あ~~ショック^^;
紫蘇ジュースを作りました。作り方は①1600ccの水を沸騰させて、酢400ccを入れて再び沸騰させる。②よく洗った紫蘇1束の葉っぱだけを入れて3分煮て漉します。③ ②を鍋に戻して砂糖700~800gを入れて25分位煮詰める。④ 出来上がった紫蘇ジュースを熱いうちに耐熱瓶に入れて出来上がり。・・・のはずでした。ちゃんと美味しく出来たのです。耐熱瓶も熱湯用と書かれたものに入れて。ただ沢山できたので耐熱瓶2本では余りそうで、ふっと魔がさして梅酒の瓶に入れたのです。それを水につけたら・・・分かりますよね~
“ビッ”「ン?割れるかも?!」慌ててお鍋に戻そうとしたとき、「ギャー!!!!!」もう手遅れ、見事に瓶は底が抜けて調理台から床、ダイニングまで紫蘇ジュースをぶちまけてしまいました。ガッカリ
というより、この始末をどうしましょう?
バスタオルとお雑巾を何枚も持ってきて吸い取って、よく見たら調理台の引き出しまで紫蘇ジュースが^^;引き出しの調理器具を3段全部とりだして洗って、引き出しも洗って
お陰で、長く片づけていなかった引き出しがきれいになりました
床のベタベタも何度も拭いて・・・疲れました~
写真は最初に入れた耐熱瓶で無事だった紫蘇ジュース、1/5ほど残ったもので、その美味しさは格別です
« 17年間にさようなら | トップページ | 振られたソナちゃん »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 荒川土手散歩(2021.03.01)
- 手術の日に(2021.02.18)
- この世に生まれて何日目?(2021.02.15)
- 節分(2021.02.02)
- 電子レンジが壊れた(2021.01.29)
コメント