晩御飯no.85(鏡開きと雪化粧)
昨日・1月11日は鏡開き。小豆を煮てお汁粉を作りました。急いで圧力鍋で煮たら小豆が全部はじけてしまいました^^;
下のカボチャは「雪化粧」、去年の秋のプチファームゆいさんからのお取り寄せです。ゆいさんから「日持ちがするので冬至の頃でも食べられます」との事でしたが、頂きものがあったりでカボチャが重なり、お正月過ぎてから切りましたが、中も大丈夫で、〈カボチャの煮物〉にしたら甘みがあって美味しかったです。それと写真は、〈メカジキのソテー〉。塩コショーしたメカジキに薄く小麦粉をふってオリーブ油で焼いて、白ワインとポン酢醤油で味付けして黒コショーを振りました。付け合わせは太めの線切りの人参をオリーブ油で炒めて塩・コショーしてパセリのみじん切りを振りかけました。人参も甘く感じます。
次は〈雪化粧のスープ〉。玉ねぎとベーコンを炒め、キャベツ・ジャガイモ・人参・ズッキーニ・セロリなど冷蔵庫にあるお野菜をどんどん追加して炒めブイヨンキューブ1個を入れて煮込み塩コショーで味を調節します。カボチャの甘みがポタージュのようでとっても美味しい!他はカキとエビのフライです。この時期の牡蛎は本当にミルキーで美味しいですね。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- かぼちゃプリン(2020.11.06)
- そば打ち体験(2020.09.09)
- トマト(2020.07.19)
- エスプレッソとチャイ(2020.06.19)
- イーストがない。(2020.05.18)
コメント