2012年のひな祭り
2012年の『鴻巣びっくりひな祭り』です。
31段高さ7mで「日本一高いピラミッドひな檀」に認定されました。市役所ロビーの天井に今にもつきそうで、お雛様の数はなんと1807体!大勢のボランティアの方達の手でひな檀を作り人形が飾られています。
3月3日のお昼前は上着を脱いでセーターだけで歩けるほど暖かくなりました。わんこ達と一緒に埼玉古墳へ出かけました。
少しだけ芽を出した芝の上でソナは長いリードを付けでダッシュ!ミーシャもトコトコ歩いて、久しぶりの広い古墳の広場で楽しそう。
厳しい寒さで梅の開花が遅れているそうですが、埼玉古墳も、ほころびかけた梅がわずかに一つだけ。暖かい陽射しでもうすぐ沢山咲きそう・・・と思っていましたが、又今日は冷え込んでいます。
ひな祭りの夜、簡単なちらしずしと蛤のお吸い物。桜でんぶも入れ忘れ、ただのちらし寿司です^^;
娘が買ってきた「桜のバウムクーヘン」は柔らかくてしっとり、ほんのり桜の香りがして美味しかったです。
今年の我が家のお雛様は、母と娘と私とソナと(笑)。 桃も丁度きれいに咲いて女子向けメニューの一日でした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 荒川土手散歩(2021.03.01)
- 手術の日に(2021.02.18)
- この世に生まれて何日目?(2021.02.15)
- 節分(2021.02.02)
- 電子レンジが壊れた(2021.01.29)
コメント