« 食って、飲んでのお正月 | トップページ | 箭弓神社 »
1月7日の朝は毎年【七草粥】を炊きます。お米からコトコト煮て最後にお塩と市販の七草パックを刻んでパッと入れ火を切りますが結構時間がかかります。私はちょっと青臭いこのお粥が好きですが家族はみんな苦手です。せめて食事の風習は最低限、途絶えさせる事なく続けたいと思っていますが、果たして我が家で嫌われている【七草粥】、次の代でどうなるでしょう?ちょっと気になる1月7日でした。
わあ!美味しそう。キムチを添えるっていいなあ~♪
私はあの青臭いのが体に良さそうで好きなんですが、苦手な人って多いかもしれませんね。
昔から伝わる日本の季節の慣わし事は出来る限り続けば良いなって考えてます。ま、私なんて一人でやっていいるので完全に自己満足の世界なんですが~。笑。
投稿: ししょう | 2009年1月 9日 (金) 22時32分
明けましておめでとうございます(^o^)丿
七草粥、あっさりと美味しそうですね~ 私はいまだかつて、七草粥を作った事がないんです。 そうですね。 季節の行事と言うものは、大事にしないといけないですね。 せっかく季節がハッキリしてる日本に生まれたんだからね~ と言いつつも、なかなかお粥はねぇ~(;^_^A
投稿: はにはに | 2009年1月 9日 (金) 23時22分
ししょう様 こんばんは♪ 折角疲れた胃を休める七草粥にキムチはきついかな?と思いつつ・・・^^;
実は私も子供の頃は七草大嫌いでした。 幼いとき大嫌いだったものが、最近凄く美味しく感じるものも増えてきました。 大人になった!という事?・・・なんて、スッカリ大人になりすぎていますね^^
いえいえ自己満足なんてとんでもない! ししょうさんは本格的お料理で立派です ヨピおばさんは反省しきりです。 本当に!娘の○○と替わってウチの子になって欲しいです。
投稿: ヨピ | 2009年1月 9日 (金) 23時44分
はにはに様
明けましておめでとうございますヽ(´▽`)/
日頃から、けじめなくズルズルと生活している私ですから せめて、季節行事だけは・・・と言う気持ちです。 でも、嗜好の問題で「お粥はぜったい嫌!」という人は多いですね^^ 病気をしても、お粥は食べたくないと子供達三人とも言います。 ふふふ^^はにはにさんもお粥はダメなのですね
投稿: ヨピ | 2009年1月 9日 (金) 23時52分
ヨピさん 今時の若いお嫁さんは、七草粥など?でしょうね。 でも日本の古くからの風習などは、次の世代に伝えておきたいですよね。 我が家はあまり抵抗なく食べてます。 でもくるたんは、やはりできれば… って感じです。
投稿: くるたん家族 | 2009年1月10日 (土) 15時13分
あけましておめでとうございます ご無沙汰してしまいました。 気がつけばもう1月も1/3過ぎていました。 手の込んだ七草粥ですね。 なんでも手抜きでごはんから作りました七草は子供達がいたときにやっぱり青臭いのを嫌がられて、一度熱湯を潜らせてから刻んでお粥に入れています。 あくの強い私はやっぱりあくの強い野菜が好きです。
投稿: 金時まめ | 2009年1月10日 (土) 20時40分
くるたん家族さま こんばんは♪ 若いお嫁さんの中には、作らない方が多いのでしょうね。 ウチのお嫁さんは、息子も嫌いだし・・・ どうしたでしょう?
くるたんさん、好きでなくても食べてくれるのですね!偉い!! きっと七草粥を伝えていってくれるでしょうね
投稿: ヨピ | 2009年1月10日 (土) 23時18分
金時まめ様 明けましておめでとうございます^^ あっという間にもう10日です
