今やらねば
遠~い遠~い日の事。
新婚間もない私達夫婦に、夫の伯父さんから手紙が届きました。
伯父さんは、気性の激しい人ですが大変な努力家だったそうです。
私の伯父さんとの一番の思い出は
お酒を飲んで長い話に付き合わされたこと。懐かしいです。
届いた手紙に書かれていたのは
「『今やらねば いつ出来る わしがやらねば たれがやる』…頑張れ!」
岡山県の彫刻家・平櫛田中(でんちゅう)の言葉です。
その時は、胸にグッと来て「そうだ、頑張らねば!」有難く受け取りました。
今年の伯父夫妻の年賀状には 「太郎(伯父)も年を取りました。」と
あの元気なおじさんの年老いた姿を思うと、寂しいですが、
昔に戻って、あの教訓を少し実践しようと思ったのです。
« 初詣 | トップページ | 熊谷ニューイヤーコンサート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ご近所のバラ屋敷(2023.05.13)
- ゴールデンウィークNO.2(2023.05.13)
- ゴールデンウィーク No.1(2023.05.07)
- 新年度(2023.04.02)
- 市から「祝長寿」表彰(2023.03.31)
いまやらなくても、いつかできる
自分がやらなくても、誰かがやってくれる
そんな風潮の世の中です。
ズシンと心に響きました。
ありがとうございます。
投稿: くるたんパパ | 2013年1月11日 (金) 21時06分
くるたんパパ様
>いまやらなくても、いつかできる・・・そう思う事が多いのですが、

今やらなければ、いつまで経っても出来ない!ですよね
「いつか、誰かがやってくれる」は甘えで、何一つ進展することは無いですね。
いつも印刷だけの伯父さんからの年賀状に
珍しく添えられた一筆に思い出した手紙でした。
投稿: ヨピ | 2013年1月12日 (土) 14時49分