2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 晩御飯no.73 | トップページ | 食べたものが無かったことに? »

2009年8月22日 (土)

犬塚勉展

P1010977_2 奥多摩のせせらぎの里美術館の犬塚勉展へ行ってきました。
きっかけは、「NHK日曜美術館http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2009/0705/index.htmlで紹介された犬塚勉さんが素晴らしい!」とのなずなさんからのお話でした。「一緒に行きましょう!」と言ってたのですが会期も終了間近になり日程が合わず残念ながらご一緒はできませんでした。せせらぎの里美術間は、圏央道、青梅ICを降りて40分位。御岳渓谷の木々に覆われた雰囲気の良い小さな美術館は沢山の人で賑わっていました。
 犬塚勉さんの絵は、観た瞬間は「凄~い!まるで写真みたい!」ダイナミックに切り取られた構図に、非常に緻密な描写がされて、そのエネルギーにまず驚かされます。そして、じっくり見ていると、陽の光、温度、風の流れ、草花の揺らめき、手足に触れる木や石の質感など、描かれたその時の風光土そのものが絵から感じられてくるようです。犬塚さんが「自然の息吹を、全身全霊で感じとって絵にしたい!」と描かれた作品達です。没後20年経って、初めて出逢った私にも、一枚一枚の絵に込められた犬塚勉さんの魂?“自然の息吹” がしっかりと伝わって来る気がしました。38歳で亡くなるなんて早すぎる、もっと生きて沢山の素晴らしい作品を描いて頂きたかったです。自然を描くために生きた犬塚勉さんの遺作の数々を鑑賞して心を揺すられる思いでした。そして、わが身を振り返り自分のチャランポランな生き方にため息ついています^^;

« 晩御飯no.73 | トップページ | 食べたものが無かったことに? »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

ヨピさん、今晩は!

犬塚勉展ご紹介くださって、ありがとうございます。

ヨピさんと是非、ご一緒したかったのですが、

残念です。

会期終了間近ですが、ヨピさんの記事を

拝見したら、やはり私も犬塚さんの絵の前に

立ちたくなりました。

せせらぎの里美術館に行ってきます。

ご無沙汰ばかりで、ここにコメントさせていただくの、一年ぶりかしら・・・

なんだか、ドキドキしました。

日頃は、それこそ普段着のお付き合いで、

気楽におしゃべりしているのに、不思議ですね~

また、お邪魔させてくださいね

なずな様 こんばんは♪

犬塚勉さん、教えて頂いてありがとうございました

なずなさんのお陰できっと知らないで過ぎて行ったかもしれない

素晴らしい作品群を観ることができました。

ご一緒出来なくて、本当にごめんなさいね。

ご主人様といらっしゃいますか?

水が澄んだ多摩川の御岳渓谷も素敵ですし

お食事ならままごとやもあります。

犬塚勉さんの作品だけですから、

ゆっくり見てもそんなに時間はかかりません。

早めに出られて色々楽しまれても良いと思います。

本当!なずなさん、こちらではお久しぶりですね。

緊張させてしまったみたいで・・^^;

久しぶりのコメントを頂けて、凄くうれしかったです

又、ぜひお越しくださいね

ヨピさん

「わが身を振り返り自分のチャランポランな生き方」

そんな、そんな…。

ヨピさんがチャランポランな生き方だとすれば、

僕はこの世で生きてられません(笑)

犬塚勉さんのことを初めて知りました。

山でお亡くなりになったのですね。

つくづく思うのですが、

ブログの良さって、こういったところですよね。

趣味のつながりでいろんな方のブログに訪れ、共感し合ったりすることは、もちろん良いと思います、でも時には意見が合わず、ブログ炎上なんて言うことに発展することもあるようです。なので、僕の場合はご存知のように趣味に関するブログではコメント出来ないようにしてます。

コメントが長くなってしまいましたが、

ヨピさんのように、普段であれば絶対巡り会わない方のブログにお邪魔し記事を目にすることで、大変勉強になることがしばしばあります。

水野晴郎さんではありませんが、

いやぁ、ブログって本当にいいもんですね~

ヨピさん

すみません。くるたんパパでした。

くるたんパパ様 こんばんは♪

返信コメント遅くなってごめんなさい^^;

2度のお越しありがとうございま~す

行き当たりばったりで計画性のない人生です。

私が持っている時間を大切にを使わなくては!と反省しました。

お会いしたこともない方とブログを通じて話し合える。

刺激を頂いたり、知らない世界に出逢えたり・・・。

ただ顔が見えないしお会いすることもないから、

節度を持ってお互いに気持のよい交流をしたいですよね。

>水野晴郎さんではありませんが、

いやぁ、ブログって本当にいいもんですね~

・・・わ~この言葉、久しぶりに聞きました。

そう言えば最近、以前のような映画評論家の方の

個性的なフレーズが聞けなくなりましたね。

ヨピさん、昨日、犬塚勉展に行ってきました。

絵の前に立ち、じっくり観ることができたので、

とても満足です。

犬塚勉さんの自宅近くを描いた、

「梅雨の晴れ間」・・・

野草の美しさが印象的でした。

電車で行きましたから青梅線の御嶽駅で降りて、

せせらぎの里美術館までの多摩川ぞいの遊歩道を

ゆっくり歩きました。気持ち良かったですよ~

もう、水引草や萩が咲いていました。

ヨピさんが仰った通り、本当に行って良かったです

ありがとうございました。

なずな様 おはようございます♪

行ってこられましたか!!

会期の終了直前で、混んでいませんでしたか?

すぐ手に触れんばかりの目の前で、

ゆっくり観られる贅沢・・・幸せな時間でしたね。

梅雨の晴れ間は、雨に洗われた草花の美しさが際立つ時で、

これを題材にした作品は、観ている私たちも

その場にいるような気分になりましたね。



初秋の多摩川ぞいの遊歩道は、景色も格別だったでしょう

次の機会は、早めに企画していきましょう!!

返信コメント遅くなってごめんなさい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 晩御飯no.73 | トップページ | 食べたものが無かったことに? »