2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« クリスマス | トップページ | あけましておめでとうございます »

2012年12月28日 (金)

飽き症

 前の記事のイランの遊牧民の手織り絨毯のギャッべですが、
縦糸に横糸を一目通して切る、又一目通して切る・・・の繰り返し
気が遠くなるような作業です。

 それを録画して観ていたら、母がいたずらっぽい顔で私を見てニヤニヤ
「ヨピ子には、絶対無理じゃな~^^」。
そして、私が小学校低学年の頃の思い出話を始めました。 

 実家は、自宅建物の裏で和菓子の工場をしていました。
妹と二人で、職人さんのお手伝い。
お菓子のホイルケースの間に挟んである薄紙を一枚ずつはがすのです。
妹は全部終わるまで、真面目に手伝ったそうですが、母曰く
「ヨピ子は、何時もいつの間にか居なくなってた^^」

 この年になり、一丁前の顔をしているのに今更、そんなことを思い出されても^^;
確かに昔から飽き症・三日坊主で、根気の必要な事は苦手です。
〈三つ子の魂百まで〉、今も根気の無さは変わりません。

 「さ~て、サボってないで根気よく!大掃除の続きを頑張らなくちゃ

2012121816400000

« クリスマス | トップページ | あけましておめでとうございます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ご実家は和菓子の工場を経営されていたんですね。

実は母親の実家(祖父母)も和菓子店をやっていたようです。なので母親が作ったおはぎとかはとても美味しかったです。

>「ヨピ子には、絶対無理じゃな~^^」。

親はいくつになっても子供のことを何でも知っていますからね。

ヨピさんも息子さんやお嬢さんの性格はよーく知っているでしょうし、僕も娘のことはよく分かっているつもりです。

いくつになっても親には頭が上がりませんよね。

くるたんパパ様

くるたんパパさんのお母様のご実家も和菓子やさんですか!

プロの味+おふくろの味で、どこのよりも美味しいでしょうね

たまに二人で思い出話。

「あんなことも有った・こんなことも有った・・・」と話しますが

今回は一本取られました^^;

そうですよね、ぜ~んぶ知られてますからね。

育ててくれた恩だけでなく

戦争を経験して苦労に苦労を重ねた親の代の人達

本当に尊敬しています、親は偉大です。

ヨピさん♪

新年あけましておめでとうございます(*^_^*)

昨年はブログ復活して、またお世話になりました(o^o^o)

本年も仲良く楽しくヨロシクお願いいたします☆彡

★Kenji★ 様

あけましておめでとうございます

こちらこそ、お世話になりました。

★Kenji★ さんのお子さん達のキッズミュージカル、素晴らしいですね。

時折お邪魔して拝見させて頂いてうっとりしています。

今年も楽しく笑顔でお付き合い下さいね♪

よろしくお願いします o(_ _)oペコッ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クリスマス | トップページ | あけましておめでとうございます »