アルティジャーノ
「熊谷に美味しいイタリアンのお店が出来た!」と評判のお店にランチで行ってきました。埼玉博通り(熊谷駅を背中にドーンと真っ直ぐの広い道)に面した可愛いお店【アルティジャーノ】です。今年の4月開店し、店内も4テーブル程で、予約しないと入れない事が多いそうです。 若いご夫婦二人で営業しています。
今日は娘と友人と3人の久しぶりのランチ、
おまけに評判のお店だから一通り食べてみたくて
ランチコース・B 2940円也をオーダー。
飲み物は秩父産赤ジソのソーダ。
こんなにきれいです。
前菜は2種類から選べ、この日はバーニャカウダ―と生ハムサラダでした。最近嵌ってるバーニャカウダ―ソースですが、私のとは全然違って滑らかで、生クリームを使ってるみたいにクリーミー。作り方をお聞きしたら、牛乳で煮たニンニクとアンチョビまでは同じですが、裏ごししてあるそうで、生クリームは使っていないとの事でした。野菜が又こんなにカラフルでキレイ!しかも美味しいものばかり、お決まりのキュウリ、パプリカ、オクラに加え、かぼちゃの小さいのや、ツルムラサキ、モロヘイヤ、ナス、かぼちゃの花、インカの目覚め(ジャガイモ)、椎茸なども入って本当に美味しい~♪ これだけで凄く満ち足りた気分です。
これは、生ハムサラダ。グリーンの野菜たっぷりの上に乗せられた大きな生ハムがとろけるような美味しさでした。一緒に写ってるフォカッチャ。私はフォカッチャは苦手なんですけど、これはしっとりしていて美味しかった。
次はパスタ。スルメイカとしし唐を使ったオリーブオイルベースのものです。一口食べて「お~いしい~!!」パスタの歯ごたえが固めで丁度よく、イカの旨味が全部からんで、時折かすかな辛みがあって、出来るものならおかわりしたい美味しさでした。
メインはお魚にしました。本日のお魚はナメタガレイ。表面をカリッと焼き上げ中はふんわり上品なナメタガレイと下にはインカの目覚めのピューレと、同じくインカの目覚めのポテトチップが飾られオリーブオイルと黒コショーが掛けてあります。味のバランスがとっても良くて、感激しました。黄色がとってもきれいでしょう!
デザートは3種盛り(ルバーブのケーキ・ピスタッチオのアイス・かぼちゃのプリン)です。ルバーブのケーキは酸味が爽やか、ピスタッチオのアイスは濃厚で美味しい、かぼちゃのプリンは本当に肌理が細かくて大好き!
3人とも同じデザートでしたが、娘がシェフに我がままを言って、もう一つのデザート・とうもろこしのクレームブリュレを追加でお願いしました。生地がとうもろこしの香りで滑らか、そして軽い塩味がなんとも絶妙でした。飾りのトウモロコシは生です、新鮮さの証の美味しい歯触りと甘みでした。写真は3人用に、クッキーを3個乗せてくれています^^V
コーヒーには小菓子がついて、本当に硬いもので本来はお酒に浸して食べるそうですが、コーヒーに浸して食べてみて下さい…との事で、何とも良い風味と食感でした。
一つ一つのお料理が全て、とっても丁寧に作られています。どれを食べてもハズレが無い・気を抜いてない調理の美味しさを感じました。「これがプロの仕事だなあ~」と手抜き主婦の私は感嘆しきりでした。帰りの車の中、お腹が一杯なのに「又、アルティジャーノのお料理食べたいねえ~♪」。
この処の私のブログは、遊び人・お気楽・グルメ・・・ブログになってますね^^;
« 霧ヶ峰~八ヶ岳 2010年夏 no.5 | トップページ | 広島平和記念日 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- かぼちゃプリン(2020.11.06)
- そば打ち体験(2020.09.09)
- トマト(2020.07.19)
- エスプレッソとチャイ(2020.06.19)
- イーストがない。(2020.05.18)
コメント