2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« ヨピ牧場^^ | トップページ | 水彩画教室 »

2013年2月24日 (日)

鴻巣びっくりひな祭り

 今年も「鴻巣びっくりひな祭り」が開催されています。

①〈市役所ロビー〉には、高さ日本一の31段7mのひな壇、

②鴻巣駅直結の〈エルミ鴻巣〉には、11段3mの五角垂ひな壇、

③〈花久の里〉には、17段4mの六角垂ひな壇が飾られています。

今年は、母と〈花久の里〉のひな祭りに行ってみました。

P1080822
 花久の里サロン、中心に六角垂ひな壇、周りに木目込みのお雛様や、「人形と花の里・鴻巣」のキャッチフレーズの通り、色とりどりきれいな花が飾られています。白い壁に黒い柱や梁、旧家の佇まいに赤い毛氈が似合います。

P1080830re

P1080829_2
 お茶室には、地域の人達で作った吊るし雛も飾られていました。

P1080839
 〈花久の里〉の中にはお食事処・〔花音里うどん〕があります。
B級グルメで有名な鴻巣名物・川幅うどんを食べてみました。お店によって幅が広いものは10㎝もありますが、ここは3センチほどで名古屋名物きしめんの2~3倍位でしょうか。ひな祭り期間で、可愛いひなあられが付いていました。

P1080831
 この季節の公園は冷え冷えとして、椿だけが赤く色付いています。
      水彩画で、寒椿を描いてみました。

P1080847_2

« ヨピ牧場^^ | トップページ | 水彩画教室 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ヨピさん。

まだまだ冷たくて白い毎日が続いていますが,

今年もすごいスケールのお雛様,

春の便りが聞こえてきたようでうれしいです。

お母様もお元気そうで何よりですね。

ご一緒にお出かけできることが幸せですね。

こんな幅広のうどんがあるのですね。

大分の「やせうま」を思い出しました。

ヨピ呉服店さまに,桜の前に

寒椿の柄も注文しなくっちゃ。

雪の中の赤い寒椿,大好きなんです。

素敵な作品,ありがとうございます。

ヨピ様

 いちりん挿の椿いちりん (山頭火)

好きな花の一つですが、寒い気候のせいでしょうか、小諸佐久地方ではほとんど見かけることがありません。 素敵な色あいに春の近いことを感じました。

水彩画集」に加えさせていただきました。

見事な鴻巣のお雛様。 小諸の街でも「お人形さんめぐり(ひな祭り)がはじまりました。

明日もよい日でありますように

ルカ様

強い寒波で北日本は例年にない積雪量だそうですね

>冷たくて白い毎日・・・

美しいけど寒そう、風邪などひかれないようにして下さいね

鴻巣市を流れる荒川の川幅が全国最長、何と2537mもあるのです。

それに因んで作られたのが「川幅うどん」なんですよ。

大分の「やせうま」は知りませんでした^^;

今ネットで調べましたら、小麦粉を湯がいて黄粉をからめたものだそうですね。

おやつに美味しそう!食べてみたいです

お客様のルカ様~毎度ありがとうございます。

そうですねうす~い水色の無地にこの寒椿に致しましょうね

いつもご覧頂けて嬉しいです、ありがとうございます

蒼山庵様

山頭火の素敵な句ありがとうございます。

無駄なもの一切無くて、椿が際立って見える気がします。

私が描くと、どうも淡い色になってしまいます。

実は今、蒼山庵さんのお写真の椿を一つコピーさせて頂いています

そちらは少し濃い色使いで描いてみたいと思っていますが

そこそこ満足できる絵になりましたら、又見て頂きたいと思っています。

水彩画集、いつもありがとうございます

各地でひな祭りが始まりましたね。

以前拝見した「享保びな」が強く印象に残っています

蒼山庵さんの今日も良い日でありますように

見事なひな人形ですね。

僕も昨日ひな人形の記事を書きましたが、これを見ると

我が家のひな人形は寂しい感じですね

花音里うどん、凄いボリュームですね。

ちょっと食べにくい?

可愛いひなあられが付いているなんて

にくい演出ですね

くるたんパパ様

いつもありがとうございます

鴻巣のひな人形達、お子様が大きくなられて不要になったお雛様を

集めて高いひな壇を作っています。

最初は市民センターだけでしたが、今年は3か所です^^

くるたんさんのひな人形とても立派です

パパさんご夫妻、頑張られたんでしょうね。

川幅うどん、天ぷらは野菜天ぷらでヘルシーです。

母はおうどんを少し残しましたが、私はしっかり完食^^V

私も食べにくいかと思いましたが、意外に大丈夫でしたよ

ひなあられ、ちょっと嬉しいものでした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヨピ牧場^^ | トップページ | 水彩画教室 »