8月に入りました
8月は一年で一番暑い月。「暑くて嫌だなあ~」と思いながらも、5月6月がつい昨日の事のようで、時間が経つのは怖い^^; 「暑いけど…早く秋になってしまうのは嫌だなあ~」と我がままな事を思っています。
昨日は館林の病院受診でした。途中〈秩父鉄道〉踏切を渡ります。〈秩父鉄道〉は羽生から終点の三峰口まで2時間、のどかな地域を走る列車です。と言っても、いつも踏切で見てるだけで乗車したことないのですが・・・^^;
ロンドン五輪、日本大検討して沢山のメダル獲得してます。日本との時差はロンドンが8時間遅れ。夕方からのゴールデンタイムは柔道LIVEが主で、今まであまり観たこと無かったのに毎日熱心に柔道観戦、ちょっと詳しくなりましたよ^^V 日本の柔道も国際競技になって、昔とはルールも随分変ったそうです。でも気になるのは、〈関節技〉。昔からの技だそうですが相手を負傷させるような技は反則にしてほしいと思ったり・・・連日、日本選手の応援で肩が凝ってる私です。
晩ご飯です。フランパンで作った〈鮭のチャンチャン焼き〉、バターで鮭を両面焼いて取り出して置いてフライパンに有り合わせの野菜を入れて鮭を上に戻して蒸し焼きにし、仕上げに味噌・みりん・酒・砂糖を混ぜたものを回しかけて2~3分蒸し焼きしてお皿にとって出来上がり、蒸したので沢山出たスープがとっても美味しい。戻した芽ひじきと人参・油揚げを炒め煮した常備菜は、一度に沢山出来て便利です。
昨日は道の駅に寄ったので、お野菜がたっぷりです。①賀茂ナスの田楽は、クックパットのレシピを参考に、輪切りして皮目に包丁を入れて周りにごま油を塗ってトースターで焼きました。冷凍してあった肉みそをのせて再びトースターで焼いてゴマを振りました。ナスがトロッと美味しく肉みそとバッチリでした。②ゴーヤの漬物は友人のレシピ。ゴーヤを薄切りして塩をして置き、水で洗い熱湯で軽く茹でる。水気を絞り、醤油2:砂糖1生姜の千切りに漬けておきます。簡単で少しの苦みが美味しいです。③夏の定番・豚シャブはポン酢醤油で頂きました。塩ゆでした枝豆は枝付きで新鮮だったので美味しくて手が止まりません。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- かぼちゃプリン(2020.11.06)
- そば打ち体験(2020.09.09)
- トマト(2020.07.19)
- エスプレッソとチャイ(2020.06.19)
- イーストがない。(2020.05.18)
コメント