手が込んだ・・・なんて、ただ時間かけただけです^^; 熱湯をくぐらせてからとは、気が付きませんでした。 そうしてやれば、我が子達も食べたかもしれませんね。 さすが金時まめさん、やさしいお母さんです <あくの強い私はやっぱりあくの強い野菜が好きです。> ・・・キャハハ~早速笑わせて頂きました
投稿: ヨピ | 2009年1月10日 (土) 23時27分
我が家も毎年、七草粥をいただきます。
私もあの青臭いような味が好きで必ず作ります。 朝、全員食べて行きます。 仕事柄(?)行事が好きなので、節分、ひな祭り、端午の節句、七夕、土用、お彼岸、十五夜など何かしらやって楽しんでいます。
そのせいか、あっという間に一年過ぎてしまいます~。(笑)
投稿: piko | 2009年1月11日 (日) 16時53分
piko 様 こんにちは♪
青臭い味の七草粥、pikoさんの所は全員で食べて・・・いいですね^^ 我が家は、お付き合い程度に一口・二口でギブアップしてます^^; せっかく煮ても、ガッカリで 毎年わたしが、朝昼晩と食べてます。
季節の行事を楽しまれているpiko家、素敵です ダラダラしてもあっという間・・・だったら 色々お祭りしながら過ぎて行った一年が良いですよね!^^
投稿: ヨピ | 2009年1月12日 (月) 14時01分
大変遅くなりましたがぁ~ 今年もよろしくお願いいたします お米からおかゆを炊くんですかぁ~ すごーーい! うちはご飯を軽くゆでて市販の・・・ フリーズドライの七草を入れておしまいに しちゃいました
今年もおいしそうなご飯!いっぱいアップしてくださいね 楽しみにしていますぅ~
投稿: ぺぺふぅかのんゆうらまま | 2009年1月12日 (月) 22時23分
ぺぺふぅかのんゆうらまま様 こんばんは♪
こちらこそ今年も宜しくお願いします^^ 今年は!お米から炊きました。 でも手抜きで、ご飯からだったり・・・ フリーズドライも使った事がありますよ^^; 私はお粥好きだからフリーズドライより生の方が美味しくて 自分だけの為にも、作っています^^ 今年も、細々続けたいと思っていますので よろしくお願いします
投稿: ヨピ | 2009年1月13日 (火) 00時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
わあ!美味しそう。キムチを添えるっていいなあ~♪
私はあの青臭いのが体に良さそうで好きなんですが、苦手な人って多いかもしれませんね。
昔から伝わる日本の季節の慣わし事は出来る限り続けば良いなって考えてます。ま、私なんて一人でやっていいるので完全に自己満足の世界なんですが~。笑。
投稿: ししょう | 2009年1月 9日 (金) 22時32分
明けましておめでとうございます(^o^)丿
七草粥、あっさりと美味しそうですね~
私はいまだかつて、七草粥を作った事がないんです。
そうですね。
季節の行事と言うものは、大事にしないといけないですね。
せっかく季節がハッキリしてる日本に生まれたんだからね~
と言いつつも、なかなかお粥はねぇ~(;^_^A
投稿: はにはに | 2009年1月 9日 (金) 23時22分
ししょう様 こんばんは♪
折角疲れた胃を休める七草粥にキムチはきついかな?と思いつつ・・・^^;
実は私も子供の頃は七草大嫌いでした。
幼いとき大嫌いだったものが、最近凄く美味しく感じるものも増えてきました。
大人になった!という事?・・・なんて、スッカリ大人になりすぎていますね^^
いえいえ自己満足なんてとんでもない!

