おばあちゃんの作品
こちらもお雛さまです^^ 姪から写メールが届きました。「お久しぶりです
おばあちゃんがデイケアで作った作品です
」 ・・・(Sちゃん、有難う~☆) 1月に我が家から自宅へ戻った母は週に一度デイケアに行っています。参加しているグループで手芸を楽しんでいるそうで、先日、電話で「今、シジミ貝を使ってお雛さまを作ってる♪」と話していました。可愛いでしょう?
随分細かい作業なのに、とっても上手に出来ています。周りの三つ編みもピンクの濃淡で可愛い~♪ 指先をつかうとボケない!と言いますが、とっても良いことだと思います。ボケには勿論、手指の衰えも防げるでしょうし、同じ趣味の仲間との雑談も又良いでしょうし・・・86歳、私もこんな細かい作業が出来る状態で居たいです。見習って後に続いていきたいと思っています。
« 巾着袋 | トップページ | 晩御飯no,67 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
コメント
« 巾着袋 | トップページ | 晩御飯no,67 »
ヨピさん
お母様、86歳におなりですか!
わたしも実家にもうすぐ81の母を一人残してきました。
近くにいる姪がよくのぞいてくれてメールくれるのでありがたいです。
母が元気でいてくれることが、わたしを支えてくれています。
お母様のお雛様、とってもかわいいですね。
蜆貝なんて小さいのに、起用でいらっしゃるのですね。
母の世代のたくましさにはかないません。負けずに精進したいです。
投稿: ルカ | 2009年2月27日 (金) 22時25分
ルカ様 こんばんは~
ルカさんのお母さまも81歳ですか。
大変な時代を生きて来られた同世代の母達ですね。
表面には現さなくても、芯の強さを持った母です。
本当!ルカさんの仰るとおり、負けずに精進しなくちゃ!です。
私も遠く離れていると、傍に居てくれる妹夫婦や姪に感謝です。
ルカさんも近くに居てくれる姪御さんの存在は、凄く有り難いですね。
少しずつ春が近づいて狭い庭に雑草が沢山生えてきました。

ルカさんの畑仕事も日ごとに忙しくなってきたでしょうね
投稿: ヨピ | 2009年2月27日 (金) 23時58分
ヨピさん
お母様はかなり手が器用な方ですね。
ビックリしました。こんなに細かな作業が出来るなんて、僕も見習わないと。
離れて暮していても、ケータイ写真などでリアルタイムな情報を得られる時代なので、何かと安心ですね。
投稿: くるたん家族 | 2009年2月28日 (土) 05時46分
くるたん家族さまへ
こちらにも有難うございます。
・・・便利な時代ですね
。
本当に!私も、シジミ貝で?とびっくりでした。
「大変だからハマグリででも作れば良いのに」と
思っていましたがこんなに可愛いのか出来ていました。
手紙や電話だけの昔から思うと即繋がり
姿も見える
投稿: ヨピ | 2009年3月 1日 (日) 00時24分
ヨピさん、こちらもかわいいですね。
86歳のおばあちゃま、素敵。
ヨピさん宅では素敵なお雛祭りですね!!
投稿: ☆kiki☆ | 2009年3月 2日 (月) 01時08分
☆kiki☆さんへ
こちらにも有難うございます
<86歳のおばあちゃま、素敵。>
母に伝えておきます、喜ぶと思います^^
今年は、新しいお雛さまが増えて
賑やかになりました♪
投稿: ヨピ | 2009年3月 2日 (月) 23時52分