2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 梅雨明け | トップページ | 古代蓮の里 no.2 »

2011年7月16日 (土)

晩御飯no.92(トマト)

 今年も北海道の〔ゆいさんの季節の野菜便〕のトマトが届きました。届いてから毎日食卓に美味しいトマトが登場しています。下は今日の晩御飯。

 今年初めてのガスパチョ(材料3人分)です。①皮むきし種を取った完熟トマト2個・赤ピーマン1/2個・ビーマン1個・きゅうり1/2本・玉ねぎ1/4個・ミミを取った食パン1/2枚を夫々ざく切りしておきます。②水1/2カップ・砂糖小さじ1・塩コショー少々・タバスコ少々を加え、バーミックスでなめらかになるまでかき混ぜて冷蔵庫で冷やす。③冷やしておいたガラスの器に盛り赤ピーマンときゅうりを飾りました。砂糖を入れる事でとても柔らかい味に、冷たくて美味しいガスパチョが出来ました。

P1070045

 次もゆいさんのトマトとカマンベールチーズ、バジル・オリーブオイルのサラダ。冷蔵庫で冷やして、めちゃくちゃ美味しいです。火を使わず盛り付けただけで、こんなに美味しいなんて最高です^^V これ、今人気の川越シェフにも負けてないはずです(笑)

P1070044

 それと、シャリアピンステーキ。安価なオージービーフの厚切りを使いました。①冷蔵庫から出して玉ねぎの薄切りで覆っておきます。②室温に戻ったらフライパンにバターを溶かし、ニンニクの薄切りをいれ香りを出し、玉ねぎを取りのぞいた肉を入れ塩・コショーを振り片面を焦げ色がつくまで焼きます。③裏返して、また塩コショーし玉ねぎの薄切りも入れて炒め蓋をして焼く。④仕上げに酒・醤油を入れて絡めます。お肉をスライスして、シメジのバターソテー、レタスと一緒に盛り付けました。P1070046

 次は、ミニトマトのサラダ付きの晩御飯。鮎の塩焼き・焼きナス・長芋のバター焼き(両面焼いてだし醤油を絡めミョウガ・シソをのせて)。可愛いトマトの彩りで食欲がわきます。

P1070039

 トマトたっぷりの晩御飯は血液がサラサラと流れ出して、暑さでまいった身体を元気にしてくれそうです。

« 梅雨明け | トップページ | 古代蓮の里 no.2 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

ゆいさんの季節の野菜便ですね。

新鮮な野菜を見るだけで、涼しくなりそうですね

なによりも新鮮なので料理も美味しいですよね

鮎の塩焼きも美味しそうですね。

この近所の川では鮎が穫れるのですが、

ここでは食べたことがありません。

なにげに写っているビールがさらに美味しさを演出していますね

くるたんパパ様

そうです!ゆいさんのトマトです^^

新鮮な野菜は姿からきれいですね

新鮮野菜は、最小限の調理で美味しいです。

多分これは養殖物の鮎です。

天然ものは大きくて美味しいでしょうね。

何気に写ってるビール・・・暑い季節の一杯

そんなに飲めない私にも最高のご馳走です^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梅雨明け | トップページ | 古代蓮の里 no.2 »