夫の退職
先日の9月30日、夫は40年勤めた会社を無事に退職しました。本当に長い間お疲れさまでした。転居は、岡山・横浜・鎌倉、そして埼玉。40年の間に、岡山から本社へ一度だけの転勤(本社の中で移動は何度かありましたが)でしたので、子供達の転校も一度だけで済みました。埼玉に来てから、夫の通勤時間はドアtoドア1時間半弱。年取っての通勤はハードだったと思います。家族みんな元気で不自由なく過ごせたのは夫のお陰と感謝しています。
退職に当たって、送別会も何回もして頂きましたが、その内のいくつか紹介します。
一つは親友達数人がお祝いの会を銀座で開いてくれました。大好きな友達との会は楽しかったようです。この黄色い大きな花束は退職と聞いて、クラブのママがお祝いにプレゼントしてくれました。そして、夫は大きい花束を持って帰るため、深夜タクシーで帰宅。とてもお高い花束になりましたね^^この花束、凄く生きのいいお花でした。
次は、以前会社の広報を担当していた関係で、その時の同グループ各社の方達23人で盛大に送別会を開いてくれました。その折の花束と、ご挨拶用に幹事さんが用意して下さった紅白の襷です。この<本日の主役>の襷を掛けてのご挨拶だったそうです。夫はこの集まりが凄く好きでした。帰宅してから酔っぱらった夫は「俺が死んだら、この襷を棺に入れてくれ。」と言っていました^^ 「ハイ・ハイ!了解しましたよ^^V」
そして、9月30日辞令を頂き、勤務終了後の5時から室内のみなさんにお礼のご挨拶をして、皆さんからの寄せ書きと、花束を頂いて軽く飲んで帰宅。これが長い・長い40年の勤務、最後の一日でした。
偶然ですが、私の退職日も9月30日でした。二人で相談して同じ日にしたみたいですね^^ 昨日から、毎日が日曜日の夫です。第二の人生も、健康で生き生きと充実したものになるようにしてほしいと願っています。
« ワンコこの頃♪ | トップページ | インカ帝国のルーツ 黄金の都・シカン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
ヨピさん
ご主人、無事に定年退職を迎えられましたね。
おめでとうございます。
不景気の時代に、定年まできちんと勤め続けるということは、
並大抵のことではありません。
ほんとお疲れさまでした。
そして、ヨピさんもお疲れさまでした。
ご主人はこの先、きっと何か計画があると思いますが、
60代はまだまだ若いですからね。もうひと花咲かせるでしょうね。でもしばらくゆっくりされた方が良いかもです。
お疲れさまでした
投稿: くるたんパパ | 2009年10月 2日 (金) 19時13分
くるたんパパ様 こんにちは♪
いつも、温かいお言葉をありがとうございます。
お陰さまで無事に退職日を迎えました。
比較的恵まれた環境で働けたようで
周りの皆さんには本当に感謝しています。
夫は今はひたすらゆっくりしたいみたいです。
その後は、今まで出来なかった事、
趣味の事をひたすらして居たいようです。
会社の方からは、歩くようにアドバイスされたとかで
本人も万歩計買って歩くつもりのようです^^V
引きこもりにならないように!と思っています。
投稿: ヨピ | 2009年10月 3日 (土) 12時47分
ご主人様、ヨピさん
長い間お疲れ様でした。
無事退職、おめでとうございます。
最後までお仕事を全うされることは素晴らしいことだと思います。
ご自分の健康はもちろん、ご家族が健やかであってこそ出来ることと思います。
ヨピさんの美味しいお料理が支えてこられたのですね。
ヨピさんご自身のお仕事の退職もですが、
支えてこられたことへも
「おめでとう」です。
退職して益々お元気に人生を楽しまれますように。
投稿: ゆい | 2009年10月 7日 (水) 22時20分
ゆい様 おはようございます♪
ありがとうございます。
お陰さまで無事に二人とも退職を元気で迎えられました。
きっと放り出したくなる気分になる事もあったと思いますが
22歳の春から今まで、一つの会社で務め終えられた事は
本当に立派だし、良い時代だったと思います。
ここまでこれたのは、私の支えがあったから?
そんな・そんな~^^;でも褒めて頂けると、嬉しいです♪
ありがとうございます。
これからの過ごし方は、人生の終末期へ向かって
どのようにして行くか?
とても大切な事だと思います。実りあるものにしてほしいです。
投稿: ヨピ | 2009年10月 8日 (木) 10時26分