2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ブルームーン | トップページ | 真珠の耳飾りの少女 »

2012年9月 1日 (土)

夏休みの宿題

 今日から9月です。1日が土曜日だから新学期は3日から?今頃は小学生の居るご家庭では未完成の宿題を仕上げるために突貫工事のお宅もあるでしょうか^^
 長男・長女には、私はとても厳しい母親でした。「勉強は自分の為。しなければ自分が将来困るだけ!」と、宿題の手伝いもしませんでした。長男とは10才、長女とは7才離れた次男の時、基本姿勢は変わらないものの、年とって出来た子にはついつい甘くて^^;「お母さんは、ヒ○キには甘かったよね~!」と、今でも娘からたまに言われます。 自由研究の手伝いをしたり (これは親子で取り組むのもいいかもしれませんが )、写生に手を加えた事もあったかなあ~^^; 極めつけは市の環境問題の標語作りで、次男から浮かばぬまま夏休みも最終日になり、結局私が考えて提出。よくある話ですが、市の優秀作品に選ばれてしまいました。野球の試合途中、ユニホーム姿の次男を車に乗せて表彰式に駆け付けたのは、ついこの前のことのようです。ふと浮かんだ一昔?いえ二昔も前の夏休みの宿題の思い出です。

P1070331  

« ブルームーン | トップページ | 真珠の耳飾りの少女 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ヨピさん。

朝顔がきれいですね。

昨夜もありがとうございました。

連日おじゃましてすみません。

昨日,8月31日。

大きな声では言えませんが,朝から何度も

「あ~ 夏休みがおわっちゃうな~」

何度もため息ついてました。

子どもたちとおんなじですね。

実は私も末っ子のせいか

夏休みの宿題は母や父のお世話になってました。

読書感想文など,母は一生懸命課題図書を読んでいました。

今私が勤めている学校は,宿題は登校日に集めるんですよ。

お家の人大変だろうな~と思っています。

子どもたちにとってはいい思い出になるのかなぁ。

ルカ様 

今夜もコメント頂けて嬉しいです

そうですよね!ルカさんは子供と一緒に長かった夏休みにさようなら

そして月曜日から元気一杯の子供達とルカ先生の2学期がスタートですね。

応援しています、頑張って下さいね。

先生のルカさんも夏休みの宿題をご両親に手伝って頂いてたとは、

何かホッとします・・・微笑ましいです。

三人同じように、愛情は三分の一ずつ!のつもりなんですけどね

末っ子にはついつい甘くなったようです。

課題図書を読んでいるお母様を想像してニンマリしています。

わ~^^;宿題を登校日に集めるとは厳しい!・・・待ったなしですね。

最後を端折って未完成に近い宿題を提出して、

「あ~あ^^;もう一日あったら…」と溜息ついてた自分を思い出しています

我が家ももう懐かしい昔のことになってしまいました。

ヨピさんから比べると僕は娘に甘かったなぁ~。

今でもかもしれませんが…

親が手伝った宿題が見事に選ばれてしまうって、結構よくあるんでしょうね。

実はもう時効だと思いますが、

小学生のころ朝日新聞の「小さな目」という詩を紹介するコーナーがあったのですが、見事に全国紙に掲載されまして…(^0^;)

母親との共作でしたσ(^◇^;)

昨日からひと雨あって、だいぶ過ごしやすくなりましたね。

ゲリラ豪雨はこまりますけどね

くるたんパパ様

くるたんさんももう大学生ですものね

小学校の夏休みの宿題は、懐かしい話になりましたね。

くるたんパパさんの処はとても仲良し父娘で羨ましいような良い関係です。

そうですよね、もう時効ですよ

お母様と共作の詩が全国紙に掲載されるとは

お二人の力は素晴らしいですね。

今となっては、懐かしいでしょう?

今日は強い雨がなんどか降りました。

お陰で、久し振りに過ごしやすい一日でしたね。

本当です、最近の各地の豪雨は怖くなってきます。

週明けから又暑い日が戻ってくるそうですよ。

もう少しの辛抱です、夏バテしないよう気をつけましょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブルームーン | トップページ | 真珠の耳飾りの少女 »