グリーンカーテン
6月初めに植えたゴーヤ、7月10日の時点ではまだ葉の茂りが少なかったのですが、最近はこんな感じで暑さ対策に効果的。来年はもっと沢山植えようと思っています。
ツルの誘因を上手くしなかったので、密集したりまばらだったりです。おまけに、ゴーヤが小さくて長さ10センチ程にしかなりません。でもこの小ささは、我が家の夕飯に丁度使いやすい!家族はゴーヤが苦手ですから^^;
加賀千代女さんの俳句は、「朝顔に つるべ取られて もらい水 」
我が家の洗濯ものは、 「ゴーヤに テラス取られて 縁側へ」
屋根のない縁側、午後雨予報が出ていると、空が気になるこの頃です。
この厳しい暑さ、週末には少し気温が下がるそうですが、そろそろ落ち着いて欲しいです。待たれる秋に・・・
秋のイメージの句 「蜻蛉釣り 今日は何処まで 行ったやら」
元気な少年がトンボを夢中で追いかけて、知らず知らず遠くまでいってしまう・・・と思っていました。千代女さんのこの俳句は、幼くして亡くなった天国の子供を思う気持ちを詠った悲しい句だと知ったのは最近でした。
« ”生きろ”Tシャツ | トップページ | 晩御飯no.94(肉料理) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
お暑うございます。
連日の猛暑日! うんざりですね。
暑さに身体が慣れたとはいえ やはり暑い!
グリーンカーテン 間に合いましたね^^
うちは早かったので一時実が止まりましたが(27本採りました) また木が茂ってきてたくさん実をつけ始めました。 もう凄い事になっています。
先を摘んでいないので 屋根から戻りまた今ある葉に重なっています。どこもかしこも節電のため作っているので ゴーヤの貰い手が見つかりません>。<
投稿: パソ母 | 2011年8月15日 (月) 13時47分
職場のゴーヤより凄いです。
これなら暑さしのぎもできますね。
職場では毎日収穫していて、

最近は必ず学食のメニューにあります。
でも小皿で100円もします。
ただで収穫しているのにね
投稿: くるたんパパ | 2011年8月15日 (月) 17時38分
パソ母様

お暑うございます
そろそろホッと休める日が欲しいですね。
家が風通しがあまりよくないので、
今日もお昼前にはクーラー28℃で付けてしまいました。
初挑戦のグリーンカーテンですが、何とか間に合いました。

でもパソ母さんのところのように上手に出来ません^^;
小さいのがポツポツで、野菜作りとしては未熟です
今、ゴーヤのカーテン作ってるお宅が多いですものね。
沢山出来すぎるのも、これまた困りますね。
投稿: ヨピ | 2011年8月15日 (月) 20時25分
くるたんパパ様

結構頑張って茂ってくれています。
やはりグリーンカーテンは有効ですね
学食でゴーヤ料理、小皿で100円ですか!!
頂けて・・・

グリーンカーテン用のゴーヤが、料理に化けて代金
一石二鳥?いえ三鳥!ですね。
来年は、くるたんパパさんの職場では
きゅうりやトマトのカーテンも出来るかもしれませんよ
投稿: ヨピ | 2011年8月15日 (月) 20時32分