コクリコ坂から
« 長男一家がやってきた。 | トップページ | 薔薇の花束 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ネコ歩き・屈斜路湖(2023.06.07)
- 映画(2022.08.06)
- 映画館(2021.10.09)
- ふるカフェにY'sカフェさん登場(2019.06.07)
- モンローが死んだ日(2019.01.19)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 長男一家がやってきた。 | トップページ | 薔薇の花束 »
« 長男一家がやってきた。 | トップページ | 薔薇の花束 »
昨晩家族で、『コクリコ坂から』の話しをしていました。
娘は山下公園、マリンタワー、氷川丸、桜木町駅など、横浜の風景が描かれているので、特に興味があるようです。
横浜にある高校に通うのもあと半年あまり。大学に進学できれば、横浜には行かなくなることに寂しさを感じているようです。
実は、盛岡ではこの映画の舞台は横浜ではなく「盛岡」が舞台であると宣伝していました。劇中に宮沢賢治にまつわるエピソードが登場するらしいです。主題歌の「紺色のうねりが」やカルチェラタンの壁にそれらしい文字があるとか…。
そんな話題の映画なので僕らもとても興味があります。
休日に出掛けてみようかぁ〜。
投稿: くるたんパパ | 2011年8月26日 (金) 05時27分
くるたんパパ様
背景が横浜、駅は桜木町・・・高校は横浜の私立高校で
ついつい、どこの高校かしら?と考えましたが
あんな昔に男女共学の私立高校は無い!ということで一件落着でした。
カルチェラタンと言うと、日吉の喫茶店を思い出します。
横浜に5年間住んでいたので、この映画懐かしかったです。
宮沢賢治にまつわるエピソード・・・見過ごしました^^;

カルチェラタンの壁はものすごく雑然として沢山書かれていました。
哲学研究会のあたりだったでしょうか?
もう一度細かいところを観に行きたくなりました
横浜と盛岡に縁があるとなると、くるたん家にピッタリの映画ですね。
くるたんさん、もうすぐ大学生なのですね。
あと半年、横浜で思いっきり充実した高校生活を過ごしてもらって下さいね。
投稿: ヨピ | 2011年8月26日 (金) 20時51分