。
ししょうさんは本格的お料理で立派です
ヨピおばさんは反省しきりです。
本当に!娘の○○と替わってウチの子になって欲しいです
投稿: ヨピ | 2009年1月 9日 (金) 23時44分
はにはに様
明けましておめでとうございますヽ(´▽`)/
日頃から、けじめなくズルズルと生活している私ですから

せめて、季節行事だけは・・・と言う気持ちです。
でも、嗜好の問題で「お粥はぜったい嫌!」という人は多いですね^^
病気をしても、お粥は食べたくないと子供達三人とも言います。
ふふふ^^はにはにさんもお粥はダメなのですね
投稿: ヨピ | 2009年1月 9日 (金) 23時52分
ヨピさん

今時の若いお嫁さんは、七草粥など?でしょうね。
でも日本の古くからの風習などは、次の世代に伝えておきたいですよね。
我が家はあまり抵抗なく食べてます。
でもくるたんは、やはりできれば…
って感じです。
投稿: くるたん家族 | 2009年1月10日 (土) 15時13分
あけましておめでとうございます
七草は子供達がいたときにやっぱり青臭いのを嫌がられて、一度熱湯を潜らせてから刻んでお粥に入れています。
ご無沙汰してしまいました。
気がつけばもう1月も1/3過ぎていました。
手の込んだ七草粥ですね。
なんでも手抜きでごはんから作りました
あくの強い私はやっぱりあくの強い野菜が好きです。
投稿: 金時まめ | 2009年1月10日 (土) 20時40分
くるたん家族さま こんばんは♪
若いお嫁さんの中には、作らない方が多いのでしょうね。
ウチのお嫁さんは、息子も嫌いだし・・・
どうしたでしょう?
くるたんさん、好きでなくても食べてくれるのですね!偉い!!

きっと七草粥を伝えていってくれるでしょうね
投稿: ヨピ | 2009年1月10日 (土) 23時18分
金時まめ様

明けましておめでとうございます^^
あっという間にもう10日です
手が込んだ・・・なんて、ただ時間かけただけです^^;


熱湯をくぐらせてからとは、気が付きませんでした。
そうしてやれば、我が子達も食べたかもしれませんね。
さすが金時まめさん、やさしいお母さんです
<あくの強い私はやっぱりあくの強い野菜が好きです。>
・・・キャハハ~早速笑わせて頂きました
投稿: ヨピ | 2009年1月10日 (土) 23時27分
我が家も毎年、七草粥をいただきます。
私もあの青臭いような味が好きで必ず作ります。 朝、全員食べて行きます。
仕事柄(?)行事が好きなので、節分、ひな祭り、端午の節句、七夕、土用、お彼岸、十五夜など何かしらやって楽しんでいます。
そのせいか、あっという間に一年過ぎてしまいます~。(笑)
投稿: piko | 2009年1月11日 (日) 16時53分
piko 様 こんにちは♪
青臭い味の七草粥、pikoさんの所は全員で食べて・・・いいですね^^
我が家は、お付き合い程度に一口・二口でギブアップしてます^^;
せっかく煮ても、ガッカリで
毎年わたしが、朝昼晩と食べてます。
季節の行事を楽しまれているpiko家、素敵です
ダラダラしてもあっという間・・・だったら
色々お祭りしながら過ぎて行った一年が良いですよね!^^
投稿: ヨピ | 2009年1月12日 (月) 14時01分
大変遅くなりましたがぁ~


今年もよろしくお願いいたします
お米からおかゆを炊くんですかぁ~
すごーーい!
うちはご飯を軽くゆでて市販の・・・
フリーズドライの七草を入れておしまいに
しちゃいました
今年もおいしそうなご飯!いっぱいアップしてくださいね
楽しみにしていますぅ~
投稿: ぺぺふぅかのんゆうらまま | 2009年1月12日 (月) 22時23分
ぺぺふぅかのんゆうらまま様 こんばんは♪
こちらこそ今年も宜しくお願いします^^

今年は!お米から炊きました。
でも手抜きで、ご飯からだったり・・・
フリーズドライも使った事がありますよ^^;
私はお粥好きだからフリーズドライより生の方が美味しくて
自分だけの為にも、作っています^^
今年も、細々続けたいと思っていますので
よろしくお願いします
投稿: ヨピ | 2009年1月13日 (火) 00時06分