これ何が入ってるのかしら?美味しいねえ~酸味はトマト?・・」などと話していましたが、支配人さんから、「お野菜は何か分かりますか?・・・人参・トマト・セロリ・タマネギと繋ぎに蕪が入っています^^」 私達「なるほど~そう言われれば~^^」と納得!
続いて<千代幻豚のソテー、オニオンのコンフイー>だったと思います。「どっちの料理ショー」の特選素材に選ばれたという信州産の豚肉のソテーで、外はカリッ!中は柔らかーくて脂身も美味しい!とろとろのオニオンとソースが絶品です。
デザートは<チョコとバナナのカネロニ仕立て>ソースの周りにはピスタッチオ・胡桃・アーモンドなどの木の実が飾られて秋の雰囲気がたっぷり。その場で挽いて煎れられるコーヒーも香りよく・・・もうお腹一杯です。「あ~~幸せ!幸せ~☆」
日頃のランチよりちょっと贅沢ランチですが、満足感は比べ物になりません。ゆったりと爽やかな風を感じながら頂くお食事と、支配人さんやスタッフの方達のサービスも温かくて素晴らしい。誉めてばかりだから、どこか欠点は?と思っても思いつかないほど幸せな気分にしてくれました。次の目的地は【雲場池】。支配人さんが場所も教えて下さって「400メートルほどだから(駐車場がないので)車を置いて行って来られて良いですよ。」・・・どこまでも親切なレストランでした。
« 軽井沢レイクガーデン | トップページ | フローリングの張替え »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- かぼちゃプリン(2020.11.06)
- そば打ち体験(2020.09.09)
- トマト(2020.07.19)
- エスプレッソとチャイ(2020.06.19)
- イーストがない。(2020.05.18)
コメント