2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« おねだり^^; | トップページ | コスモス »

2009年10月23日 (金)

晩御飯no.76

P1020580_2 この花は野菜の【アスパラ菜】です。原産地は中国で、正式名は<オータム・ポエム(秋の詩)>・・・ちょっと素敵な名前です。
茎のかたちや食べるとアスパラのような香りがする事から【アスパラ菜】と呼ばれ、ビタミンA・Cや鉄分を多く含み、食物繊維も多いそうです。

P1020585 早速、晩御飯に茹でてマヨネーズで食べてみました。写真の右手前です。少しの苦みと甘みがあり茎の太い処はなるほどアスパラのようです。翌日は炒めて塩コショーしオイスターソースも加えてみましたが、とても美味しかったです。
この日の晩ご飯のもう一つは、<里芋のグラタン>、写真の左手前です。
①里芋を洗って皮のままレンジでチンして、少し冷まして皮をツルンと剥き輪切りにして軽く塩コショー。 ②生クリームと味噌をよく混ぜ合わせておく。 ③ベーコンと玉葱を炒める。 ④耐熱容器に①の上に③を入れ②をかけて細切りのチーズとバター少々を千切ってのせ、オープンで焼き色がつくまで焼いて出来上がり。
里芋と、味噌を混ぜた生クリームが良く合って、私は「美味しい!」と思いましたが、てっきりジャガイモだと思って食べた娘は、食感の違いにちょっと微妙な表情で「これはこれで美味しいけど、私はジャガイモの方が良いかな?」だそうです。

« おねだり^^; | トップページ | コスモス »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

おはようございまっす!

アスパラ菜♪

どうしたら手に入るの?

売ってないんでしょう?

ちょっと興味あり

里芋のグラタンかぁ・・・

なるほど~

やっぱり、ちゅるって感じ?

      ↑意味わかる?^^

みや様 こんばんは♪

アスパラ菜、私は有機野菜の店で買いました。

スーパーでは売ってないかしら?

実は私も他では見た事がありません^^;

里芋のちゅるって・・・わかる!わかる!

あの感じね、ねっとりして、ちゅるっね

ヨピさん

>正式名はオータム・ポエム(秋の詩)

かなり素敵な名前ですね。

食べるのはもったいない感じです。

どんな食材でも、ヨピさんの手にかかれば

何でも美味しい料理になりますね。

>ちゅるって感じ?

つるって感じとは違うのですよね?

やっぱり女性でないとわからない感じなのでしょうね。

くるたんパパ様 おはようございます♪

今日は朝から曇り空が広がり気温も低いですね^^;

オータム・ポエム・・・なんてお洒落なの~

初めに名前に惹かれてしまいました^^

いえいえ、私など手抜きばかりで

一世代上の方からみたら、めちゃくちゃかもしれません。

ちゅるっとつるって・・・少し違うのでしょうね。

みやさんと同じだとおもうのですが

ちゅるって食感は口に入れた時よりも

終わりに感じる感覚のような気がします・・・が

あれぇ~よくわからなくなってきました

ヨピ姉さん~

有機野菜のお店ね!

ちょいのぞいてみるね!

ありがと^^

くるたんパパ兄さん~

>つるって感じとは

違うのですよね?

違うよぉ~^^

つるっでなくて

ちゅる!

あ~~~!!!

ヨピさん!出会っちゃったね!

逃げろ~

みやさん、こんばんは♪

ホントだ!また一緒になってたのね

気の向いたときに時間にとらわれないで

色んな時間にみてるのに・・・なぜかニアミスが多いねぇ

それにしても、逃げろ~って?

わたしゃ、鬼じゃないですよ・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おねだり^^; | トップページ | コスモス »