初秋の水彩画
秋の絵を水彩で描いてみました。
今年の中秋の名月(旧暦の8月15日)は9月12日。いつも十五夜が満月とは限りませんが、今年の十五夜は見事な満月になりました。6年に一度の十五夜=満月だったそうです。実はすっかり忘れていて翌日の夜観たのですが、晴れてきれいに輝いていました。
蒼山庵さんの「夜明けの月」http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/09/post-9749.html をお借りしました。写真が素晴らしく美しいです。
次は、今日の散歩で拾ってきた「どんぐり」です。1㎝程のきれいな黄緑色のどんぐりです。あまりにも可愛いので描いてみました。
今日の散歩では、赤とんぼが沢山飛んで、一日一日秋めいてきました。
百日草とそれに停まるトンボ、その後ろの空がきれいな写真、蒼山庵さんのフォトスケッチ「百日草」http://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/09/zinnia-elegans-.html をお借りしました。蒼山庵さんの写真は、どれも素敵で全部絵にしたくなります。
« 晩御飯no.96(だし) | トップページ | ワンコと散歩 »
「趣味」カテゴリの記事
- 水彩画(2021.02.26)
- 水彩画(2021.02.09)
- 今年初の水彩画(2021.01.31)
- 2020水彩画サークル展(2020.11.27)
- 水彩画(2020.09.30)
コメント