美しすぎる和菓子
この和菓子は、熊谷市の花扇http://www.kumagayakan.net/shop/0509_2.htmlさんの【 練りきり】です。
練りきりは、白あんに砂糖やぎゅうひなどを加えて良く練りこんで、細工しやすくして形作る和菓子だそうです。
それにしても、これは細かい細工の芸術作品!花弁の一つ一つをハサミで形づけるそうです。もったいなくて中々包丁が入れられませんでした。法事用のお菓子で、写真は、私が菊の花の中心をつぶしてるし、写真の色も今一^^; 本当はもっときれいなピンクと黄色です。
切り口もこんなに綺麗です。味もまた良くて、よく練られた白あんが、とても上品な甘さで感激でした。花扇さんの二男さんはコンクールでも何度も入賞される腕前だそうで、依頼すれば、どんなものでも・・・人の顔だって作って下さるそうです。
« 晩御飯no.75 | トップページ | 紅葉狩り »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 秋田蕗(2023.05.07)
- タケノコとシューマイ(2023.04.12)
- タルトタタン(2023.03.19)
- 北の国から(2022.09.04)
- 美味しい物(2022.05.29)
コメント
« 晩御飯no.75 | トップページ | 紅葉狩り »
ヨピさん
みごとな和菓子ですね。
和菓子というより、ここまでくると芸術品ですね。
食べるのがもったいないくらいですね。
「食べたーい」と思うより先に、あまりにも見事な細工なので、うっとりしてしまいます。
きっと美味しいのですね
投稿: くるたんパパ | 2009年10月17日 (土) 00時38分
くるたんパパ様 こんばんは♪
見事でしょう!!

本当に飾っておきたいほどの作品でした。
ぐるりと見回しても、花弁の一枚のブレもないんですよ
もう家族の胃に収まりましたが
暫く、包丁を入れるのが残酷な気がするほど
命が入ってる気がしました。
投稿: ヨピ | 2009年10月17日 (土) 17時29分
ヨピさん、こんばんは~♪
すごい!!素晴らしすぎです。
こんなのが手作りでできてしまうなんて
和菓子はやっぱり職人技ですね~。
ハサミで作るのですか。
やり直しがきかないから、大変ですよね。
なんでこんな風に均一にできるのでしょう・・・。
じっくり見てしまいました!
投稿: ☆kiki☆ | 2009年10月17日 (土) 23時55分
☆kiki☆ 様 おはようございます♪
素晴らしいでしょう?!!
これだけ沢山の花弁を挟みでチョキチョキ入れていくなんて
しかもどこも均一にきれいに入って、どこが始まりかも解らないんですよ。
観賞用にずっととっておきたい和菓子でした。
。
kikiさんの和菓子作り、次第に高度になってますね。
これからも楽しみです
投稿: ヨピ | 2009年10月18日 (日) 08時50分