2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 晩御飯no.85(鏡開きと雪化粧) | トップページ | ベストセラー »

2011年1月13日 (木)

風船

 もう20年も前の事。娘の中学校で風船に手紙と確か花の種も付けて、空へ飛ばす行事がありました。その頃は、まだノンビリした良き時代だったのでしょう、今では個人情報などで問題になり、中学校のイベントには恐らく無いのでしょうね^^;
 忘れかけていた1か月後位に千葉県からハガキが届きました。「家の畑で○○さんの風船を拾いました。私は育児で忙しくしている農家の主婦です・・・」というような内容だったと思います。はるばる埼玉から千葉まで飛んで行き、やさしい方に拾われて便りがあったのです、感激しました。以来、娘はその方と年賀状のやり取りをしています。そして先日、年賀状と新鮮なお野菜が入った小包が届きました。
 サツマイモは、 既存のものよりはるかに美味しいからと名付けられた「べにはるか」という品種。綺麗な黄色の人参は「金美人参」で、サラダやジュース向きだそうです。さっそく人参を千切りしてドレッシングで食べてみました。人参の臭みがなく甘みのある人参でした。丹精して作られ送って下さったお野菜、大切に頂きます。

P1060001

P1060012 

 娘の思いを乗せて飛んだ風船が運んでくれた大切なご縁です。娘の中学時代から、時には農家の若い主婦の仕事の大変さを教えてくれたり、娘に励ましの言葉を添えてくれたりと、今まで続けて下さっている千葉の方に心から感謝しています。

« 晩御飯no.85(鏡開きと雪化粧) | トップページ | ベストセラー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ヨピさん

とってもいい話ですね。

送った人の気持ちが届いた方にも伝わったのですね。

そしてその縁を大切に年賀状のやりとりをしているお嬢さんは

立派ですね。

さすがヨピさんのお嬢様です

くるたんパパさん

沢山飛ばした風船が、どこかで拾われ返事が戻ってくる

確率は凄く低いですよね。

遠くて、細く長いご縁です

お会いしたこともないので、

お野菜についていたホームページで、

初めて千葉の農家さんのお顔を知りました。

可愛らしい40代後半の奥さんでした。

当時は、最も忙しくしておられた頃だと

今更ながら、返事を下さった事を有り難く思いました。

ヨピさん、素敵なお話ですね。

絵本とか童話になりそうなストーリーで、この冬

一番の寒い日なのに、心が温かになりました。

送られてきた野菜の写真がなんだかキラキラして

見えます。

ずっとずっとやり取りが続くといいですね!!!

☆kiki☆ 様 おはようございます。

すごくタイムリーです!

御親戚訪問の前に足を延ばして下さったYさんと、

3年半ぶりにお会い出来たんですよ♪時間はあっという間に経って

もっとお喋りしたかったです。

風船が結んでくれたこのご縁、

中々作ろうとしても出来ませんよねえ^^

傍で見ている私ですが、中学生時代から20年

お正月毎に途切れず届く年賀状に嬉しくなって

継続している事に心の中で拍手をしています。

野菜、箱を開けた瞬間にキラ~~っと^^

市販品と全く違う価値(?)オーラ(?)心(?)を感じますよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 晩御飯no.85(鏡開きと雪化粧) | トップページ | ベストセラー »