2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« お盆です | トップページ | 今日も35度 »

2012年8月21日 (火)

幸せな時間

 昨日は銀座でロンドン五輪メダリストの凱旋パレードが行われ、暑さにも拘わらず、なんとビックリの50万人の人出だったそうです。大観衆の中のメダリスト達のはじける笑顔は最高でした。テレビで観ていても晴れやかで幸せなパレードでした。色々あるけど日本中が明るくなった時間でしたね。

 晩ご飯です。まず①鶏もも肉の照り焼き舞茸ソース・・・フライパンでしっかり皮に焦げ目がつくまで焼いてから裏返して焼き火を通してから、醤油・みりん・酒・砂糖を入れて絡めて鶏肉を取り出し、残りのたれに舞茸を入れて火を通し、盛り付けた鶏肉にかけます。②なすの揚げ出し・・・以前にも紹介したメニューで娘曰く「我が家の鉄板メニュー」だそうです^^; ナスは2㎝位のさいの目切りして水につけてアク抜き。赤・黄パプリカは1㎝角切り。油を熱してよく水きりしたナスを揚げる。揚がったナスをざるに移して熱湯で油抜き。パプリカもさっと揚げる。お出汁(麺つゆ位の濃さで)にナスとパプリカを漬けて完成。色取りがきれいで冷たくしても美味しいです。他は大根の甘酢漬け、ナスとキュウリのヌカ漬け。

2012081919390001
 次は①ぶりの漬け丼・・・お刺身用のぶりを漬けだれ(酒とみりんを煮切り、醤油・少しの砂糖を入れ沸騰させて冷やしたもの)に10分程漬けておき、ご飯の上にシソと盛り付けわさびを添える。他はごぼうと人参と牛肉のきんぴら、きゅうりと大根と桜エビの酢の物、しじみの味噌汁。
2012082019270000

 次は、①マグロの山掛け・・・前のぶりの漬け丼のたれで角切りのマグロを漬けておき、すりおろした山芋(3人分)に卵黄1個分を入れまぜたものと盛り付けわさびを乗せます。普通は卵黄は入らない山芋をすりおろしたものですが、私は卵黄が入ったのが好きです。②ゴーヤの佃煮・・・3ミリ位に薄切りしたゴーヤを熱湯で茹でて晒して硬くしぼっておく。鍋に醤油・みりん・酢・砂糖を煮たててゴーヤを入れて水分がなくなったら、ゴマやカツオ節などを入れ混ぜる。他は焼きナス、大根・人参の甘酢漬け、具だくさん(かぼちゃ・人参・大根など)味噌汁。

2012081619550000_2

 暑いとついつい手抜きでご馳走感もあるお刺身を使いたくなります。漬けだれは生臭さを消し旨味がアップします。ナスの揚げ出しやゴーヤの佃煮、大根の甘酢漬け、きんぴら等は沢山作っておくと省エネにもなって便利です。

2012022112450000

 上は、岡山県産の「桃太郎ぶどう」、正式名は、〔瀬戸ジャイアンツ〕。大粒で皮も薄くて種も無く甘くて美味しいです。少し前はピオーネ、次は清水白桃、次々美味しい果物が届くこの季節は、故郷を味わえる幸せな時です。

« お盆です | トップページ | 今日も35度 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

いやぁ〜御馳走が並びましたねぇ

ゴーヤの佃煮が一番興味あります。

ゴーヤと言えば、我が家はチャンプル!!

さっそく、このレシピを印刷して、

作ってもらいましょう。

そして、岡山と言えば、フルーツ天国!

「瀬戸ジャイアンツ」というのですね。

冷たく冷やしたぶどうをいただくと暑さもぶっ飛んでいきますね。

それにも暑い

今日はくるたんママと横浜のショッピンモールで

1日涼んでいましたよ。

くるたんパパ様

暑いこの季節は、なるべく火を使わず調理時間を短く!の晩ご飯です。

ゴーヤの佃煮は、美味しいですよ。

一度に2本位使って暫く楽しめます

是非くるたんママさんに作って頂いて下さいね^^

仰る通りで、フルーツ天国の岡山です。

マスカットでも有名ですが、

最近はこちらの瀬戸ジャイアンツの方が良く出ているようですよ。

昨日はお休みでしたか!

カップルでショッピングモールで一日涼んで・・・エコと同時に、

熟年離婚回避にも良いですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お盆です | トップページ | 今日も35度 »