swingおばけ
夫は、一日12,000歩を目標に歩いています。
このブログでも何度も出てくる埼玉緑道を埼玉古墳に向けて歩くのです。
ワンコ達との散歩で利用している道をずっと先まで。
一番遠くまで歩いた時「今日も、〈swingおばけ〉まで歩いたよ。」
・・・〈swingおばけ〉って?
埼玉緑道には50体の彫刻があり、その内の一つらしく
3㌔程先にあるその彫刻を、私は見たことがありませんでした。
4月25日お天気も良くハイキング日和♪ミーシャとソナも一緒に出かけました。
下は、元荒川の橋の上からの写真です。桜も散ってすっかり葉桜、今は柔らかい緑がきれいです。右は4月4日の同じ場所。この時は桜がとってもきれいでした。
咲き始めた白い花水木の向こう
上に見えるのは新幹線の線路です。
ここを潜り、ぐんぐん歩いて行きます。
次に見えるのは「石田堤」の標識。
ここから緑道を逸れて左折すると、
その昔、石田三成が忍城を水責めにする為に築いた堤・石田堤があります。そこをまたぐんぐん・・・進むと、歩き始めから約3㌔の処に、ありました・ありました「swingおばけ」が。ず~っと広がる田んぼの中の遊歩道、少し先には熊谷バイパスが見えています。
「なるほど~この彫刻がswingおばけね~^^」 身体は円筒形で、とてもswingしそうにはありませんが、この手とこのしっぽでswingしそうです♪
往復全部で6キロ位、ソナは完走でした。本当に逞しいです。14歳目前のミーシャも、本人は歩きたがるのですが、なにせ高齢ですので途中で無理やり抱っこして、それでも4キロ以上は歩いていると思います。皆で良い汗かいたハイキングでした^^
« 晩御飯no.78(たけのこ尽くし) | トップページ | 晩御飯no.79(長芋) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 手術の日に(2021.02.18)
- この世に生まれて何日目?(2021.02.15)
- 節分(2021.02.02)
- 電子レンジが壊れた(2021.01.29)
- 蝋梅(2021.01.27)
コメント