私の水彩画コーナー
いつも素敵な写真で癒しを下さっているブログ・信州・浅間山麓からに、光栄なことに 〔ヨピさんの水彩画集〕 というコーナーを作って下さいました。蒼山庵さん ありがとうございます。私のブログで載せている時より、何故だか上手に見えます。「これからも楽しんで描いていこう!」 とっても励みになります。よろしければ、こちらhttp://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html からお邪魔してみてくださいね。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
ヨピさん。
蒼山庵さんの写真もことばも、

ヨピさんの絵も写真も文も、
ずっと前も今も 変わらずあたたかいです。
こころがほっとしてともし火が灯るようです。
ブログという世界でお二人に出遭えたことは

わたしにとって非凡なことですが、
一日の終わりにお二人のブログを訪れることは
わたしの日常となり喜びとなりました。
とても感謝しています。
素敵な画集を作っていただけましたね。

ほんとの本みたいです。
ここでもあちらでも拝見できてうれしいです。
いつの日か、ヨピさんの優しい絵の下に
やわらかなパスであったかなお話を書くことを
夢見ることにします。
投稿: ルカ | 2011年4月13日 (水) 22時47分
ルカ様 こんばんは
素敵な画集を作って頂いて感激しています
蒼山庵さんの写真とそれに短く添えられている文は





きれいに切り取られて無駄が無くて、本当に温かいです
そして、ルカさんの指先からキーボードを通じて
紡ぎだされる言葉の温かさ
「私もお二人に近づきたい!」いつも思っています。
あの大地震の後では、いつも以上に自分の持つ言葉が足りなさ過ぎて
記事にしても思いが通じず削除したりして歯がゆい思いで居ます。
ごめんなさい、ついつい愚痴になってしまいました。
ルカさんの温かくあふれ出るような言葉に憧れているのです
私の絵が蒼山庵さんのように素敵な作品になる日がきたら
お話を頂ける事を夢みて描き続けますね
嬉しいコメントをありがとうございました
投稿: ヨピ | 2011年4月13日 (水) 23時54分
ヨピさんの水彩画を
こうして拝見すると美術館にでも行ったような気分です。
震災後、ブログを中断している方もいらっしゃいます。
こんな記事を書いたら…。
なんて思っている方も多いと思います。
ヨピさんのお気持ちは、
記事を拝見するだけでよく伝わってきますよ。
この写真?は
岩手県宮古市の「浄土ヶ浜」でしょうか?
投稿: くるたんパパ | 2011年4月14日 (木) 05時56分
くるたんパパ様
美術館にでも・・・素敵なコーナーにして頂きました^^
幸せな時は、少々変なことを言っても笑って済ませます。
でも辛い時に聞く言葉で傷ついてしまう事もありますよね。
なによりも私の語彙の乏しさ・・・
学生時代もっと本を読んでおけばよかったです^^;
くるたんパパさんの優しさがうれしい♪ありがとうございます。
この写真は、和歌山の橋杭岩ですが浄土ヶ浜に似ていますね。
いま浜から見ると浄土ヶ浜は以前の姿で静かに凪いでいるのでしょうか。
投稿: ヨピ | 2011年4月14日 (木) 08時45分