2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 三河屋さんのアップルパイ | トップページ | 水彩画 »

2010年11月20日 (土)

妻沼・千代枡さん

妻沼町の聖天山歓喜院の山門脇にある割烹料理の【千代枡】さんです。

P1050488
先日母と二人で聖天様を訪れた折に店の前のこの碑に気付きました。「文豪・田山花袋の残雪の舞台」だそうです。田山花袋は残雪はおろか他も読んだことがありません。

P1050427
ちょっと心魅かれてネットで「残雪」を探しましたが、どこにもなく「田舎教師」を取り寄せ読んでいます。読んでから【千代枡】さんに行こうと思っていましたが、「鰻が美味しい」との話に夫も乗り気で、早速母と三人で行ってきました。聖天山の駐車場は銀杏がきれいに色づいていました。

P1050501
かなり古いお店です。壁には切り絵の額が飾られていました。店主の友人が作られたそうですが黒い紙を細かく切って千代枡さんの表の風景を描いて素敵でした。

P1050500 

うなぎ定食にしましたが、薄味のお出汁に三つ葉と柚子の香が爽やかな肝吸いが美味しく、うな重も香ばしい香りとふっくらした鰻、たれも丁度よい味で美味しく頂きました。ご飯が多めでビールを飲んだ夫と母は残していましたが、私だけ完食!「あ~美味しかった~ご馳走様^^」おいしい鰻に幸せ気分♪ 残雪の家…文学を感じるよりも、美味しさを舌で感じて大満足でした^^;

P1050495

帰りに駐車場の脇に落ちている大きな銀杏(きんなん)を拾ってみました。夫が「銀杏拾いは落語家の小遊三だなあ~^^」。20個位拾って家のプランターの土の中に埋めました。食べられる銀杏が出来たら茶碗蒸しにいれましょう^^ 

« 三河屋さんのアップルパイ | トップページ | 水彩画 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ヨピさん

銀杏も綺麗ですけど、

やはり鰻ですね

これから夕食なのですが、

昼食が早かったため、いまお腹ペコペコです。

そんな状態でブログを拝見したので、

グーグー言っています。

田山花袋、学生時代に読んだことあったような…

文学少年でも、文学青年でもなかったので、そっち方面はからきしダメです。

お母様がずっとヨピさんのお宅にいらっしゃるのですね。

親孝行ができていいなぁ〜

なんて思っています。

くるたんパパ様 こんばんは♪

いつもありがとうございます。

ふふやっぱりそうですよね~

「紅葉より鰻!」ですよね~^^V

夕食前に刺激してごめんなさいo(_ _)oペコッ

くるたんパパさんは読まれた事があったかも?・・・^^

私は、走り回ってばかりいたので文学は縁がありませんでしたので^^;

同じく、からきしダメです。

母はこの処、毎年2ヶ月程滞在してくれます。

親には感謝してもしきれないですよね^^;

せめて滞在中は気持ちよく過ごして欲しいと思っています。

と言っても・・・私が観たい!食べたい!ものに

ただ付き合ってもらってるだけなんですけどね

ご存じかもしれませんが、田舎教師等文学少女(昔の)向けに”青空文庫”なるホームページには数千冊の蔵書があり無料で読むことができます。

読書ソフト"degishelf"(無料)などで上記ホームページに直接行けますので、結構便利です、ご参考までに。

ハイデック様 おはようございます♪

コメントありがとうございます。

”青空文庫”・・・私、知りませんでした^^;

お教え頂きましてありがとうございました

さっそくみてみました。

これは便利ですね。

本屋に行ったり、お取り寄せしなくてすぐに読める!

お陰さまで、新しい世界が広がりそうです♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三河屋さんのアップルパイ | トップページ | 水彩画 »