« 2009年12月 | トップページ | 2010年3月 »
左側のメインは田作りです。
ごまめをフライパンでパリッとするまで炒めて、
砂糖・みりん・醤油・だし汁を煮詰めてからからめました。
このお皿のきんとんは、和菓子屋さんの物を頂きましたので
美味しくて、手抜きで凄く楽でした。
右は黒豆です。
年末の28日夜から、去年と同じように前日から黒豆の3倍の水に砂糖・醤油・塩と重層を煮溶かしたおつゆで漬けこみます。翌日そのまま3時間ほど煮ました。
煮あがったものは漬け汁から出ないようにタッパーに入れて冷蔵庫に保管して一人分ずつ盛りつけました。
左は松前漬です。人参を千切りして、塩抜きした数の子と
市販の松前漬の素(するめ・糸切り昆布・漬け汁が入っていて手抜きです)
をよく混ぜあわせます。
右はチキンロール。
5㍉位の棒状に切った人参と牛蒡を下ゆでしておき
鶏もも肉を平らに切り開いて牛蒡と人参を芯に巻いてタコ糸で縛ります。
フライパンで焼き色をつけてから湯をはり
砂糖・みりん・酒・醤油・生姜も入れて適当な漬け汁になるまで煮て冷めてから切りました。
左はお煮しめ。煮物のコツは、まず砂糖や味醂・酒などで煮て、少し時間を遅らせて醤油を入れる事です。
干しシイタケは前日から戻して置き、牛蒡と一緒にしっかり甘辛く煮ました。
レンコン・タケノコ・人参を一緒にカツオ出汁でシイタケよりも少し薄味に
里芋は醤油を少なくして里芋の白い色をだしました。
右のローストビーフは、31日にお嫁さんが来て手伝って作ってくれました。
昨年と同じレシピで、やはり美味しいです。
左は今年のお節全部。海鮮お節はお取り寄せしました。
これは今年ちょっと持て余して・・・来年からは手作りだけにしようかと思ってます。
それと、毎年同じですが澄まし仕立てで焼き餅入りのお雑煮です。
こちらはワンコ
のお節です。
ミーシャとソナに一つずつ。おばあちゃんからのプレゼント。
こんなお重に入って可愛いのがぺットショップで売っているのですよ。
ピンクのボールは食べませんでしたが他は大好きだったようで、ミーシャもソナも喜んで競って食べていました。
以上が2010年の我が家のお節全てでした^^
ちょっとハプニングがあり、例年の千枚漬けが出来ていません^^;
家族7人みんなで「美味しい・美味しい」と賑やかに食べてくれて嬉しかったです。
長男のお嫁さんからは、「今年の年末は、お節とお雑煮を教えて下さい^^」と気の早いお願いがありました。手抜きの適当な料理ですので、調味料の割合はこの舌が頼りだから・・・^^;まあ、先の楽しみができました
最近のコメント